※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

社会一覧

自民党・加藤勝信財務大臣「税収増だけで大規模な減税ができるという見方は適当ではない」

1 : 2024/12/27(金) 21:24:01.58 加藤勝信財務相は27日の記者会見で2025年度予算案の一般会計の税収見通しが過去最高となったことに関し「税収増だけで大規模な減税ができるという見方は適当ではない」と述べた。予算案で税収は78兆4400億円を見込んでおり、一部野党や交流サイト(SNS)では減...

記事を読む

インフルエンザ、全国で「警報レベル」に… 定点あたり40人超、コロナ後で最多

1 : 2024/12/27(金) 17:11:18.45 厚生労働省は27日、全国に約5千ある定点医療機関に16~22日に報告されたインフルエンザの新規感染者数は21万1049人で、定点あたり42.66人(前週19.06人)だったと発表した。警報レベルとなる30.0人を超えた。40.00人を超えるのは6年ぶりで、...

記事を読む

【訃報】自民党・足立敏之参院議員、訪問先のモルディブで亡くなる…

1 : 2024/12/27(金) 19:41:36.69 自民党の足立敏之参院議員(70)が、訪問先のインド洋の島嶼国・モルディブで死去したことが27日、わかった。複数の自民関係者が明らかにした。関係者の一人は、海難事故だとの報告を受けたと述べた。 足立氏は国土交通官僚を経て平成28年の参院選の比例代表で初...

記事を読む

【訃報】スズキ・元会長、鈴木修氏死去… 94歳

1 : 2024/12/27(金) 16:19:34.41 自動車メーカー、スズキの社長や会長として40年以上にわたって経営を担い、世界的なメーカーに成長させた鈴木修氏が25日亡くなりました。94歳でした。 2024年12月27日 16時10分 NHK NEWS WEB 2 : 2...

記事を読む

自民党・裏金議員ら計65人を一斉不起訴に 東京地検特捜部

1 : 2024/12/26(木) 23:26:38.39  自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、東京地検特捜部は26日、政治資金規正法違反の疑いで告発された元官房長官の松野博一衆院議員や元国対委員長の高木毅元衆院議員、秘書ら計65人を一斉に不起訴とした。国会議員や元議員は計18人で、うち現職3人と元職2...

記事を読む

【悲報】グエン容疑者、偽造したマイナンバーカードを提示して逮捕される

1 : 2024/12/26(木) 19:20:16.90 石川県警大聖寺署は26日、偽造したマイナンバーカードを提示して配達物を受け取ったとして、偽造有印公文書行使の疑いで、福井市、ベトナム国籍の技能実習生チャン・マイン・クエン容疑者(23)ら2人を逮捕したと発表した。いずれも「カードが偽造とは知らなかった」など...

記事を読む

ドナルド・トランプ氏「トランスジェンダーの狂気止める」「排除するため大統領令に署名する」

1 : 2024/12/26(木) 12:07:14.83 トランプ氏「トランスジェンダーの狂気止める」 最優先課題に 【AFP=時事】ドナルド・トランプ次期米大統領は22日、来年1月20日の就任初日に「トランスジェンダーの狂気を止める」と宣言した。議会両院とホワイトハウスを支配することになる共和党は、LGBTQ(性的少...

記事を読む

自民党・岩屋外相、中国人向け10年観光ビザを新設 北京で表明

1 : 2024/12/25(水) 19:30:35.30 【北京=馬場加奈】岩屋毅外相は25日、訪問先の北京で中国人向けの査証(ビザ)発給に関する緩和措置を表明した。10年間有効な観光ビザを新設し、団体旅行で取得するビザは滞在可能な日数を30日に延長する。日中間の経済・人的交流を拡大する。 日中両国の人的・...

記事を読む

【悲報】2025年の税収、過去最高を更新の見通し

2 : 2024/12/25(水) 14:31:46.94 BE:662593167-2BP(1000) 政府は、27日に閣議決定する2025年度予算案で、一般会計の税収見積もりを70兆円台の後半とする方針を固めた。17日に成立した24年度補正予算で見積もった24年度の税収(73・4兆円)を上回り、6年連続で過去最...

