ライトニングケーブルでiPhoneのバッテリーを充電しながらiPhoneを使用すると、デメリットしかないことが判明した。
特にバッテリーの寿命がかなり短くなり、それはApple社も認めている事実。せっかく新品で買ったiPhoneも、「充電しながら使用しないiPhone」と比べ、著しく寿命が短くなることになる。
・絶対やめよう! デメリットだらけ
充電しながらの使用はiPhoneにとってデメリットだらけで、Apple社に話を聞いてみると、少なくとも以下のデメリットがあることが判明した。要約してお伝えする。
・iPhoneを充電しながら使用するべきではない理由
1. バッテリーがハイスピードで劣化する
「iPhoneを充電ケーブル接続されている間、iPhoneのバッテリー残量が一定数値下がると、自動で充電が再開されるので充電回数が増えていく。リチウムイオンバテリーの概ねの充電回数は決まっているため、その分劣化の可能性が高くなる仕様」
2. iPhoneが熱くなる
「充電しながらでは温度が上がりやすいことは事実。本体の温度が上がってしまう症状はiPhoneの仕様の問題。iPhoneの本体自体がアルミ合金製であるためCPUなど仕様率が上がった場合は、iPhone内部の熱を外部放出することでiPhoneの損傷を防ぐ仕様」
3. iPhoneの使用を抑える必要がでる
「持てないほどや、火傷するほどの熱が出ていなれば危険ではない。また一定の温度まで上昇した場合はiPhone自体に警告表示がされ、その場合はiPhoneの使用を少し抑えることでおさまる」
・充電中は使用せずに放置がベストか
外出中はモバイルバッテリーで充電しながら、家ではコンセントで充電しながらiPhoneを使用している人がいるかと思うが、よりiPhoneを長持ちさせたいならば、充電中は使用せずに放置しているのがいちばん良いようだ。
たとえ充電しながらiPhoneを使用したとしても、警告が表示されるほど熱くならない程度にしておこう。
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/12/iphone.jpg
アライさんの中の人に似てるような気がするけど多分気のせいだな
こんなの神経質に気にして一生使う気かよw
ダメになったら買い換えりゃいいじゃん。
アップルも自分もそれで満足。
なにをいまさら語ってんだよ
情弱すぎるだろ
π/
充電しながら使用したiPhoneとできるだけ充電しないで使ったiPhoneの
バッテリーの劣化をグラフか何かで表したものはありますか?
AppleCareで交換するからどうでもいい
むしろ20ヶ月くらいで劣化するのがベスト
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513221473/
ほんとこれ
iPodはバッテリースッカスカになってるのか(´・ω・`)
今使ってるSEも来年あたり交換するつもりだわ
使い勝手は全く問題ないし
これもダメなん?
基本的にこういう電子機器は充電しながら仕様するとバッテリーの寿命は縮まる
iPhoneに限らずAndroidスマホやガラケーもね
やすっい泥のワイ高みの見物
?充電中にバッテリー減らないが。
あと充電サイクルはきっちり設計されてるだろ。
>自動で充電が再開されるので充電回数が増えていく。リチウムイオンバテリーの概ねの充電回数は決まっている
これめっちゃ間違い
本当は充放電の量だけ気にすればいい
メーカーはそれを回数に換算して表示してるだけ
充電器繋ぎっぱでトリクル充電ちょろちょろやってるのなんてほとんど影響せんわ
バッテリー劣化なんざ全く気にしてない
バッテリー切れたら予備のバッテリーと交換するだけ、切れたバッテリーは充電して常時ケーブルレスで運用出来るし
最近は防水対応とかでバッテリー交換出来るスマホ減ってきてるよね
防水防塵とかどうでもいいから
充電不可避やんけ