※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【悲報】NVIDIA RTX 5070 Ti、約20万円で発売へ…

1 : 2025/02/21(金) 01:05:58.94

 2025年2月19日,CFD販売は,ASUSTeK Computer製のグラフィックスカードから,「GeForce RTX 5070 Ti」搭載製品を3機種と,「GeForce RTX 5090」搭載製品2機種を発売すると発表した。気になるGeForce RTX 5070 Ti搭載製品は,2月20日23時発売で,税込想定売価は17万1800円前後から19万6800円前後となっている。
詳細はソース 2025/2/20


MSI GeForce RTX 5090 32G GAMING TRIO OC グラフィックスカード VD9000

166 : 2025/02/21(金) 07:11:59.91
>>1
しばらく争奪戦は続くけど
値段は変わらないからな
円安で弱い日本が悪い

2 : 2025/02/21(金) 01:07:02.45
安いのか高いのか分からん

196 : 2025/02/21(金) 08:10:41.72
>>2
1300ドルだ
やすいだろう

200 : 2025/02/21(金) 08:25:40.25
>>2
高いな。
ノートPCの良いのが1台買える。

3 : 2025/02/21(金) 01:09:18.94
バカバカしい値段…

4 : 2025/02/21(金) 01:10:48.44
中国人が買うんでしょ

5 : 2025/02/21(金) 01:12:44.79
結局PS5の方がずっと安いんだな

39 : 2025/02/21(金) 02:11:23.62
>>5
PS5程度のショボい性能でいいなら数万しかかからん

50 : 2025/02/21(金) 02:29:06.65
>>5 >>39
ゲームはゲーミングPCではなく、CS機で遊ぶのが正解。ここまでパーツが高価になると、ゲーミングPCは一部の好事家の趣味でしかない。

6 : 2025/02/21(金) 01:12:58.54
RADEONはどうした


名無しさんのおすすめ

7 : 2025/02/21(金) 01:14:56.50
1ドル200円換算にする悪魔がいるからな

124 : 2025/02/21(金) 05:58:49.33
>>7
TZONEとかクレバリーがあった時代は並行輸入品が山積みだったの、今では中抜きルート品しか売られなくなった

146 : 2025/02/21(金) 06:35:01.94
>>124
なつかしいなw
その時代はマザボと電源ケース以外はバルク品でしか買ってなかったわ

9 : 2025/02/21(金) 01:17:00.76
高いなー
5070も10万じゃ買えなそう

11 : 2025/02/21(金) 01:18:56.57
本命は5060の12GBかな

12 : 2025/02/21(金) 01:19:25.62
16GBは欲しいな

13 : 2025/02/21(金) 01:19:36.72
もうゲーミングPCも40~50万の時代か

15 : 2025/02/21(金) 01:20:39.18
こいつを積んで他のパーツも見合う性能のを選んだPCっていくらで売られるんだろな
40万とかかな

16 : 2025/02/21(金) 01:22:50.50
5060が10万だとするとエントリーモデルBTOが25万の時代が来てみんなオンボでゲームするようになる

17 : 2025/02/21(金) 01:26:39.39
4070Tiを10万で買ったからもう5年はええわ

18 : 2025/02/21(金) 01:27:45.42
20万出して買っても2年で完全に型落ち
もうPS5でよくね?

35 : 2025/02/21(金) 02:00:27.17
>>18
PS5は既にその型落ちしたヤツどころじゃない低性能なんだから
その型落ちしたのずっと使えば良いだけだよ、PSで良いって思えるなら

37 : 2025/02/21(金) 02:06:53.17
>>35
それな

142 : 2025/02/21(金) 06:31:29.02
>>18
狂気のアホだな

19 : 2025/02/21(金) 01:28:02.45
本体wだけで20万超えるとか30年前のPC98みたいなものか

20 : 2025/02/21(金) 01:29:10.46
VRAM増量したら考えるわ

21 : 2025/02/21(金) 01:30:49.58
一般人の俺はこの値段のPC部品を使うという価値がよくわからん

22 : 2025/02/21(金) 01:36:07.60

8万の価値だろ

ボッタクリすぎ

23 : 2025/02/21(金) 01:37:00.09
RTX4060より高いね

143 : 2025/02/21(金) 06:32:50.65
>>23
それは当たり前ですよ。おじいちゃん

24 : 2025/02/21(金) 01:37:43.24
生産しても中華が買いまくって転売する
時代は背取りだよ

25 : 2025/02/21(金) 01:42:59.29
アスク税でぼった価格じゃんw

26 : 2025/02/21(金) 01:49:38.24
PS5proの2倍とか

144 : 2025/02/21(金) 06:33:51.60
>>26
性能は桁違いだぞ!

