東京証券取引所などが2日に発表した上場企業(3984社)の株式分布状況調査によると、2023年度の個人株主は延べ7445万人と過去最多になった。前年度から462万人増え、10年連続で前年度を上回った。保有額でも「個人・その他」は170・4兆円(16・9%)と前年度よりも39・2兆円多くなり、過去最高だった。

正確には個人株銘柄保有数過去最多だね。
暴落が予言されてるからほどほどで引き上げとけよマジで
あーあぶねえなあ…
億り人だけど昼休みはチキナー弁当と沖縄そば(100円)とさんぴんお茶の800円以内です
謙虚な気持ちやっさ~
健康は金で買えないからな、余裕があるならもう少しいい飯食えよ
800円じゃまともな飯食えないだろ
まさにコレ
- 5
- トランプ「関税!」米国「黄金時代が始まる」トランプ「値上げ牽制!」謎の勢力「セルフ経済制裁!(大嘘」マスコミ「NY株暴落!(トランプ批判」米国「シェールオイル期待!」→
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 【画像】 昔の日本人さん、十二支を合体させたキメラを生み出していたwwwwww
- ロシアは戦車の在庫を使い果たした?…生産と修復は月50台に低下!
- 4
- 3
- 「ドバイでパーティーがあるよ!」女性インフルエンサー「行く行く!」ドバイの路上で手足、脊髄が折れた状態で血まみれで放置されてるところを発見
- 「地震」「津波」「噴火」が滅多に来ない都道府県教えろ
- 【悲報】結婚相談所で女をヤリ捨てしまくってたらwwwwwwwwwwww
- 【ウマ娘】ワンダーアキュート役の須藤叶希さんが第一子の出産を報告
- 2
- 【超悲報】焼肉店達、ガチで逝く・・・・・
- FCクルドの男性「入管で『君は仮放免だからプロにはなれない』と言われて絶望した。誰もこんな気持ちを味わってほしくないからサポートする仕事に就きたい」
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 半壊したタイのコンドに住み始めた移住者、「水の音すんなー」と思って部屋を出たら……
- 1
- 【悲報】 巨人・坂本選手、2.4億円の申告漏れ… 追徴税額1億円か
- 【悲報】旅行中の米国人、拳銃を所持したまま関空の入国検査すり抜けてしまう…
SBIは口座開設しただけだけどなw
同じやわ
SBIはPTS見るためだけに使ってるわ
今買うなら5大商社かメガバンだろう
はげしく同意
今からか?
そこらはワイは軒並み配当10パー超えとるわ。
今から買おうなんて思わんな。
利確したいくらいやわwww
打ち出の小槌だからほったらかしにしとくけどなw
7011ばくえきやばい
配当10パー超える銘柄ってどれ?
コロナの頃の落ち込んでる時の価格でみると結構あるんよ。
購入金額に対して10パーって言い方はしないよ
現株価に対して が普通
つか、ミズホの値上がりが異常で怖いんだけど
>1人が5銘柄を持っていれば5人と数える。
w
>一方で保有割合で見ると、「…(以下有料版で,残り245文字)
WW
おかしいとは思わんのか
>>17
投資しないと、年金だけでは老後地獄と分かったからね
十分金持ってる人はいいけど
普通のサラリーマンは投資しないと
未だに資産運用してないアホは淘汰される
アベノミクスの株高時期でも儲かってるのは2~3割程度らしいぞ
ましてや個人なんて殆どは養分にされてる
>>82
その糞自民党が10年前に始めたのがNISA(少額非課税投資制度)や。
「少額」ではあるが、単純に日経平均のETFを枠いっぱい買ったやつは、配当コミで600万円近くの利益が出ている。
投資金が二倍、三倍当たり前の世界や。
ちなみに、「NISAはインチキ」「日本なんてオワコン」とばかりにダブルインバース(日経平均が下がると儲かるETF)買ってたやつは、投資鉄が1/30以下になっている(笑)
>>478
>日経平均のETFを枠いっぱい買ったやつは、配当コミで600万円近くの利益が出ている
配当コミってどういう意味?
ETFに配当なんか無いが?
分配金のことだろ
それくらい分かってやれよ
「私の予想どおりになったら、どーするの!?」
(来年度に株価は今の10分の1になると述べている)
本当にそうなったらその時に株買いたい
むしろ買い時じゃん
株主の定義が酷すぎてなあ
その定義で7500万なら非常に少ない
楽天ポイントでも株が買える時代だぞ
まとまった金なんて要らんぞ、月1000円でも積み立てられるのにそんな金も無いの?
もう株をやるやらない以前の問題だなw
インデックスしか持ってない☺
それはトレーダーと言えるのだろうか?
格差是正になるんだけどなあ
銀行預金の価値が下がれば逆転可能だしな
実際に株で何万勝った負けたって言ってるし。
これから個人投資家を焦土化して楽しいやろな、金融業界の人らは
やってることはオレオレ詐欺とそんなに変わらん
【PR】
株主優待ハンドブック 2023-2024年版 (日経ムック) ムック – 2023/7/13