それらはAppleには勝てないだろ。
少なくとも技術競争から逃げた任天堂よりはあるよ
技術って具体的に。
まさかグラガグラガ「だけ」じゃないよな…
他社は未だにWiiUのゼノクロやブレワイ追いかけてるみたいだけど、任天堂が技術競争から逃げたってマジ?
AMDのチップ載せてるだけなのでは?
大量生産でコスト減らしてるだけやんけ!
- 5
- 学生の時嫌な事が重なってサセ子状態だった
- 【どっち?】 毎回、5回2失点の投手と9回4失点の投手
- 【退職代行】 皆とんでもない理由で辞めていく…
- 【朗報】 原神とパルワールドを合体させたような覇権ゲームが今年リリースされる模様
- 4
- 3
- 井上和ちゃんの黒ランジェリー先行カットの破壊力!!!【乃木坂46】
- 【画像】NHKさん、成長期のJCにピッチピチの衣装を用意してしまうwwwwwwww
- 小1ママさん、入学早々マジで解読不能な呪文が書かれたプリントを渡され小学校の洗礼を受けるwwwwww
- 中華民国陸海空軍将兵は国家の安全を守りぬく!
- 2
- 【米騒動】ビートたけし、『意外な発言』をしてしまうwwwwww
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【ウィッチウォッチ】第2話 感想 さわやか3組…無事に鬼と魔女が受け入れられるw
- 【狂気】無職の女(69)が突然、他人の家に上がり込む→理解不能な展開に・・・
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
任天堂>MS>ソニー
いつもデカいハードしか作れないし
それですらコストオーバーしてしかも2回も債務超過しちゃうし。
UE4みたいなゲームエンジン作ってる会社のほうが強いでしょ
xboxはクイックレジュームとかfpsブーストとかやってるからまだ分かるけど
その進化版は検討してると思うな。
あつ森をMMO化すりゃいんじゃね?って思ってるかもな
そうなんだよな、Miiとあつ森で仮想世界の基礎は出来上がってるんだよな
>>19
おせじにも出来が良いとは言えないあつ森の仕組みなのに
企業ががんばって発信源として利用しているのは面白い現象だよな
結局は利用者がどれだけ居るのかが勝負になるから
リッチリッチで参加者が限られると続かないんだよな
あれいまどうなってんだろ?
セカンドライフは日本じゃ電通の勝手なゴリ押しで一時的ブームに終わったけど
海外では地味に続いててコロナ禍で最盛期に近い位人戻ってる
ほとんどが何やっていいかわからず
ウロウロしてるだけなヤツばっかじゃないの
基本的に好きなコミュニティを色々な方法で探して入りびたるだけだから
何やっていいかわからないってのはセカンドライフの紹介を
バーチャルな土地転がしみたく電通が紹介した日本位じゃね
まぁそれで成功した外国人がいたのは事実だし未だその人はソレ続けとるけど
MSは基礎研究までやってると思うけど
それが面白い、誰でも使える楽しめるってところまで枯れてきたときに採用するわけで
>>27
脱落も何も任天堂は最初からスルーしとるよ
玩具屋が手に負えるジャンルじゃない
VRは体感型コンテンツの分野だから任天堂が参入したらマジでぶっちぎりの得意分野だと思うよ
そうなってくると任天堂がノキアになりかねないわ
2Dゲームが時代遅れになったなったようにやがてはメタバースが主流になる日が来る可能性だってあるわけだし
USJと同じである程度形になってリソース所有者と意見が合ったら乗る、くらいだろうな
自力だけでウーフー島を作ることはしないだろう
昔をずっと引き摺ってるの。
セカンドライフはインフラさえ整えればコンテンツもついてくると
思い込んでたのが敗因
娯楽はコンテンツありきでしかありえなかった
つかゲーム業界こういうの多いよな
巨大資本が参入さえすれば勝てると思ってる
VRをつかったメタバースが注目されてるけどVR必須ってわけでもない
定義の仕方によってはどうぶつの森もメタバースの一つに入るともいわれる
俺もセカンドライフ程度しか流行らずに終わる気がするんだよな
フルダイブならいざ知らず一瞬で下火になったVRじゃ流行らん気がする
VRでのメタバースだと既にある程度普及してるVRChatを超えられるかが…
任天堂がやるならどっかと手を組むでしょ
それこそNVIDIAとかね
欲しいのは「Wiiの間」
典型的なのはセカンドライフみたいなやつだけどVR会議みたいなのもメタバースって言ってるみたいだしな
>>50
なんでもかんでもVRでやったら便利やん?がメタバース
イベント、会議、買い物、仕事、旅行…
それ本当に便利なんかな
VR化しなくてもテレワークで会議や仕事してるしAmazonとかで買い物してるしイベントも動画配信したり既にやってるよね
便利じゃなくてそういう市場を作って使わせて商売にするのが目的だろうさ
便利かどうかでいえば論外
フルダイブは脳科学分野の研究が全然進んでないから100年経っても無理
ARの方が遥かに容易に実現できるレベル
あくまで個人的な意見だが
それARでみると落書きばかりになってるって問題になって無かった?
今のネットは現実世界とリンクしすぎてる。
チャレンジはしたけど失敗しちゃった感がある
まぁ早過ぎたというかそんな感じ
ツイッターやらyoutubeとフェイスブックと同じでフォーマットはどっかの巨大資本が勝手に作ってるくれるから
コンテンツさえあれば問題ない
むしろ技術がないところでも気軽に参入できるくらいハードルが下がらないと普及しないだろうし
もしかしてゲームハードのように
1企業が1つのメタバースを1から作らないといけないと考えてるのか?
基本的にはyoutubeやツイッターのように
巨大なネットサービスにコンテンツや情報を提供するだけだぞ
MSはサービスを作る側にいるだろうけど
メタバースの代表格はフォートナイト
ソニーはそれに投資
VRでもメタバース関連に投資するだろね
MSは何かやってたっけ
仮想世界にのめり込むソニー
現実世界で縁を繋ぐ任天堂
コンセプトの差
中にどういったソフトがあるかってだけになると思うが
普及することが一番大事だから初期は1~3万の機種
普及後はスマホ価格まででコスパいいのかっとけってなるだけだろうなハード面は
万が一メタバースがヒットしようもんなら
ソニーの持ってなさは異常やな
かつてウォークマンがあり、palmがあり、レコ社もあり、ソニエリがあったのに
iphoneは作れなかった。どっか噛み合って継続しときゃと思うんだよなあ
円盤やカセットMDみたいなメディアを売りたかったんだからしゃあないわなビデオもベータに拘ってボロ負け
周りが見えずに独自路線に突き進んで自滅する社風は昔から変わらん
MSはゲームと関連したものが出てくるかもしれんね
引用元(本スレ):