27 : 2025/02/21(金) 01:51:55.79
まあこんなもんだろ4070tiも15万超えていたしな

29 : 2025/02/21(金) 01:55:27.73
15万以下じゃないと売れないでしょ
理想は12万以下、円安だとしてもね

30 : 2025/02/21(金) 01:55:53.31
4000番代買わなかった馬鹿おる?

31 : 2025/02/21(金) 01:57:21.14
未だに1660tiで凌いでるよ

32 : 2025/02/21(金) 01:57:31.33
保存用と観賞用で計3枚買った

33 : 2025/02/21(金) 01:59:52.34
3万で買えるようになったら起こして

34 : 2025/02/21(金) 02:00:17.68
一生一緒にぼったくり

36 : 2025/02/21(金) 02:05:06.23
この散財で得られる物はなんだ?

38 : 2025/02/21(金) 02:09:46.75

>>36

「おれのPCは高性能!誇らしい!」というプライドぐらい
で、ほとんどその性能を使うことは無い

120 : 2025/02/21(金) 05:48:48.37
>>38
真夏に都内の渋滞にハマって
オーバーヒート気味の
ヘラリとかランボみたいなもんだなw

40 : 2025/02/21(金) 02:12:24.16
4080superと同等くらいの性能らしいけど4080sは実売15万前後で買えたから事実上の大幅値上げやな

41 : 2025/02/21(金) 02:13:15.72

こんな高いビデオカード

いらねーよバーカ

42 : 2025/02/21(金) 02:14:26.80
PS5買うわ

43 : 2025/02/21(金) 02:15:52.29
PS5で満足できるなら話題にする必要なんかなくね?

44 : 2025/02/21(金) 02:16:13.85
それでなにするの?

45 : 2025/02/21(金) 02:16:38.20
クレカの審査通ったら買う

46 : 2025/02/21(金) 02:21:09.76
4070superは空冷で余裕だからしばらくはこれでいく

48 : 2025/02/21(金) 02:26:23.71
3060入れてるけど、現実、俺の用途だったら1650くらいでも問題なかったろうな。

49 : 2025/02/21(金) 02:26:41.74
RTX3060Tiで十分だわ

52 : 2025/02/21(金) 02:35:07.02
>>49
フルFDなら十分すぎる性能

53 : 2025/02/21(金) 02:38:19.93
ここまで性能が上がってないのに値段だけ上がったグラボとか今まで無かったな
革ジャンゲーム向けはもうやる気ないだろ

54 : 2025/02/21(金) 02:39:58.07
デルで4070ti載ったゲーミングノートPcを10万で買ってて良かった

55 : 2025/02/21(金) 02:40:24.33
tiなんか積むモデルは絶対熱でぶっ壊れる

56 : 2025/02/21(金) 02:46:18.37
今だに俺のタブレットpc オンボードのpcは現役やからなtap20 つまりそういう事 絶対に熱でぶっ壊れる tiなんか積むモデルはな

57 : 2025/02/21(金) 02:51:16.61
電気代も高えし
ゲーミングPcなんて運用できない国なってきたな

58 : 2025/02/21(金) 02:55:02.81
高過ぎて手が出ないけど買う価値あるのは5090だけだな
5080以下は価格下がらないと話にならない



ASUS TUF Gaming GeForce RTX ™ 5080 16GB GDDR7 OC Edition ゲーミンググラフィックスカード (PCIe® 5.0、HDMI®/DP 2.1、3.6スロット、ミリタリーグレードコンポーネント、保護PCBコーティング、Axialtechファン、蒸気室)。