日銀の植田和男総裁は25日、経団連の審議員会での講演で「経済・物価情勢の改善が続いていけば、それに応じて、政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」と述べた。経済・物価情勢が改善するなかで低金利を維持し続ければ「金融緩和の度合いが過大なものとなる可能性がある」と利上げが遅れることが経済にもたらすリスクについても言及した。
植田総裁による発信は年内最後となる。日銀は7月の金融政策決定会合で政策金利である無担保コール翌日物金利を0.25%へ引き上げると決め、12月会合まで3会合連続で政策金利を据え置いている。市場は来年1月にも日銀が追加利上げに動くシナリオを有力視する。
植田総裁は利上げが遅れれば「物価上昇率が2%目標を上回って加速し、後になって、急速な金利の引き上げを迫られるリスクが高まる」と述べ、経済に負の影響をもたらす可能性を示した。
具体的な利上げのタイミングについては「今後の経済・物価・金融情勢次第」として明言は避けた。(略)
※全文はソースで。

>>1
秒利10%の消費税で高利上済みだな
利上げ余力全くナシ!
なにいってんの?
- 5
- 右打者の逆方向ってなんであんなダサいん?
- 【悲報】 レクサスの新型車発表で、SUVアンチのセダン好きが歓喜するも悲しい事実が判明してしまう…
- 【動画】 Amazonの梱包作業の仕事、めっちゃ楽しそう
- リコリス・リコイルの新作ショートムービー公開開始!
- 4
- 3
- 【悲報】これが『清潔感』の正体である
- 【速報】大阪万博、開幕早々にまさかの事態…「いのち輝く」の裏で何が?
- マジか!これはよだもものスペイベ!!!【元乃木坂46】
- 面白いレースゲームってなにがある?
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【悲報】日本政府、ようやく気づいた結果・・・・・・・
- アメリカ市場を調査すると日本車が圧倒的人気、「日本車の方が時代を先取りしている気がする」と消費者が本音を漏らす
- 1
- ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」
- ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」
金に困っている連中のことを考えてくれている
感謝しないとな
総裁の言葉は虚しく響く
2025の米国は利下げ2回+トランプの$安志向
日本は利上げが2025に何度か行われるだろう
新NISA組、2022のような長い長い下げ相場に耐えられるかな
トランプがやりたい政策やったら思いっきりドル高にしかならんけどな
この植田という学者は市場との対話が出来なさすぎるぞ
発言タイミングが遅すぎるわ
恐慌呼び起こそうとする厄災か?
どんな理由であれ価格が上がったら改善なん?
平民には
博徒と嘘つきあってる日銀禿さんの話は無視でいいもの
こいつの発言で右往左往するのは博徒関係とカモネギだけ
物価を改善するには利上げしかカードがない
「改善したら利上げする」ってことは
利上げはしないと言ってるに等しい
よってこれからも円安が進んで経済も物価も改善どころか悪化する一方や
自称庶民「はよ利上げやれや!」
日銀大幅利上げ
調達コスト増大
失業率悪化
デフレ復活
株価暴落
自称庶民「ほんまにやってどうすんねん!」
インフレとにらめっこして決めるのが利率と習ったんだが