スタジオでは、「読書芸人」と呼ばれるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんが、
「俺は同じで、新井さんと。捨てるんですよ」と新井さんに同意、その理由をこう語った。
「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」
一方、このポリシーをめぐっては他の読書好きと過去に「言い合い」になったそうで、相手からは
「(古本で)その作家にハマったらずっと読むから、きっかけを古本屋は作るんだ」と反論されたという。
しかしこの意見に、作家の本谷有希子さんは、
「ただ、それがきっかけでハマった人は、またその人のを古本屋で買うよ」
と冷ややかなコメントを。
https://www.j-cast.com/2018/02/04320350.html?p=all
確かに
いまは電子書籍あるし
1番最初にこれ思いついたやつ天才やろ
そらそうよ
古本に慣れた人は新品で買わんよ
流石に不潔すぎて無理だわ
新品だってトイレで手を洗わないおっさんが本屋で触ってるからな
やっぱ電子書籍やな
- 5
- 日本、全国民に4万~5万円の現金支給推進…米国の関税対応
- 【速報】 アメリカ『自閉症が大流行してる原因をガチで調査する。9月までにそれを完全排除する』
- 金融庁、高齢者向け「プラチナNISA」の創設を検討 高齢者限定で毎月分配型の投資信託も解禁へ
- 【悲報】 いきものがかりさん、ライブのチケットが余りまくり逝く。アニソンもたくさん歌ってるのに何故?
- 4
- 3
- 移転先で営業を始めた二郎系ラーメン店、目撃者が思わず絶句するレベルの嫌がらせをされて……
- 【朗報】JCの女の子、父親より賢かったwwwwww (※画像あり)
- 財務省「誠に遺憾ですが森友学園に関する資料だけを紛失してしまいました…」
- 【春天チャンミ】データによるとオルフェの方が勝率高い
- 2
- 「ながらスマホ」で警察に捕まったドライバー、車内カメラを根拠に反論すると「映像は証拠にならないんだわ」と言われ……
- 【悲報】Vtuberが7人同時デビューした結果、とんでもない差がついてしまう
- 【大爆発】大阪万博に来たおばあさん、ガチでブチギレてしまう!!
- 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
本好きのくせにそこの粋を分からんのか??
受賞とかしてるやつじゃないと買う気しないわ
昔「本は知識の源、本をを粗末しては行けません、捨てるなんてもってのほか」
今「作家の金儲けのために捨てるわw」
本がただの「消費財」になったって事だな
ただのビジネスのための娯楽品なら別にどうなってもかまわん
作者の金儲けのために協力してやる義理もないし
イライラすんなよ貧乏人w
イライラすんなよ売れない作家w
フィクションとその他でまたちゃうやろ
元々本なんて飾りみたいなもんやろ
まぁ言いたい事は分かる
本は大事にしろ踏んだりするなって育てられたわ
ためになるような本こそ古本屋に置いてほしいわ
本とか一番多感な若者が必要としててその若者は金が無いんだから古本屋は有難い存在だろ
おっさんワイも金ないぞ
実質若者やん、スゴい
その発想ええやん
ワイもアメトーークでカズが言ってたの覚えとる
まさか中古車なんて買ってないよね?
景品新車新車やな
絶版になるようなもん
価値がないってことやろ
困るのは在庫抱える出版社
>>33
売れ残りの新古本が古本屋に流れてんだよね
実際は100万部刷って「100万部突破!」って宣伝してるだけで
実売は半分以下だったりするから
売れ残りの50万部は裁断処分か、古本屋
ヒェッ…
その刷る基準が売れ行きなんやから問題はあるやろ……
七百円が百円で買えるんだからそりゃ古本買うわ
ほんと何も考えてねえんだな
それ以上は余分
中古出回ったほうが人目に知れて新作買われやすくなるんやないの
電子書籍で昔のもある程度揃うし
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575341593/