1 : 2025/03/31(月) 16:16:11.41
日本銀行が昨年利上げにかじを切ったことを受け、日本国債が世界の債券市場で過去最大の損失を記録した。投資家は日本国債に対する戦略を再考している。
鍵となるのは2025年度の国債利回りがどの程度上昇するかだ。一部のファンドマネジャーは、10年債の利回りが24年度ほど急激に上昇することはないとみている。
為替レートの変動を除いたブルームバーグのデータによると、日本の国債は過去12カ月で5.2%下落し、ブルームバーグが分析した世界44の国債市場の中で最悪のパフォーマンスとなった。下落は6年連続で、1990年以来最大の落ち込みになる。これは、日銀の金利見通しが他の中央銀行と異なるために起きたことだ。
Bloomberg
グラス美亜、Masaki Kondo
2025年3月31日 8:35 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-30/STTEWOT1UM0W00
71 : 2025/03/31(月) 16:43:50.09
>>1
日本政府は知らないフリしてるし…
いっそ円なんかやめちゃえばいいんだよ
日本政府は知らないフリしてるし…
いっそ円なんかやめちゃえばいいんだよ
133 : 2025/03/31(月) 17:13:00.73
>>1
だから結論を言えw
損失いくらだよw
だから結論を言えw
損失いくらだよw
275 : 2025/03/31(月) 17:50:54.23
>>1
いずれにしろ、円建て国債だから、日銀が買い取ってしまえば終わる話なんでしょ?
いずれにしろ、円建て国債だから、日銀が買い取ってしまえば終わる話なんでしょ?
280 : 2025/03/31(月) 17:51:49.84
>>275
日銀は私的金融資本
日銀は私的金融資本
287 : 2025/03/31(月) 17:52:38.41
(´・ω・`)ヒャッハーw
>>275それやるとホラ、トラが発狂するじゃないw
>>275それやるとホラ、トラが発狂するじゃないw
3 : 2025/03/31(月) 16:17:37.61
なるほどわからん
4 : 2025/03/31(月) 16:18:30.78
ん?沢山利子払わないかんってこと?
21 : 2025/03/31(月) 16:24:09.45
>>4
沢山利子って人の名前みたい
沢山利子って人の名前みたい
178 : 2025/03/31(月) 17:28:08.14
>>21
さわやまとしこ?
さわやまとしこ?
35 : 2025/03/31(月) 16:30:19.29
>>4
いちばで売られている発行済み日本国債を買っても損になる
いちばで売られている発行済み日本国債を買っても損になる
40 : 2025/03/31(月) 16:31:58.29
>>35
満期まで保有する資金力あれば儲かるよ
満期まで保有する資金力あれば儲かるよ
126 : 2025/03/31(月) 17:09:13.53
>>40
他の安定債権のほうが損しないよ
これから出る国債にするか
他の安定債権のほうが損しないよ
これから出る国債にするか
155 : 2025/03/31(月) 17:21:11.62
>>126
既に長期国債買ってるやつは損切りして旨味のある方に逃げるしかないけど、損失埋めれない資金力だと/(^o^)\になってる。短期国債なら満期まで保有して少ない利息+元本受け取って他の債権買えばいいけどね
既に長期国債買ってるやつは損切りして旨味のある方に逃げるしかないけど、損失埋めれない資金力だと/(^o^)\になってる。短期国債なら満期まで保有して少ない利息+元本受け取って他の債権買えばいいけどね
194 : 2025/03/31(月) 17:34:31.09
>>4
これから発行する分の国債のほうが金利高いから、今ある国債は金利の差分だけ価値がないことになる
差分数%だとしても10年、20年の複利だと2、30%分の価値がないし、金利はインフレしても損しないように設定されるから、既存の国債は償還日までもってたところでインフレ分損するかも知れない状況
これから発行する分の国債のほうが金利高いから、今ある国債は金利の差分だけ価値がないことになる
差分数%だとしても10年、20年の複利だと2、30%分の価値がないし、金利はインフレしても損しないように設定されるから、既存の国債は償還日までもってたところでインフレ分損するかも知れない状況
466 : 2025/03/31(月) 18:20:44.87
>>4
たくさん税金払わないといけないっていうこと
たくさん税金払わないといけないっていうこと
名無しさんのおすすめ
- 5
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 【小市民シリーズ】 コトブキヤ「小佐内ゆき」フィギュア 本日予約開始
- 海外「なんてこった!」あの日本語の使用法をめぐって世界規模の大論争になる大騒ぎ
- 【悲報】 ガソスタ店員だけど『満タン』にしないお前らに「言いたいこと」がコレwww
- 4
- 3
- 兵庫県警、12歳少女に3時間超の取り調べ 記憶にないことの自白を強要させる
- 「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ…肉体労働、土木建築飲食介護が残った
- 京都駅ホームで不審物が見つかり爆発物処理班が出動!万博を狙ったテロか!?→警察「こ、これは!!」
- 【ぱかチューブっ!】ブエナがジェンティルの筋トレを突撃レポート! そうはならんやろwww
