※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

議論一覧

地上波テレビ番組を「TVer」で同時配信 民放5局らが実証実験

1 2020/01/18(土) 13:03:48.37 在京民放5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)が運営する「TVer」は、放送の同時配信サービスに関する技術実証実験を行う。期間は1月20日~24日の5日間で、平日夕方の報道番組などを同時配信する。 期間中、放送と同時に配信する番組は、日...

記事を読む

キャッシュレス決済、キャンペーン相次ぐ・・・ 競争が激化しているもよう

1 2020/01/18(土) 12:12:36.42 スマートフォンを使ったキャッシュレス決済を手がける「PayPay」は、飲食チェーンや飲料メーカーと組んで、来月大規模なキャンペーンを実施すると発表しました。消費税率の引き上げをきっかけにキャッシュレス決済の利用が広がっていますが、利用者を増やすための競争が激しさを増し...

記事を読む

人手不足倒産が過去最高に・・・ 「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声

1 2020/01/18(土) 11:38:41.71 人手不足による倒産は年々増加しており、日本経済の行末を憂う声も少なくない。ネット上ではキャリコネニュースの1月10日の記事「人手不足倒産がまた過去最高を更新」が注目を集めた。帝国データバンクが9日に発表した、人手不足による倒産に関する調査結果を伝える内容だ。 201...

記事を読む

ついに「45歳リストラ時代」がやって来た!!! 「まだ大丈夫」が危機拡大・・・ 1秒でも早く動け!

1 2020/01/18(土) 08:47:30.43 「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け 1/18(土) 7:11配信 《連載》次世代リーダーの転職学 ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行 2018年以降、中高年を対象とした希望退職の流れが加速しています。東京商工リ...

記事を読む

「デパス」はヘロインと同レベルの覚醒剤だった!? かなりヤバイもよう・・・

1 2020/01/17(金) 23:07:28.19 BE:422186189-PLT(12015) 発売から30年 睡眠導入剤「デパス」に深刻な副作用が次々と 依存症も認められ、コカインやヘロインと同じカテゴリーに このクスリの恐ろしさは、医師の指示通りに服用しても依存症になってしまう点にある。 やめようにも「離脱症状...

記事を読む

総務省、預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討か

1 高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。 18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。個人資産を正...

記事を読む

いきなり!ステーキ「経営者になりませんか?」 いきなり!経営者を募集するwwwwww

1 経営難のいきなりステーキ、閉店候補の店をフランチャイズにしてリスク軽減しつつ再起を図るという荒技を敢行 pic.twitter.com/s8uBedPdoe— ゴッホ (@goph_) January 16, 2020 46 >>1 店頭に、訳あり店舗とか文言を載せたものを貼ってる時点...

記事を読む

妻が旦那をSNSの裏垢でディスる「旦那デスノート」が怖すぎると話題にwwwww

1 妻が旦那の愚痴を言うのは、よくママ友の間で行われるわけですが、決して本人には言わず、他人にぶちまけてストレスを発散させるという行為は最近ではSNSの中でも行われるようです。 という事で今話題となっておりますのはツイッター上で旦那をディスる「#旦那デスノート」なるものです。 ■旦那デスノートが流行っているらしい という事で...

記事を読む

【悲報】オリラジ・中田敦彦さん、嘘ばっかり付いていたのを遂にYahoo!ニュースに取り上げられるwwwwww

1 「責任持った発信が大事」と話す中田敦彦がYouTubeでフェイクを流す問題点 「中田敦彦のYouTube大学」 YouTubeを始めとする動画サイトが流行し、様々なジャンルのYouTuberが登場している昨今ですが、 中でもオリエンタルラジオの中田敦彦氏による「中田敦彦のYouTube大学」は、2019年に急成長したチ...

記事を読む

東大阪セブン-イレブン店主「店も客を選ぶ権利がある」

1 確かに、店の近くには大学や高校があって、保護者などに日常的に、無断で長時間駐車されやすいという事情もあるようだが、その点を松本さんに尋ねてみると、 「私は口が悪いし、すぐカッとなるから、強い言葉で注意した自覚はあります」 とクレームの原因については認めた上で、こうも言う。 「店かて客を選ぶ権利はあって、ルールを破っと...

記事を読む

YouTuber・ヒカキンが社会で成功する秘訣を伝授wwwwwwww

1 2 トップから学べか 3 浅すぎワロタ 4 5 説得力あるね 6 俺を真似しろ!底辺youtuberども! 139 >>6 これやろな で、商品URLを貼り付け 7 出...

