なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写
パスタを折ってはいけない、イタリア的理由は?
いろいろな意見を見てみたが「パスタを折ってはいけない派」の理由はちょっと弱い気がする。調理しやすく、食べやすく、保存しや
すいという「折ってもOK派」の意見は合理的だし、「折ってはいけない派」の唯一の理由である「食べやすい」も、人によると言われてしまえば立場は弱い。
結局のところ、パスタを折ってはいけないというのは「こうあるべき」という原理主義的な意見なのだろうか? と思っていろいろ
と調べていたら、面白い意見を見つけたのでご紹介したい。
『もしスパゲティが折るべきものなんだったら、最初から半分の長さのものが売られていると思う』
なるほど。
ここで改めて述べることでもないが、パスタには無数の種類がある。今回論争のタネになっているスパゲティの一般的な太さは1.8mm
前後だが、それより細くなればフェデリーニやカペッリーニと呼ばれる別のパスタになり、太くなればヴェルミチェッリと呼ばれる。
断面が四角いとキタッラで、きしめんのように平べったいとリングイネとかタリアテッレなどと呼ばれる。
今紹介したのはほんの一部でしかなく、マカロニなどのショートパスタも含めればイタリアにはおよそ650種類ものパスタが存在する。
イタリアではこのパスタを、ソースのレシピや具材に合わせて使い分ける。例えばボロネーゼならタリアテッレを合わせるし、ペース
ト(ジェノベーゼ)ならリングイネを合わせることが多い。もちろん650種類全部を使い分けるなんてことはしないが「このソースに
はこのパスタを合わせると美味しい」みたいな定番は(そんなに絶対的なものではないけれど)存在する。
つまり、パスタの形状はソースや具材に合わせて選ぶべきで、それを変えてしまうと定番の美味しさから外れてしまう。スパゲティ
は長いからこそ美味しいのであって、半分の長さのパスタに合うレシピがあるのなら、最初から半分の長さのスパゲティが生み出されているはず、というのが先ほどの意見である。
スパゲティはそのままの長さのほうが美味しいから折ってはいけない。こう考えると先ほどの「折ってはいけない派」の意見も不
思議とうなずけるようになる。なんといっても、味に関わる話なのだから優先度は高い。「パスタは折らずに茹でるべき」という
原理主義者が存在するのも、こうした原則を守ったほうが美味しいという経験則からなのかも。
もちろん、これも全て食べる人の感覚によるものなので、中にはスパゲティが短いほうが美味しく感じるという人もいるかもしれ
ない。ただ、こういう原則があるということは知っておいてもいいだろう。結局のところ「食べ物なんて好きに食べればいい」という話ではあるのだけれど。
- 5
- 【日向坂46】 佐々木久美が卒業を伝えた時期、そんなに前だったのか…
- 海外「これはすごい!」日本が開発した世界を変える最新技術に海外が大騒ぎ
- 【悲報】 秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマって奥さんに逃げられる
- 大好きな嫁が高校時代バイト先の店長のおもちゃだった
- 4
- 3
- 【画像】39歳のビキニ姿wwwwwwwww
- 【画像】こういうどこ行ってもモテるタイプの顔wwwwwww
- 【悲報】ダンダダンの人の野球漫画野球知識なさすぎてくっそつまらない
- 【悲報】自販機荒らし 現金抜かれる被害が全国で発生中(画像あり)
- 2
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【正論】評論家「『片田舎のおっさん、剣聖になる』とかいうアニメ、高齢オタクの欲望の詰め合わせで引いた」 300万バズ
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
長い
半分にしてくれ
小さな村の物語イタリアで普通に折ってたけど
ワロタ、あの番組和むよな
>>1
鈴
木
圭
あっ…
そうめんは折らないよ
日本に置き換えると
箸の無意味な作法みたいなモンかな
二つに折って400ccの水でプライパンで茹でる
湯切りも要らず最良なんだが
>>3
本物のイタリア人じゃないかも知れない。
アメリカで有名な歌手が着物を来て踊ったとき、それをバッシングしてたなんちゃって日本人みたいな。
その話は嘘らしいぞ……
>>94
うどん県「信じてたのに・・・」
イタリア軍の大抵の話はジョークだけど
「どうせ攻めてこねぇだろ」って見張りも立てずに全滅した海軍基地はアメリカに実在する
>>4
イタリア軍が持って行ったのはショートパスタで、そんなに水は使わない。
なんでもパンを作る(こねる)より少ない水でできるそうで…
日本人は砂漠でも米を炊くだろうな
どこでも飯を炊くから煙で居場所見つかったんだっけ
半分にスパゲティ追ってナスで束ねるってやつ絶対逆に食いにくいと思う
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526374286/
おにぎりをナイフとフォークで食われたらどうよ?
納得した
どうぞ
外国人がやる分には別に何とも思わんが?
そんなもん好きにすりゃ良いだろ?
バカなの?
自分に害も益も無いなら好きにすりゃ良いだろうが
頭おかしいのか
論点ずれてるぞwwwwww
スーパーに行ったら小鍋用のパスタが売ってた
売ってるよ
マロニーちゃんでも食ってろ
ショートパスタってのがあってだな
コンキリエ
ペンネ
ピペ
無いときは普通のを折る
イタリア人はまずこの発想に至らないんだろ
こういうのは外国人の方が柔軟に思い付くものよ
巻き寿司の具にピーナツバター入れるみたいな
チキンラーメンを砕いて紙コップに入れたバイヤーがいなければカップヌードルの誕生はなかった。
売ってないから折って使うだけで
砂漠でパスタ茹でるイタリア軍じゃねえんだから