テレビを持っていない子の回答としては、ニュースはTwitter、暇つぶしはYouTubeがあるのでテレビが必要ない、欲しいとも思わないとのこと。
私と同世代である1997年生まれの若者は、中学1年生の頃にiPhone4が発売、同時期にLINEがスタートし、YouTube、
Twitter、Instagramと動画やSNSのブームが続いています。
今年21歳を迎える大学3年生の私たちですら、中学時代からSNSを使いこなしている世代。
私たちのさらに年下、新大学1年生の2000年代生まれはおそらく、小学生からSNSを使いこなし、テレビを観る習慣がない子達が大勢いるはず。
彼らが大学生になり一人暮らしをする際、果たしてテレビを買うのでしょうか?
https://www.advertimes.com/20180427/article269643/
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534179.jpg
- 5
- 【画像】 広陵高校時代の宗山塁と渡部聖弥wwww
- 俺と嫁の馴れ初め話すぜ
- 謎の動物見かけたんだが分かる人いる?
- 空自曲技飛行隊「ブルーインパルス」見物目的の会場周辺への訪問控えて…万博協会が呼びかけ!
- 4
- 3
- 一般人「AI推進派ってわけじゃないけど、『AIイラストが増えたら今まで頑張ってた人が辞める』というロジックが理解できない」
- 「日航機墜落事故は自衛隊が撃墜」書籍やネット拡散 中谷元防衛相が否定「自衛隊が墜落に関与したことは断じてない」
- メディア『Switch2、日本人の多くが理解しづらい任天堂新型ハードの“恐るべき危うさ”』
- 『黄金の太陽』CM見たときにGBAでこのグラフィック!?すげぇ!ってなった記憶がある
- 2
- 【広末騒動】大物ユーチューバー、とんでもない『提案』をしてしまう・・・・
- 【画像】中居正広、ファンクラブ特典のスマホスタンドがフリマサイトに大量出品wwwwwww
- 海外「別に日本だけの特徴じゃないぞ」ペットに食べ物の名前を付けがちな日本に対する海外の反応
- 【画像】メンズコーチのジョージさん、女の子に「厳しい」と言われる
- 1
- イオン、米国産8割・国産2割のブレンド米を販売開始 5kgで約3750円
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
手頃な大きさの端末の時代になるだろうけどスマホでもハンズフリーが当たり前みたいに
独り言ぶつぶつ言ってる人ばかりだし、眼鏡タイプが望まれるが
装着感を克服しない事には肌触りは気にも障る事になるからここさえクリアできればね
大部価値観が変異してる
ここは約50分ネット使ってる老人がいるのを褒めるべき
本当に存在意義問われるな
その前に地上波独占をなんとかして欲しいけども
冷蔵庫とか洗濯機とか炊飯器に比べて優先順位が低い
2000円くらいで買えるようになればもうちょい見る人増えると思うよ
15kくらいで買えるんだから高いとか嘘だろ、別に欲しくないんだよ、おっさんだけど
毎日大画面テレビでユーチューブ見てるからね
そういうのって引きこもりとか孤独な老人だけじゃん、ネットで真実の時代から
逆回転してるわね
俺なんかリアルタイムで地上波観るなんて数年来無いわ
もう完全にテレビは終わり
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526365699/
全録も当たり前の時代なんだし
1週間分任意の時間にネットで見れるようにしたほうがいいんじゃねえの?
インフラや技術としても10年20年遅れてね?
Tverでええやん
見たい番組があまりないのに?
買わないほうがいい
ネット動画がそこまで発展する前、地上波はもう面白くなくて
NHKBSをBGM的に垂れ流しって時期があったんだけど
それを経験したせいかネトフリとかのオンデマンド系でも
じっくり腰を据えて画面に向き合うってのがなんか億劫になってるんよね
こういう人ほかにいないかな
>>25
ハッシュタグや実況スレ追いながら大勢で実況する楽しみってのはあるよ
大昔に街角にテレビがあってみんなで見てた時代ってこんな感じだったのかな?と思うことがある
これは結託してるし操作されてるわって思う
仕事している方がまだ楽しいわ
ようつべ見る時ってながら見じゃないから
あとから時間無駄にしたわ感が半端ないんだよな
2倍速でながら見してるぞ
必死に時間に間に合うように帰宅して
塾習い事の予定が入らないように親を説得して
1台しかないテレビを親兄弟と取り合いして
見れなければその間だけでもクラスで話題についていけない
こんなコンテンツが小中学生相手に威張れるわけねえよ
スカパーなどのcs系は倒産するよ
スカパーなどのCS放送網が終了すれは次は地方局そして最終的には
東京キー局が放送免許を返上するよ
最終的にはNHKを国有化して生き残れたら上等だし、電通は
テレビのノウハウに偏りすぎてるから生き残れない、実際日本以外では
広告代理店はもう斜陽産業だし
アニメドラマ映画もネット配信してる
芸人がTVで馬鹿騒ぎしてるのも やってることはユーチューバーと大差ない
TVの有用性てネット回線(料金)がいらない その程度じゃね真面目に
ネトフリが友達
そろそろ広告料で減税する措置も辞めるべきだ、日本製品が
欧米製品に価格で負ける原因は広告代だよ
電通にお金払うなら、その分安く作った方がいいね欧州車なんて
200万で買える
時間が制限されるコンテツが残るわけ無いだろ
子供はスマホのスピーカーかイヤホンで満足している
Netflix、dazn、アマゾンだろ
ニュースや娯楽はネットで十分
消費税少しは浮くんじゃないの?
特にアマプラ様ありがとうございます
テレビ離れしている
今となっては
HuluやamazonプライムやYouTubeだな
あとCMもネットだと自分が見たら自分が金やポイントもらえたりするけど(アマゾンにこだわってるバカは除く)
テレビだとくだらん番組作りのために使われてゲーノー人やテレビ人が良い思いするだけ
頻度も酷いがCMに入るのと抜ける時の編集の酷さもすごい目立つ
編集の担当が視聴者に恨みでもあるかってレベル
さらにCM跨ぎで大したことないネタを延々と引き伸ばすのも輪をかけて苛つかせてくれる
テレビはもはやゲーム用にしか使わん