学情(東京都千代田区)は、20代のビジネスパーソンを対象に「転職意向」に関する調査を実施した。
その結果、6割以上が社会人になる前から転職を視野に入れていたことが分かった。
「転職活動をするに当たって、転職すべきか迷うことがあった」人は65.7%で、「転職すべきか」迷う理由の1位は「転職するにもアピールできるスキルや経験がないと思った」(61.1%)だった。
2位「自分の市場価値が分からなかったから」(52.3%)、
3位「早期離職は社会的なイメージが悪いと思ったから」(48.7%)と続いている。
また「一般的に『取りあえず3年以上働いてから』と言われているから」も43.8%の回答を集めており、
学情では「転職すべきか迷う20代は、新卒で入社した企業で一定期間働くことが必要だと考えている」とコメントした。
転職すべきか迷わなかった理由は、1位「無理して合わない会社で就業し続ける必要がないと思ったから」(71.9%)、
2位「未経験の仕事への挑戦は早いほうがいいと思ったから」(43.1%)、
3位「年齢を問わず転職が当たり前になっているから」(27.5%)だった。
インターネットを使った調査で、20代専門転職サイト「Re就活」を利用するビジネスパーソン466人が回答した。調査期間は7月3~16日。
岸田「雇用の流動化ウエルカム!」か?w
そして誰もが働くのを辞めた
職場に不適合なのが居座っても周りも本人もお互い不幸だから、さっさと転職した方がいい
俺は>>1を見て
自分に自信満々な若者、というよりも
「ブラックだったら辞めたいな」という印象を持ったな
今の子はぬるい環境しか続かないからねえ
>>1
いいなあZ世代は
初任給は上がってるし
どこも若いの欲しがってるから売り手市場が続く
俺ら氷河期世代と雲泥の差だよ
(´・・ω` つ )
彼らに働く気が無い
スマホがあればお金は要らない
いい大学なんちゃらを書く絶好のタイミングだろ
人間関係は特に厳しいな
ビックモーターなんて地雷もあるしな。
労働搾取されてもいいからインターンシップやらないとわからんよな。
インターンシップやっても、上司が違えば別の会社みたいになることザラだし。
- 5
- 外国人「日本ありがとう」日本人が大暴れ!旗手怜央、圧巻2ゴール!前田大然は今季31点目!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 【九龍ジェネリックロマンス】 第2話 感想 ロマンスorミステリー…怪しい先生登場!
- タイタニック号「沈没」から113年…4万6000トンの鉄の塊を「あと30年で食べ尽くす」生物がいた!
- 【速報】 すき家にとんでもない新メニューwwwwwwwwwwwww (画像あり)
- 4
- 3
- 【画像】アジア顔になりたい白人女子、育成失敗wwwwwwwwww
- 無料ホームページスペース『FC2 WEB』6月末で終了へ
- 緊張して遠くから遠藤さくらちゃんを拝んでる海邉朱莉ちゃんwww【乃木坂46】
- 歯科医「痛かったら手をあげてください」→本当に手をあげた男(49)逮捕される
- 2
- タイ地震、「日本の大林組のビルは無事だった」と日本人が大喜び!タイ人も絶賛!【タイ人の反応】
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【悲報】日本のロボット、『完全終了』のお知らせ・・・・
- トランプ大統領「米国は、ガソリン、食料品、その他あらゆるものを含むほぼすべての製品の価格が下がり、インフレ率も低下している。約束は守られた!」
- 1
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
- 厚労省、基礎年金底上げ見送りへ 自民反発で法案から削除の方針
就いたばかりの仕事の日常で学びがないことなんてなかなか無いと思うが
で、結局長くいたって無くて動く元気もなくなりそこに居座んだろw
まあぶっちゃけ当人に学ぶ気が無いなら一生学べないよ
いい方でも悪い方でも何かしらあるはずなんだけどね
辞める方法すら自分からは人に聞かないんだろな
適当に転職してると40歳で手取り20万くらいの人材になっちゃうよ?
見つかればだけど
これからは自分のスキルを磨いて
もっとも自分を高く買ってくれる
会社へジョブ型
お前さんのスキルがスキンヘッドとかw
スキルが高いから採るというより第二新卒でまだセーフぐらいの感覚。同レベルの新卒よりは昇進が遅れる場合が多い。
社畜にならんようにな
正社員で入れたから、しがみついてるよ
だから即戦力を欲するんだよ。
新卒でも即戦力……
適当な意識高いだけの企画開発を養うとかなw
結局オマエラの子供も同じだろっていうオチなんだよね
頑張って育ててますだのコドモノミライガー言ってたのに限ってコレ
俺は正社員で何回か転職してるけどそのたびに給料がかなり上がるからなあ
まあ転職が普通の業界・職種を選ぶことが大事
大企業で一通りビジネスマナー、自己啓発し、社外で優遇住宅ローンを組んで
勤続5年ぐらいで起業目指して辞める
長く勤めたら役職と賃金が
自動的に上がるから
個人の能力だけ審査して
序列が決まる
奴隷やってる間に人脈作って経営者になるか、原資作って投資家にならないと豊かになれません
ただ実際に経営者になるのはどれくらいなんだろ
フリーランスで悠々自適にって程度にしか思えない
不本意入社は勿論、第一志望の大企業であっても常に転職や独立は考える時代だよ。
愚痴だけ言って働いてる
まあ自分の事なんだが
新卒狙いの会社なんて新卒だと若くて安いが主な目的なんだし
就職先で社会経験学んでから更に上目指せばいい
銀行なんて若いうちは安い賃金で奴隷のように働かせてたのに
新人から良い給料出すってことはダメなら首切って
次の年の有望な新人や中途取る気満々なんだろうなw
辞めたら負け組
マニュアルとノルマ
マニュアルを強制しノルマを課す
言う通りに働けと言いながらノルマを課すのは無理だ
裁量を与えてノルマを課さないと
雇って貰えるだけありがたいと思えという昭和の感覚が抜けてない会社には人が定着しない。
そういうのを見てきた学生たちが人生に保険をかけるのは当たり前