他人のパソコンを無断で使って暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)をするプログラムをウェブサイトに置いたとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナー、諸井聖也被告(34)の上告審判決が20日、最高裁であった。第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。無罪が確定する。
採掘による収入は約800円だった。
YouTube 「安心した」(^^)
>>1
>ネット広告と大差なく
いい点を突いたな、弁護側
最高裁判事ってバカしか居ないのか?
きわめてまともな判決だよ。
全く妥当な判決
itに詳しくない裁判官がitに詳しくないと言われるのが嫌でビビって決めたんだろうな~
これこいつのしょぼいサイトだから800円しか儲からなかったけど、例えば Yahoo が Yahoo のトップにコインハイブを仕込んどけば仮想通貨の採掘でボロ儲けできるって事だよな
そういうこと
800円ならいいとか10億円ならダメとかじゃなくて
1円でもダメだとすべき
そういう閾値は要らないのよ
違法漫画サイトはみんな広告だよ
Webマイニングとか儲からないからやってない
もう明確な同意は必要だけどね
でもこれでcoinhive的なのが表向きのwebサイトに現れそうだな
>>326
第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。
今回は800円だからこの判決だが、やりすぎるとダメって事でしょ。
2審の判例もあるし
拡大解釈するに決まってるだろ
マイニングは設置側が負荷を設定できるから、やりすぎたら不正性が認定されて有罪になるだけ。
で?CPUパワー幾らまで搾取したら違法になるの?
閾値が無ければPCがプリーズするギリギリまで使わせてもらうけど?
って感じなのかな。
訂正、フリーズな
欲しがってるじゃん
ゲイツ 「OSに仕込んでもJapanはセーフと」ニヤリ
春にマイニング終了w
- 5
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 利用規約に同意しますか?家を訪ねる宗教やセールスを追い払う賢い方法。海外の反応
- 【悲報】 北海道の免許更新難度、高すぎる
- Switch 2 互換情報が更新!『Fit Boxing』『フォートナイト』が新たに対応
- 4
- 3
- 【w】SBI会長、会見でオールドメディアを酷評「アメリカ大統領選挙でも兵庫県知選挙でも、既存メディアはSNSに負け」「偏った報道、既得権益の主張…
- 関税交渉で日本がファーストペンギンになった件、海外メディアからの評価は驚くべきことに……
- ホロライブ天音かなたさん「RTX5090搭載、100万円の最強PCでエルデンリング配信します」→ガチで最悪な結末を迎えてしまう・・・
- 「胆振東部地震で大停電した時に斜め向かいの太陽光パネルある家がずっと真っ暗だった。先日そのことについて聞いたら正しい判断だと思った」
- 2
- 【画像】二宮和也さん、しっかり40歳だったwwwww
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?」
- 【ラザロ】第2話 感想 刑期888年、その罪状は…【LAZARUS】
- 【恐怖】「銭湯で、露天風呂からパァアン!という音が…」→
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- デヴィ・スカルノさん、暴行容疑で書類送検… 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」と容疑否認
それを違法にできないから、コインハイブも違法にできない。
端的にいえばサイトにアクセスした時に勝手にCPU資源を使って金儲けをする、だからね
動画広告もcoinhiveも変わらない
htmlを解釈するだけで閲覧側の処理能力が必要になるんだからcoinhiveやら広告やらを違法とするとブラウジングそのものが出来なくなる
どうであれ、隠れてやっちゃあ駄目だよ
サイトの横の方に「マイニング中」って書いとけばいいか?
きたーーーーーーーー
仮想通貨の時代 きたーーー
もう終るけどなw
今年からはじまるんだよ?
>>767
美味しいポジションはもうスタンバってるからなw
後はカモをどれだけ誘導できるかだもんな。ガンバレよw
知ったかぶるな
禁止している国を探す方が簡単そうだ。
中国とかは禁止してるだろ。
これに比べたら自動再生の動画広告の方が悪質だよな
(・∀・)イイネ!!
博多駅の商店街だったかな
アレは酷い
今の時代、スマホのデータ量なんて使い切ろうと頑張ってもなかなか使いきれないぞ
安SIMだと月5GBとかの使ってる人も居るんだぞ
ワイ、ほぼ毎月1G以内…
Wi-Fiないところであんま使わないし
省データモードにしてるし
>>51
> 閲覧者があらかじめこうしたプログラムの存在を知らされていなかった点は、閲覧者の意図に反するとしたが、事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断。「社会的に許容しうる範囲内だ」と結論づけた。5人の裁判官の全員一致だった。
最高裁の裁判官5人全員一致で無罪
それで利益になる程あなたのサイトに閲覧者がいればね
私物を勝手に使われたらめっちゃ怒りそう
最高権力に近い権力者がこの体たらくじゃ全然ダメだわ。
>採掘による収入は約800円だった。
裁判費用いくらよw
引用元(本スレ):