2018年7月19日 11:05
月刊サンデーGX8月号
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0719/180718_gx_fixw_640_hq.jpg
大きなサイズで表示(全1件)
https://natalie.mu/comic/news/291671
広江礼威「BLACK LAGOON」の単行本最新11巻が、11月に発売されることが決定した。
これは本日7月19日発売の月刊サンデーGX8月号(小学館)にて発表されたもの。「BLACK LAGOON」の単行本が発売されるのは、2014年5月に刊行された10巻以来、約4年ぶりとなる。なお11巻は通常版に加え、限定特装版も用意される予定だ。
さらに本日発売の月刊サンデーGX8月号にて、同作は連載100回を突破。全面メタリック加工の表紙には「BLACK LAGOON」のイラストが登場した。
また作中のよりすぐりのシーンの複製原画が合計100名にプレゼントされており、今号の表紙イラストを用いた複製原画の応募者全員サービスも実施されている。
そのほか今号にはレヴィのイラストがあしらわれたクリアファイルが付属したほか、「#0」のシナリオ形式のプロット「字コンテ」が掲載された。
- 5
- 海外「日本よ、またお前かw」 日本の人々の本気の遊び心が全米を爆笑の渦に
- 【ロックは淑女の嗜みでして】 第1話 感想 お嬢様はクラシック?そんな時代は終わりましてよ!
- お車で湯沢町のかぐらスキー場に向かってるの(´・ω・`)
- 三国志「呉の皇帝」孫権は、邪馬台国の女王・卑弥呼がいる日本(倭国)を攻めようとしていた?!
- 4
- 3
- 灘中灘高から東大に入学したエリート、「麻雀と囲碁の方がたのしい」と東大を辞めてプー太郎になった挙げ句……
- 【ウマ娘】春天チャンミで大逃げはどうなのだ? 「逃げの牽引役」
- 「日本の工場見学に来ると米国人は驚く」と製造業の関係者、米国工場だと遅延・不良品まみれなのに……
- 【ミリシタ】明日5日の『コンセプト★コスチュームSRガシャ』が楽しみ🎉
- 2
- 【速報】iPhone、米国で33万円に値上げwwwww
- 【悲報】50過ぎた人達、『アレ』が見える模様・・・・
- タイ人が「日本のおばあちゃんの遺影」にタイ料理をお供え→日本人から感謝の声!【タイ人の反応】
- 【画像】各国で一番人気なスポーツの世界地図がこれwww
- 1
- 石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
「小学館の富樫」かよww
下手したら富樫より描いてねぇんじゃなかろうか
みんなー!集まってー!
さぁ、広江礼威アンチの発狂劇場、はっじまるよ~♪
4年前の2014年に10巻発売で9巻はその5年前の2009年だなw
10巻出た時は5年ぶりの単行本で期待が大き過ぎたのもあるんだろうが
内容がイマイチでそれ以降の話は追わなくなったなあ
ロベルタ編の
米帝を追いかけるメイドを追いかけるコロンビア人を追いかけるラグーン商会ご一行様
↑
この光景、読んでて笑わなかったヤツいる?
完全にC級コメディになったと思ったわ
?元々そんなB級C級映画もの。だから人気になったともいえる。
>>56
要は萌キャラがガンファイトしてるところが見たいというニッチ需要に応えてるってこと?
なんでそんなのが大ヒット漫画なのやらがわからん
今は、よざカル!を1巻から読んでいる。
不幸な中国軍人少女が出てた事しか覚えてないけど
漫画も面白いのかな
面白いけどジョークが寒い
センスが無い
あれはあれでいいんだよ
センスわからないのは君のセンスが鈍いから
そこらの洋画で使ってるジョークの方が100倍気が効いてるしブラクラはそこを狙って失敗してるだけ
お前が漫画しか見て無いからそう思うだけだよ
こんなにヒットして大成功した漫画を失敗したことにしたいのかw
惨めで独りよがりの感性だな
>>53
周りで読んでるやつ見たことないし、書店でも見かけない
コンビニでやっすいのを売ってるのなら見たことある
大ヒット作なんか
購買層がB級洋画とこの漫画では違う。あくまで日本人向けのB級映画風の漫画。その中では色々詰め込んだ本作は秀逸です。
最初の頃はくっさいセリフ回しも雰囲気でゴリ押しできる勢いがあったけど話がつまんなくて寒気がするようになったしな
まだ11巻しか出てないんかw
あの種の銃撃戦マンガな少ないし
MOディスクも絶滅したんじゃない???
ギャハハァ?
まったくガンアクション描く奴は、サボりやがるぜぇ
10巻の巻末コメから察するに、広江礼威も何かしら厄介な病を抱えてそうではあるが。
仮病っていう深刻な病だよ
どれくらい深刻かっていうと計8年くらい休載してるのにその間コミケには皆勤してたりツイッターではまだ見捨ててない読者様に逆ギレで暴言吐き続けたりするくらい深刻
なんか初期と別作品のような緊張感の無さ
ロックの死に方をオルガに
取られて気がしてならない
随分先なんで忘れてそう
誰も死なないって…
節約すれば死ぬまで食っていける金は貰ったし
主人公が闇落ちして レヴィより悪になってきたまでは覚えてる
たばこ規制で連載できるんかいな
中二病の加減は一歩間違うと最悪だから難しい
あれ?伊藤明弘って腕の怪我だったの?なんか精神病んで漫画描けなくなったとか聞いたけど
いまヤングキングアワーズでリハビリとして数ページのマンガ連載してるよね
いつになったらジオブリーダーズの続きとワイルダネスの続きを読めるんだ・・・
タイトル忘れたけど伊藤漫画のキャラがたくさん出てくる変な漫画描いてる場合じゃなかっただろうに
広江礼威はReCREATORSの漫画版描く余裕がよくあったもんだな
右手がダメになって左手で描いてるそうだし、脳梗塞とかありそうだな
普通に物も持てないくらい右手の腱鞘炎が酷いんじゃなかったかな。
アニメ版の監督が失業して餓死するじゃないか
無理か 無理なのか
アニメ何度も配信してるからそこそこ知名度ある
凡百の萌えアニメよりは見応えがあるので薦めやすい
本スレあたりには叩かずには居られない元ファン?みたいな奴が居座ってるようだが
テレ東で放送している午後のロードショーの台詞回しを参考にしているって言ってたから
台詞回しがB級映画っぽくなるのも察せられるなw
それなのにこんなセンス劣化しまくりの寒いセリフ回しになってんのか…
作者よっぽどセンスないんだな
筆谷は二人いないっちゅーこった
スピンオフ書いた虚淵に文章で完結させてもらったほうがマシなんじゃなかろうか