中国のハイテク大手である「百度」によって作られた、2つのAndroidアプリ
ユーザーに関するセンシティブな情報を収集するコードが含まれていたという
Googleは報告を受けて調査し、アプリをGoogle Play上から削除している
中国のハイテク大手である百度によって作られた2つのAndroidアプリに、ユーザーに関するセンシティブな情報を収集するコードが含まれていることが、カリフォルニア州サンタクララに本拠を置くサイバーセキュリティ企業・パロアルトネットワークスのグローバル脅威インテリジェンスチームである「Unit 42」のレポートで判明しました。Googleはこの報告を受けて調査を行い、2020年10月28日付で2つのアプリをGoogle Play上から削除しています。
モバイルアプリがデータを収集し、そのデータが外部に流出することはよくある問題ですが、漏えいしたデータはユーザーのプライバシーを侵害し、サイバー犯罪者の攻撃に利用されることもあります。Unit 42の研究者である Stefan Achleitner氏とChengcheng Xu氏は、機械学習ベースのスパイウェア検出システムを用いた調査を行い、重要なデータを漏えいする可能性がある複数のAndroidアプリがGoogle Play上にあることを突き止めたとのこと。
引用元(全文は引用元でご確認ください)
- 5
- 【おっさん剣聖】 第2話 感想 出世したのはおっさんのため【片田舎のおっさん、剣聖になる】
- 【悲報】 GG佐藤さん、ガチでとんでもない特大エラー
- この暑いのにまだダウン着てるオッサン何なの?
- 海外「世界は日本に感謝しよう」 日本発のキャラクターが世界の自由と平和の象徴になってしまう
- 4
- 3
- イタリア館の展示が「国の威信をかけた本気すぎる内容」で訪問者が思わず絶句、まさか日本でこれが見れるなんて……
- 【ウマ娘】布面積が多いと叡智ではないというのは嘘なんだ!
- 【悲報】ワイ28歳、「結婚」はできないと悟るwwwww
- 君はホエホエ娘『アイドル八犬伝』『東方見文録』復活か
- 2
- 【画像】白人「インドの川見て人生観変わった」
- 【画像】遊戯王、萌え豚向けカードゲームと化すwwwwwww
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 日本の声優ユニットAiScReamの曲が世界中で話題に!【タイ人の反応】
- 1
- イーロン・マスク「著名な日本人女性にも精子提供した」「彼の世界は能力主義で構築」21億円の報酬と月1400万円の養育費
- 厚労省、基礎年金底上げ見送りへ 自民反発で法案から削除の方針
Appleのコールセンターに電話してもimei教えろっていってくるけど?
いつもの事だろ。
ココの日本語入力アプリとか使って奴も居るんだから、ほんとセキュリティに無頓着というか…アホというか。
そっちも怪しいよね
ほん今更よねw
安定の中華
誰にも信用されなくなるのが目的なのか?五毛
同意しないと使えない
刃物持ってるヤツは無条件で危険なのか?
そういうことだわ
米は危険だろ?
プリウス、MRJ…枚挙に暇がない。
Googleさん、
You Tubeで流れる、金髪のゲス男性が出てくる飲食店リポートの「センスの悪いコマーシャル」は止めてくれ。
裏で何やってるんだ?このアプリ
Simejiをインストールしたら、パスワードや、クレカの入力情報が、中華に渡ってるよね?
それはSimejiに限らず全てのキーボードアプリにその危険性はある
なんならデフォのキーボードアプリでも
GoogleやAppleも情報使ってるよ
でもそちらは政治的に利用しないからな。
中国企業は中国共産党の私兵のようなもの。
働いてる場所から企業が分かるから
そのユーザーをピンポイントで監視できる
中国は危険すぎる
これは使うほうが悪い
Hao123ていうサイトはまだやってるんだな
中国のbanggoodで注文したらsmsで番号宛てに直接
詐欺url飛んでくるし
登録メアドには詐欺url載せたメール
バンバンくるしもうめちゃくちゃ
amazonのお支払い情報更新メールが3時間ごとに送られて来てる
そのメアドでamazonで買い物したことないのに
お百度参りを思い出す
本スレ(引用元)https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606528288/