筆者は1997年から「Linux」を使い続けているが、その間、問題が起きたのはたった1回だけだ。その期間の長さを考えれば、これは非常に立派な成績だと言えるだろう。あるOSを30年近く使ってきて、何回か小さな問題があったほかは、深刻な問題が1度しか起きなかったという状況を想像してみて欲しい。
誰がどう見ても、それは勝利だ。
ただし最初の頃は、Linuxを使うのは決して簡単ではなかった。おそらく、筆者がLinuxに非常に早く慣れることができたのは、それが理由だろう。真剣に努力しなければならなかったのだ。
しかし今のLinuxは、昔のLinuxとは別物だ。今のLinuxは驚くほど使いやすくなっている。コマンドラインを使う必要もなければ、自分でカーネルをコンパイルする必要もない。bashのスクリプトを書いたり、正規表現を覚えたり、自分でファームウェアをインストールしたりする必要もなくなった。
今のLinuxはとても簡単だ。
そう考えると、デスクトップOSにLinuxを使っている人が一向に増えないのは不思議に思える。
全文はリンク先でご確認ください。(以下ソース)
全ての基本操作がマウスのみで行えないから
suてなんやねんてなるー
>>1
> 「公式」のLinuxディストリビューションを作ってみてはどうか。
FreeBSD 「せやな」
昔使ってたけど
Windowsが安定してるんでやめた
>>1
増えない理由は明白!
「だって、使いにくいんだもの!」
>>1
対応ソフトが少なすぎたから 終了
9801ソフトが全盛期だった頃はPC-9801シリーズが覇権取ってただろ
それがWindowsがソフト作りやすいとなったとたんに転落
ATX機が覇権取っただろ
ソフト販売メーカーへの根回し不足が原因よ
98のワープロソフトで覇権握ってた一太郎は7の発売延期でおミソつけ、8はバグ太郎と揶揄されるほどバグ満載で黒歴史化しまったしな
そこへ追い打ちかけたWordExcel抱き合わせ(とはいっても98000円で殿様商売してたロータス123のアコギぶりを考えれば悪いことではない)
設定がGUIで完結しない
くそ面倒くさいコミュニティ
海外ギークの自分語りw
>>3
それな
CentOSはなくなりRHELはソースの一般公開を取りやめる
OSではなくOSSのライブラリだが、生活に困窮して支払わないとライブラリを使わせない、って騒動もあった
サブスクには反対だが、だからといってUnix, Linuxを使おうとはならん
社会主義国じゃあるまいし、生きていくためには金が必要なんだよ
>>11
単におまえの技術力がないだけだろw
例えれば
車に乗れないやつが高い運賃取られて
カモにされているだけなw
あー
それはそうかもね
個人的にはAIとCGがやれたらなんでもええんやけど
まーWindowsは切れないから併用かな
Linuxで動くまともなCGソフトはblenderくらいしかないよね?
Windows版よりサクサク動く気がする。
Maya
高すぎる
まともなCGソフトだろ
だろうね
エクセルが存在する限りそれはない
libreとかGoogleスプレッドシート昔に比べたらだいぶマシだけど結局エクセルに戻る
業務用はそんなんでは変わらんよ
あくまで個人向け限定だな
まあ、逆に言うと個人向けで未だに窓使う神経が理解できないのだが
>>4
あんまり変わらないと思うね。
Windowsに慣れててそれしか使えない人は金払ってでも使うよ。だってAdobeとかOfficeを仕事で使う人は
Windowsが動かなかったらアプリが使えないんだから。
Linuxに興味がある人は、既にWindowsとLinux両方使ってる。そして、仕事はWindowsで、
趣味はLinuxでというように使い分けてる。
自分はこれだな
一応古いのにはUbuntu入れたりしたけど
店頭販売のパソコンですら、Hyper-vで、VPC作れば、そこにゲストosとして、突っ込める時代だからな。
両方使いたい奴はそうしてる。
長いことジャーナリングつきのファイルシステムがなくて不意の電源断のたびに壊れてたんだぞ
ドライバを探して認識させるだけでもひと苦労だったね。
今のUbuntuとかはかなり楽になった。
それでも大抵の場合は再起動して修復コマンド実行すれば修復できたし、
無停電電源装置入れとけば勝手に電源が切れるのも防げた。
個人ユース
では、ずっと増え続けてるだろ
微増だが
今は最新のデバイスにも対応してんのか?
そういうこと全て含めて無知な一般人にはわからんのよ
それメンテナンスできる人が居なくなったら終わるパターン
一時期流行ったけど、どこも元に戻ったよね
意外と重かった
全部忘れたからwebサーバーモードとか作ってくれよ
PCで何したいか次第だが多くの場合Linuxでも出来るよといいつつ情報が少なく一筋縄ではいかない場合が多い
ならはじめから使いたい事が出来るWindowsを選ぶ
まぁそもそもPC買ったらWindowsがプリインストールされてるのだから態々インストールし直したりしない
いやいやいや、何言ってるんだか
アップデートのたびに不調になるのはWinと同じだし文句言う先もないし
Red hutとかじゃないの?
有料だからね
そう言うことね
親切にありがとう
いちいちアプリをインストールするのにワンクリックで出来ないらしいな
windowsだとexeクリックしてインストール出来るけど
いちいち面倒くさい手順しなくちゃならんのだろ?欠陥品じゃん
今どき、Linuxでもわざわざソースからインストールするやつはそんなにいないだろw
最近のLinuxはWindows並に簡単になってきた。有名なソフトは、ソフトの一覧から選ぶだけ。
それにないソフトは自分でインストールしないといけない。
ニッチなドライバの問題はあるけど、全て動かなくなるよりはマシ
仮想マシン上でカーネルコンパイルとかやってた
いいえ
ディストリビューションがある日突然使えなくなることがあるトラブルのリスクを孕んでいる
Windowsはなんだかんだで、互換性を堅持して昔の昔のアプリを動かそうと頑張ってる
一般人がどれだけ分かってないか分かってないだろ
「海は繋がってる ハワイまで泳げ」と言われた気分だよ(。・ω・。)無理ぽ
Androidはカーネル(心臓部)だけがLinuxカーネルで他は独自
コマンド?
何それ?
デスクトップLinuxが広がらない最大の理由はパソコンが使われなくなってきたからだろうし
でも、いろいろな提案をするのは悪いことではない
そうとも言える
Linuxの中では扱いやすいと評判だったvineを昔使っていたが
こりゃ普通の人はwindowsを使うわwと思ったもん
でも最近、ubuntuやmintを使ったらマジで良い、jdimの速度も速い
ド
ヤ
ァ
やる
こと
ない
簡単で分かりやすいこと形でないと理解しようとしない人種だよ
元々大半が農民だからかその場その場で考えることが苦手
俺はもうシリアル系統の攻撃でIBM系統から追い出されただけだが
その点、Winは素人でも格納先が視覚的に判るもん
駄目なのよ
GNOME、KDEいろいろあったけどどれも定着しなかった
それだけ
繋げませんでした
じゃ一般には普及しないよ
まぁ今は別にプリンターなくても良いけど
全てのことでこれを自己解決できる奴しか使えない
今でも毎月のように致命的なモンがあがってくるぞ
素人お断りなのはよく判る。
ユーザーを増やしたいなら、まずユーザーを増やせよ
>>92
Linux陣営 「ライセンス守れば自由に使っていいよ」
ずっとこれしか云ってないんだよね
引用元(本スレ):