内閣府は23日、2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の韓国(3万5563ドル)を下回った。
内閣府によると、韓国は今年に入ってGDPの算出基準を改定。過去の金額も見直したところ、2022年も1人あたりGDPで日本を上回っていたことが判明した。OECD加盟国の順位で韓国に抜かれたのは初めてだった。
国民1人あたりGDPは、石破茂首相が就任後初の所信表明演説で「増加」を掲げるなど、政権が重視する指標の一つ。日本の順位は00年の2位をピークに下落の傾向が続く。22年はイタリアに抜かれ、14年ぶりにG7で最下位に転落した。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎氏は「円安や日本企業の競争力の衰えだけでなく、高齢化が進んで1人あたりの稼ぐ力が低下したことも大きい」と分析する。
名目GDPは物価の変動分も反映されるため、日本も円ベースの金額は物価高もあって増えた。だが、円安が進んだことで、ドル換算時の目減りの影響のほうが大きくなった。

※以下有料記事

つまりこの数十年間はそれらの国以下の政治しかしてこなかったわけか
どの面下げて政治家やってんだ?
つまんねえ国になっちまったなぁ…
>>1
>> 高齢化が進んで1人あたりの稼ぐ力が低下したことも大きい
根拠もなく、よくそんなことを言うよな
科学的な思考をしない(できない)経営者や研究者が問題なのでは?
新川のせい
賃金を低く抑えて内部留保溜め込んでるからじゃないの?
>>5
安倍 vs 財務省 の時代が懐かしい
- 5
- 【貧困化】 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している模様
- 【あさってから4月】 食品や日用品で今年最大の「値上げの波」が迫る・・・買い物客 「大変、年金暮らしだから、軒並み値上がりしているでしょ、だから『あぁ高い』って言いながら歩いてる」
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
- 【セ順位スレ】 巨=神べ=カド=ス
- 4
- 3
- 【競馬】netkeibaさん、5万円のガッツポーズ好きすぎるwww
- 【レジェンズ】好みの問題?このやる気効果アップどっち取る?
- 【悲報】海老名市に引っ越してきたワイ、ゴミ袋高すぎて絶望する😭
- 【悲報】テレビ、つまらなくなったのではなく“不便”なだけだった…YouTube人気の三谷Dが語る真相
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【動画】ハチワレの声、もう取り返しがつかないwwwwwww
- 【動画】ハチワレの声、もう取り返しがつかないwwwwwww
- 【速報】女優の杏さん、『緊急報告』キタァアアアーーーーーー!!!!!
- 1
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる
日本人は大韓なんて使わねーよ棄民
大韓 IN
落ちたねー
どうしちゃったの?
一方では明らかに先進国じゃないだろってところも入ってたり
その中で下位ってのは悲しいね
>>23
GDPには所得収支が入ってないからね
1人あたりのGDPって経常収支黒字っていう経済の重要な部分が抜けてるから国民の豊かさとはまた違う
岸田
>>28
それこそロシアが
ソ連時代繁栄→ソ連崩壊→プーチン政権で再浮上じゃん
まぁ日本にはプーチンのような政治家はいないけどね
まだ今頃はマシだったと思うだろう
これからもなにもしない
これは本当だ
何もしなければいいんだよ
例えばアベノミクスなんてやらなかったら今でも豊かな国だったよ
そのわりに別にゆっくりできてるわけでもないのが問題だな
まぁ、あんまり意味ない。
円安がいいなんて言ってるのはアメリカにせっせと投資してる奴等くらいなもん
日本はどんどん弱くなる
民主にだまされて増税
このループを永遠に繰り返すのだろう
学習しない日本人
今すぐ辞めろ
日本は安泰だね
GDP22位でも方針は変えず増税一択
さすが、天才の集まりだね東大は。
東大生も今は官僚になりたがらないみたいよ
今なりたいのはコンサルだって
結論は
財務省潰さないと庶民の負担増え続け、1人辺りのGDPも下がり続ける
財務省設立してから1度も景気回復できない無能省庁を、いつまで存続させるのか疑問点なんよ
自民党支持した結果ですわ
物価高対策しなけりゃ奈落の底よ
今は157円ぐらいだし