ワレサ氏、ソ連崩壊後のウクライナ安保確約履行呼びかけ 米大統領に書簡
[ワルシャワ 3日 ロイター] – ポーランドで民主化運動を率い、共産主義体制崩壊に主導的役割を果たしたポーランドのレフ・ワレサ元大統領は3日に公表した米国のトランプ大統領宛ての書簡で、ソ連崩壊後の1994年にウクライナに与えられた安全保障の保証を履行するよう呼びかけた。
決裂したトランプ氏とウクライナのゼレンスキー大統領の会談を「恐怖と嫌悪感」をもって見守ったとし、ロシアと戦うウクライナに対し、米国が提供した物資支援に「敬意と感謝」を期待することに疑問を表明。「感謝すべきは、自由世界の価値を守るために血を流しているウクライナの英雄的な兵士たちだ」とした。
その上で、1994年にウクライナに与えられた安全保障の保証について「保証は無条件のもので、経済的取引として支援を扱うという文言は一切ない」と指摘。ウクライナから旧ソ連の核兵器を撤去することの引換えとしてウクライナの安全を保証した「ブダペスト覚書」の履行を呼びかけた。
詳細はソース 2025/3/4 2:51
https://jp.reuters.com/world/ukraine/LWRTOY7MUNM7RNNUOYNVSDNXPY-2025-03-03/
この主張から導かれる結論は、
「日本も核武装すべき」だな
こうなるわな。
世界中が核もてば平和になる。
実際冷戦という前例もあるし。
むかーし、ワレサ議長だった人?
それな
トランプとかいう詐欺師を許すな
そういうこと、約束を守らないなら
アメリカとは契約出来ないな
ワレなの?
核放棄させたアメリカが元凶
つまり核放棄はしてはならないという事ですね
気持ちいいほどに正論
クラスノフはブダペスト覚書を履行しろ
コレだよ、西側の大国と価値や思想を共有していたと思ったら裏切られた小国
この運命は日本の近い将来を予言している
ウクライナも核武装してアメリカに撃つ真似するしかない
- 5
- ローレンス・ストロールが忍耐の限界に達しアストンマーチンのチーム内の雰囲気が悪いらしい
- マイニンテンドーストア、Switch2の第2回抽選販売は4月28日午後以降に受付開始!!
- 福井県警初の女性本部長に増田美希子氏(47)…美しすぎるハイパーエリート!
- 【朗報】 ワイ5万6150円の高級珈琲で働いてる社畜を眺めながら優雅にティータイム♪
- 4
- 3
- 【日向坂46】五期生の当選状況は… 14thシングルミーグリ2次受付の当落結果が判明!!
- 久保史緖里の『腋』がめっちゃ臭そうwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】モンハンワイルズのロードマップ、最初から追加しとけよという評価に落ち着く
- 『退職代行モームリ』に文春砲wwwwwwwwwwww
- 2
- 【画像】尾田栄一郎と岸本斉史の『画力の差』が分かる画像がこちらw w w w
- 『退職代行モームリ』に文春砲wwwwwwwwwwww
- 【八代亜紀騒動】レコード会社の社長、『爆弾発言』キタァアアアアーーーーー!!
- 【悲報】マツコ、「東京23区の住みたい街」湾岸エリア人気にツッコミwwwwwwwwwww
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 【悲報】21歳アルバイト男性、「プレゼントに当選」メッセージ信じ13万円も送金してしまう…
同盟国を守る意味も理解していない、金だけにしか価値を感じない人にいうだけ無駄
つまり大統領としての資質はないと
金目的というより自国民からの賞賛だろうなぁ。それによる自己肯定感を満たすことが目的。
民主主義や法の支配より、力関係を重要視してる。個人としては悪党ではないし、人間的魅力もあると思うけど、感性的には独裁者で徹底的な現実主義者。プーチンに近い。
そうだろうと、アメリカがどこ向かおうと、日本はアメリカにヘコヘコついて行くしか生きる道がないという
必要だったから約束破りも許されるってこと?
言い方は悪いけどそれが現実主義というものだね
条約なんて真面目に守る必要は無いって論理なら
新たに平和条約結ぶ意味なんて無いって、セレンスキーの言ってる事が正しいって事になるな
相手は条約破りの常習犯なんだし
ホントこれ。ロシアは伝統的に力の裏付けのない約束を守る気がない。
約束を真面目に守る必要はあるよ
ただ約束が真面目に守られるかどうかはそれを守ろうとする合理的な理由があるかないかによる
合理的かどうかというのは目的によって評価される
信頼とか関係というのは状態なので常に気を配る必要があって紙切れだけで安心するのは愚か
理由のあるなしじゃなくて、トランプ政権は短期的利益しか考えてないだけだろう
トランプは核戦争を抑止したい
それが始まると世界大戦まで拡大するから
さっさと停戦させないとロシアは核を使う
プーチンのバター犬と化してる
過去の協定を一方的に破棄するのなら国同士の約束事など無意味ということになるし
ウクライナがやってるのは戦争
トランプがやってるのはビジネス
根本的に噛み合ってないよな
×ビジネス
○TVショー
取り巻き「Exactly(そのとおりでございます」
こんなん通用するのか?
条約を守らなかったら、懲罰を与えるような制度ってないの?
アメリカだけの話じゃないからイギリスとかも責めるべきじゃないんか
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
ある意味トランプが言うようにアメリカに甘えていたんだろうがトランプからするとあわあわわって感じだろうな
商人トランプどう反論するか
政権交代で簡単に反故に出来る方が問題
信用が無くなるだけ
そうなんだけど、大国はそれでも許されるからな~。特にロシアはその辺の事を自覚して反故にする。トランプアメリカもそういう動きするやろなと。
許されはしない
白い目で見られながら厚顔無恥に居直ってるだけ
それでも小国は大国にすり寄るしかないからな~。結局EUもロシアの資源買ってたやろ。とんでもない国やって頭にありつつ
ソ連時代のがあったんか