記事を読む

大阪・松井市長、スマホやゲームの使用時間「条例でルール化を」

1  小中学生がスマートフォンやオンラインゲームに依存するのを防ごうと、大阪市の松井一郎市長は15日、スマホの使用時間を条例でルール化することも視野に、実効性ある対策を検討するよう市教委に指示した。 松井氏は同日市役所で開かれた会議で、不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け、「夜は何時まで...

記事を読む

中国の新型コロナウィルスによる肺炎が日本でも確認される・・・ オワタwwwww

1 新型肺炎、日本で初確認 中国・武漢への渡航歴 中国中部の湖北省武漢市で原因不明の肺炎の発症が相次いでいる問題で、武漢市への渡航歴がある人が日本国内で肺炎の症状を訴え、 国立感染症研究所のウイルス検査で同じ肺炎の陽性反応が出ていたことが16日、関係者の話で分かった。 日本国内での患者の確認は初めてで、政府は同日中にも関係...

記事を読む

中国「新型ウイルス性肺炎は人から人に感染するかも・・・」WHO「みたいですね!」

1 中国の新型肺炎で「人から人への感染排除できず」と武漢市 1/15(水) 17:51配信 中国中部の湖北省武漢市当局は15日、発症が相次いでいる新型のウイルス性肺炎について「限定的 だが人から人へ感染する可能性は排除できない」との見方を表明した。発表では人から人への感染 リスクはやや低く、まだ明確な証拠も発見されていないと...

記事を読む

NHKネット同時配信を総務省が認可・・・ 受信料不払いの視聴にはメッセージを表示へ 完全な状態では見られない仕組み導入

1 総務省は1月14日、NHKのネット同時配信案を条件付きで認可した。 これを受け、NHKは春からネット同時配信事業を本格的に始める。 総務省の報道発表 19年5月の放送法改正により、NHKはテレビ放送と同時にネット上でも常に番組を配信できるようになった。 同局は10月、総務省に対し「NHKインターネット活用業務実施基準...

記事を読む

ポケモンGO、まだ4年しか経ってないのに売上がとんでもないことにwwwwww

1 登場4年の「ポケモンGO」が年間1000億円売上、過去最高に 2016年夏にリリースされ大ヒットした「ポケモンGO」の人気はその後も衰えず、2019年は過去最高の成績を収めたことが明らかになった。 調査企業Sensor Towerによると昨年のダウンロード数は推定5500万件で、売上は8億9400万ドル(約980億円)...

記事を読む

「契約条件、変わるのはおかしい!」楽天市場「送料無料」に出店者反発 公取委に調査要請へ

1 「契約条件、変わるのはおかしい」楽天市場「送料無料」に出店者反発 公取委に調査要請へ 楽天が通販サイト「楽天市場」で実施を決めた一定額以上の商品の送料を無料化する方針に対し、送料を負担する出店者の一部が「一方的な負担の押しつけ」と反発している。 出店者の有志は、独占禁止法違反に当たるとして来週にも公正取引委員会に調査を求...

記事を読む

Google Chrome、ユーザーエージェント文字列を段階的に廃止する方針へ プライバシー保護の為

1 2020年01月15日 16時00分 ブラウザがウェブサイトにアクセスする際に送信するユーザーエージェント文字列は、使用しているOSやデバイスのアーキテクチャ、ブラウザの情報などを含んだテキストであり、ウェブサイトの表示形式などに影響します。オープンソースのウェブブラウザエンジンChromiumをベースとしてGoogle...

記事を読む

明石市長また暴言… 市議に「もう議員辞めてまえ!!」新年会で口論か

1 兵庫県明石市の泉房穂市長(56)が市内で開かれた新年会の席上で、市政運営を巡り口論になった明石市会議員に「もう議員辞めてまえ」と暴言を浴びせていたことが14日、関係者への取材で分かった。泉市長は「はっきりとは覚えていないが感情的になってしまい、不適切だった」と発言を認めた。市議にはその場で謝罪し、発言を撤回したという。 ...

記事を読む

三井住友カードさん、全てのクレジットカードを次世代カードに切り替える模様www

1 三井住友カードは、2月3日から同社発行のすべてのクレジットカード(提携カードを除く)を「次世代カード」に切り替える。 クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの「カード情報」をすべて裏面に集約し、盗み見等のリスクを低減するほか、Visaカードには「Visaのタッチ決済」を標準で搭載する。 裏面に...

記事を読む