- 2
- セレモニーの風船さん達が大変なの(´;ω;`)
- 【悲報】広末涼子の父親、『意外な発言』をしてしまう・・・・
- 【韓流】70%から15%へ、激減した韓ドラの存在感──Netflix日本:2021-2025作品割合
- 【悲報】任天堂Switch2を買わない奴の正体、謎すぎるwww
- 1
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
8 : 2025/03/31(月) 16:19:29.51
金融の初歩を学んでれば「債券で損失」はねえから
高卒でもわかるレベルw
高卒でもわかるレベルw
11 : 2025/03/31(月) 16:20:23.68
もうダメだ、政府は予算組めないよ
生活保護者は首をくくるロープ買っとけ
年金生活者は自分の小便直飲みできるホース買っとけ
生活保護者は首をくくるロープ買っとけ
年金生活者は自分の小便直飲みできるホース買っとけ
33 : 2025/03/31(月) 16:29:51.80
>>11
俺は練炭にするよ
俺は練炭にするよ
14 : 2025/03/31(月) 16:21:49.45
これは織り込み済み
今までが異常なほど長過ぎた
今までが異常なほど長過ぎた
18 : 2025/03/31(月) 16:23:01.85
どれだけ刷っても問題ないんだろ?w
19 : 2025/03/31(月) 16:23:13.42
空売りしてた海外ヘッジファンドがみんな持って行っちまった
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
22 : 2025/03/31(月) 16:25:10.67
満期まで持っとけばいちおう金利分は入るから (´・ω・`)
23 : 2025/03/31(月) 16:25:16.80
利上げで自爆したな核兵器級の自爆だわ
24 : 2025/03/31(月) 16:25:35.81
俺のせいだよ
26 : 2025/03/31(月) 16:26:51.91
財源を国債発行に頼るのは危険だと身をもって総裁が証明してくれたんだゾ感謝しろ
49 : 2025/03/31(月) 16:34:47.90
損失?
意味わからん
意味わからん
50 : 2025/03/31(月) 16:34:55.38
トルコリラを金利0.5%で預けたい人いないでしょ?
53 : 2025/03/31(月) 16:36:51.74
満期まで持っとけよ
54 : 2025/03/31(月) 16:38:08.68
ほぼ国内で回ってるんだけど
だから?としか
だから?としか
55 : 2025/03/31(月) 16:38:33.25
>日本国債が世界の債券市場で過去最大の損失を記録した
意味不明。デフォルトになったってこと?資産価値が落ちたってこと?
意味不明。デフォルトになったってこと?資産価値が落ちたってこと?
59 : 2025/03/31(月) 16:40:13.96
実際に起きていること
利回りは急上昇せず円は買われている
64 : 2025/03/31(月) 16:41:25.99
こりゃ今年中にドル円200円いくぞ
73 : 2025/03/31(月) 16:44:22.76
>>64
いくわけねえよ
キャリートレードはスイスフランに移った
年末120円近くまで落ちるぞ
いくわけねえよ
キャリートレードはスイスフランに移った
年末120円近くまで落ちるぞ
219 : 2025/03/31(月) 17:40:36.63
>>73
1年に30円も動いたら今度は異常な円高だろ
1年に30円も動いたら今度は異常な円高だろ
67 : 2025/03/31(月) 16:42:13.65
金利上昇か
景気が良い証拠なんだけど、銀行は大変だろうな
景気が良い証拠なんだけど、銀行は大変だろうな
74 : 2025/03/31(月) 16:44:38.62
日本の低金利の国債なんて誰が持ってんの?
79 : 2025/03/31(月) 16:47:26.31
>>74
いまは日銀が6割近く持ってる
これ以上の金利上昇を阻止するために更に買い増しする可能もある
いまは日銀が6割近く持ってる
これ以上の金利上昇を阻止するために更に買い増しする可能もある
77 : 2025/03/31(月) 16:45:42.38
価値が下がってぎゃおーんってことかしら
81 : 2025/03/31(月) 16:48:51.85
国債で稼ごうとするからだろ
82 : 2025/03/31(月) 16:49:23.00
>世界の債券市場
たぶんこれCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のことだと思う思うけど
まあ、100%自国通貨建て国債の日本では意味のない数字だよ
83 : 2025/03/31(月) 16:49:27.83
一方、利上げしすぎたせいでアメリカは今トランプがひたすら利回り下げるのに暴走中です
85 : 2025/03/31(月) 16:50:48.87
こうなるの分かってて金利上げたんだろ
散々忠告されたのに金利上げといて
まさか金利負担で財源がーなんて言い出さないよな
散々忠告されたのに金利上げといて
まさか金利負担で財源がーなんて言い出さないよな
86 : 2025/03/31(月) 16:50:56.53
地銀の含み損がヤバいらしいね
87 : 2025/03/31(月) 16:51:01.53
だから利上げできないよって言ったじゃん俺