1 2021/04/13(火) 19:00:53.493
それとも十何年後かには128bitになってる?
4 2021/04/13(火) 19:01:39.571
もうなってる
6 2021/04/13(火) 19:02:30.274
>>4
PCはまだでしょ?
PCはまだでしょ?
名無しさんのおすすめ
- 5
- 日本、全国民に4万~5万円の現金支給推進…米国の関税対応
- 【速報】 アメリカ『自閉症が大流行してる原因をガチで調査する。9月までにそれを完全排除する』
- 金融庁、高齢者向け「プラチナNISA」の創設を検討 高齢者限定で毎月分配型の投資信託も解禁へ
- 【悲報】 いきものがかりさん、ライブのチケットが余りまくり逝く。アニソンもたくさん歌ってるのに何故?
- 4
- 3
- 移転先で営業を始めた二郎系ラーメン店、目撃者が思わず絶句するレベルの嫌がらせをされて……
- 【朗報】JCの女の子、父親より賢かったwwwwww (※画像あり)
- 財務省「誠に遺憾ですが森友学園に関する資料だけを紛失してしまいました…」
- 【春天チャンミ】データによるとオルフェの方が勝率高い
- 2
- 「ながらスマホ」で警察に捕まったドライバー、車内カメラを根拠に反論すると「映像は証拠にならないんだわ」と言われ……
- 【悲報】Vtuberが7人同時デビューした結果、とんでもない差がついてしまう
- 【大爆発】大阪万博に来たおばあさん、ガチでブチギレてしまう!!
- 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
5 2021/04/13(火) 19:02:20.564
人類の知能が低下してだれもPC使えなくなる
7 2021/04/13(火) 19:02:58.243
量子コンピューターが蔓延る
8 2021/04/13(火) 19:04:32.377
64bitとか32bitってなんのサイズなの?
レジスタに格納できるサイズ?
メモリのある番地に格納できるサイズ?
レジスタに格納できるサイズ?
メモリのある番地に格納できるサイズ?
9 2021/04/13(火) 19:05:49.332
>>8
メモリが扱えんくなってレジスタ増やしたみたいな流れだし結局レジスタかなぁ
それに伴って実数なんかも倍精度が標準になったし
メモリが扱えんくなってレジスタ増やしたみたいな流れだし結局レジスタかなぁ
それに伴って実数なんかも倍精度が標準になったし
23 2021/04/13(火) 19:47:23.531
>>8
1度に計算できる2進数の桁数
1度に計算できる2進数の桁数
24 2021/04/13(火) 19:49:32.806
>>23
まじか
刻んで計算するかドカンと計算できるかの差か
まじか
刻んで計算するかドカンと計算できるかの差か
33 2021/04/13(火) 20:31:55.607
>>23
つーことはレジスタに格納できるサイズじゃん
つーことはレジスタに格納できるサイズじゃん
11 2021/04/13(火) 19:06:37.467
初代プレステでさえ128bitだというのに
12 2021/04/13(火) 19:07:00.640
64で十分だし逆に問題が増えるから128にはならないと思う
13 2021/04/13(火) 19:08:23.555
64ビットだとメモリは64EBまで使えるそうな
EB が何かは知らない
EB が何かは知らない
15 2021/04/13(火) 19:09:53.593
さすがにXP使ってるやつはいなくなったかな
17 2021/04/13(火) 19:11:00.698
なおPS4では64bitになったようで
結局なんなの、歩幅の違いみたいなもんなの?
18 2021/04/13(火) 19:21:37.368
パラレルで低速かシリアルで高速かみたいな?
20 2021/04/13(火) 19:25:24.432
世界はすでに16bitなんだよなあ
21 2021/04/13(火) 19:26:14.471
そのまんまでも売れる既得権益になってるからアップルみたいなところが壊さない限りずっと64のままだろうな
22 2021/04/13(火) 19:39:00.782
しばらくは64で足りるしな…
スパコンはもう128bitもある
スパコンはもう128bitもある
25 2021/04/13(火) 19:50:04.856
128bitOSなんて20年以内に必要になる日はこないと思うが
26 2021/04/13(火) 19:53:42.051
128bitにしたからって計算効率はそんなに上がらないよ
27 2021/04/13(火) 19:55:45.075
ぢゃーなんで128bitにするんですー!
30 2021/04/13(火) 20:23:41.807
>>27
近所に買い物行くのにF1マシンは使わない
近所に買い物行くのにF1マシンは使わない
28 2021/04/13(火) 19:59:23.054
1度に計算できたって計算するスピードは変わらないんだよ
計算できる桁数が増えたって計算速度変わらないなら同じ桁数だったら能力変わらないだろ
計算できる桁数が増えたって計算速度変わらないなら同じ桁数だったら能力変わらないだろ
29 2021/04/13(火) 20:04:28.706
格納できるメモリアドレスが増えるからCPU単体の速度は変わらなくてもPC全体の処理能力は劇的に上がるだろ
64bitの限界が高すぎて個人用PCじゃとてもそこまで行かないだけで
64bitの限界が高すぎて個人用PCじゃとてもそこまで行かないだけで
32 2021/04/13(火) 20:31:17.878
早くても10年後くらいかなぁ
引用元(本スレ):
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618308053/