イーサリアムの大型アップデート「マージ」が実行されたことにより、GPUを用いた仮想通貨マイニングが「儲からなくなった」と複数メディアが報じています。
‘No One Is Profitable’: GPU Mining Faces Dark Days After Ethereum Merge | PCMag
GPU Mining No Longer Profitable After Ethereum Merge | Tom’s Hardware
Reasons to be cheerful: ‘GPU mining is dead less than 24 hours after the merge’ | PC Gamer

Death Of GPU Mining? Popular Crypto Profits Go Into Negative As Ethereum Miners Flood Market | Bitcoinist.com

※続きは元ソースで
GIGAZINE 2022年09月20日 23時00分
知ってた
ざまwwwwww
時代変遷のスピードが速い業界だからね仕方ないんだよ。
>>1
廃業しろよ
SDGs、エコですよエコーw
他人がどうなろがどうでもいい
廃業しろよw
ほらな。
これから沢山の中古GPUが市場に出てくるから、NvidiaはGPUの価格を下げる事になると思うぞ。
マージまんじ
チューリップバブルと同じく適正価格に戻って終了
バブルになるとしても全然違う新しいネタだろうね
マイナーは誰かが仮想通貨を使ったときブロックチェーンに追記する計算をしているので
マイナーがいないと追記できなくなる=決済が完了しなくなる=通貨として使えなくなる=終了
毎月2万くらい儲かってる
20年経っても取り返せないぞw
その金で10年後に老朽化したパネルをリプレイスするんだから、投資して増やさんと。
パネルは保つよ。問題はインバータだよ
10年でリプレイスなんてしないだろ
今だにこういう認識の人が5ちゃんに多すぎる。家買うときにつけるつけないは置いといて説明聞いて理解くらいはするものだけどな
大損わろたwww
元取るまで12年半か
パネルはそんなにもつの?
ちゃんとした施工なら余裕
コンディショナーの寿命切れが約十年だそうだ。
突然切れるのではなく、徐々に減衰していき、売電量が減っていく。
何が劣化するの?
>>129
元々、内部部品としてのコンデンサやスイッチングレギュレーターは寿命が10年程度。
10万時間という方が正確だけど、11.4年なので分かりやすく10年程度という表現になる。
これを超えると故障率がコンマパーセント単位から、数%単位までま跳ね上がってくる。
ふーん、じゃそこだけ交換できるように設計すればいいんじゃないなあ?
まあ、コンデショナーが安けりゃ全換えでいいんだけど高いからねぇ。
もちろん月々の電気料金もタダで、かつ2万浮くって事だよね?
蓄電池なかったら電気代タダになりようがない
- 5
- ジョーシンのSwitch2抽選条件詳細が公開!一定期間に最低15万購入、更にジョーシンクレカ登録も条件に
- 【終焉】 広末涼子さん、正気に戻るも時すでに遅し…
- ほぼ完全に機械による体外受精で生まれた世界初の赤ちゃん!
- 3大秀逸な発想のbokete、「シーチキン目線」「待って!小島よしおは・・」あと一つは?
- 4
- 3
- 【画像】女子アナさん、大阪万博を堪能
- 【悲報】万博に来場した外国人「これは最悪だね 運営が本当に良くない」
- 関西万博の「超高級どんぶり」を猛批判した人々、公式からファクト爆撃を食らってしまう……
- 【ぷそ2】久しぶりに魔法少女まどか☆マギカと再コラボしてほしいな【まどマギ前コラボは12年前】
- 2
- 【画像】女性漫画家「私がギャオったときはこうやってなだめれば収まるよ」
- 【画像】任天堂、『衝撃的な事実』が判明してしまう・・・・
- ロンドンの街並みを観ていたら「男女の容姿に差がない」と舞踏家が主張、かわいく見せようという意図がない……
- 【画像】女性漫画家「私がギャオったときはこうやってなだめれば収まるよ」
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- あのちゃん、HIKAKINからコラボの打診が来ていたことを明かす…「2回ぐらい来たけど…断りました」
マイニング マチコ先生
取引の監視
お菓子運ぶの手伝ってくれたらお菓子あげるっていうお駄賃制
もらったお菓子を売ることで金に替える
儲かっても禁止にしろよ
そもそも多くの仮想通貨はブロックチェーンを前提としているんだから仕方がない
マイニングやる人がいなければ仮想通貨の安全成は成立しない
そんな話を見ると、ビットコインなんかもいつかは終わる日がくるのか?
でも不特定多数がする必要もないよねと
>>51
不特定多数がやるからブロックチェーンの公平性や冗長性、安全性が高まるんだろ
大口が相場操縦するのは別の話な
不特定多数がやってない通貨はいくらでもあるけど
ブロックチェーン自体は仮想通貨以外にも利用できるんだからマイニングやる人が必須ってのは違うかろ?
ならイーサリウムは危険な仮想通貨になったってことか
円安でなあ
赤字になる
在庫抱えて地獄だよ
旧型の在庫が一年分くらいあるとかいう噂も
しかも捌ける見込みも薄いらしい
>>28
PS5でのマイニングの実績は無いんじゃないかな。
あったとしても規模はかなり小さい。
というかGPUマイニングとしてRTX2060程度のパワーしかないPS5でマイニングしたとしても、ハッシュパワー足りなすぎて全くペイできない。
先行者の一人勝ちだよ
なまじグラボ買い占めて迷惑掛けやがって
って元々か
仮想通貨誕生時の当初の理念も悉く崩れ去ったわな
> 1kwhあたりの電気代を6セント(約8.6円)と仮定し、
電気代安くて羨ましい
ドイツの太陽光発電(買取)がそれぐらいの値段じゃねかった?
これでよかったわ
する
持ってるやつはだけがAIを実行できる世の中が来ると予言しとく
需要減ってメーカー在庫余りまくってる
地雷ちゃんって凄い名前だよな
売りそこねた。
ゴールドラッシュの時と同じ
引用元(本スレ):