記事を読む

植田日銀総裁「経済・物価改善続けば利上げ」

1 : 2024/12/25(水) 14:07:12.25 日銀の植田和男総裁は25日、経団連の審議員会での講演で「経済・物価情勢の改善が続いていけば、それに応じて、政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」と述べた。経済・物価情勢が改善するなかで低金利を維持し続ければ「金融緩和の度合いが過大なものとなる...

記事を読む

トヨタ、ドナルド・トランプ氏に寄付 1.5億円、就任式に

1 : 2024/12/25(水) 10:36:40.63  【ニューヨーク時事】トヨタ自動車の米子会社、北米トヨタは24日、トランプ次期米大統領の来年1月の就任式に100万ドル(約1億5000万円)を寄付すると明らかにした。 同社広報は「多くの企業と同様に、トヨタも米国で事業を行っていることを踏まえて寄付を...

記事を読む

【悲報】日本さん、8年連続で「最も悲観的」に… 来年の見通しで33カ国調査

1 : 2024/12/24(火) 18:07:43.17  調査会社イプソス(本社パリ)は24日、日本を含む33カ国が対象の意識調査結果「2025年予測レポート」を公表した。「来年は今年よりも自分にとって良い年になると楽観している」と考える人が日本では38%で、前年から1ポイント減り8年連続で最低。3割台は3年連...

記事を読む

基礎年金給付底上げに条件 3号廃止は見送り 厚労省部会まとめ

1 : 2024/12/24(火) 14:49:14.24  厚生労働省は24日の社会保障審議会年金部会で、次期年金制度改革に向けた報告書案を示した。厚生年金の積立金を活用して基礎年金の給付水準を3割底上げする改革案を盛り込んだが、発動は経済が好転しない場合との条件を付けた。年収の壁による働き控えをなくそうと賃金要...

記事を読む

ホンダ株価急伸、一時17%超高に

1 : 2024/12/24(火) 12:46:34.04 ホンダ株急伸、一時17%超高 巨額の自社株買いを好感 24日午前の東京株式市場でホンダの株価が急伸した。一時、前日終値比218円50銭(17.1%)高の1495円00銭を付けた。 2024/12/24 39 : 2024/12/24(火) ...

記事を読む

【悲報】日本国内の重要施設周辺等の土地、371件が外国人に取得されていたことが判明… 20都道府県、中国最多

1 : 2024/12/23(月) 21:45:30.93  政府は23日、安全保障上の重要施設周辺や国境離島を対象とする土地利用規制法に基づく審議会を開き、「特別注視区域」や「注視区域」に指定した399カ所での土地・建物の取得状況を報告した。23年度に外国人や外国法人による取得が確認されたのは、20都道府県の土地...

記事を読む

立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の野党3党、給食費無償化の法案を国会に共同提出

1 : 2024/12/23(月) 16:06:57.28 少子化対策をめぐり、立憲民主党など野党3党は、公立の小中学校などの給食費を無償化するための法案を共同で国会に提出しました。 立憲民主党と日本維新の会、それに国民民主党の3党は、23日学校給食法の改正案を衆議院に共同で提出しました。 法案では、学...

記事を読む

【悲報】日本人1人あたりのGDP、世界22位に… 円安や高齢化が影響か

1 : 2024/12/23(月) 18:40:29.65  内閣府は23日、2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位...

記事を読む

PayPay、お賽銭に対応wwww 現金無しで初詣

1 : 2024/12/23(月) 15:54:22.29 PayPayは、12月から神社や寺院などの「お賽銭」として、PayPayを利用可能とした。PayPayユーザーは、現金を用意することなく、PayPayで指定した金額をお賽銭できるようになる。 12月から愛知県名古屋市の東別院で導入し、12月23日には...

記事を読む

ホンダ日産、経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から

1 : 2024/12/23(月) 12:00:05.06 ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。 ...

記事を読む

国家公務員、氷河期世代の中途採用151人が合格

1 : 2024/12/23(月) 10:51:43.18 人事院は23日、2024年度の国家公務員の「就職氷河期世代」向け中途採用試験で151人が合格したと発表した。23年度より14人少ないものの「毎年150人以上」の目標は上回った。 20年度の採用開始から5年間に計878人が合格した。省庁別にみた合格者数...

記事を読む