インターネットの掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)は18日、自身のツイッターを更新。「寄贈するのはPCかiPadか」議論について、「文科省ですらわかってない」と投稿した。
西村さんは、自身が企画したクラウドファンディングを使った「児童擁護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト」を紹介。これに対して一部のフォロワーから「今時PCなんて寄贈するのか?iPadにしとけよ」と
指摘されたことに対し、「タブレットは誰かが作ったアプリを使う消費者にしかなれない」と反論した。さらに、「PCで生産者になる」という事の重要さがわかる人が少ないと続けて、「文科省ですらわかってない」とコメントした。
フォロワーからは「創造性を育む教育って部分では、やはりPCの方が向いています」「ハードレベルで詳しくなれる」「これはひろゆきが正解」と擁護するコメントが多く寄せられた一方、「セキュリティ考えると
管理しやすいタブレットかな」「iPadでもプログラミングできたり作曲できたりします」とも寄せられ、議論を呼んでいた。
なるる
>>1
世の中も同じだね
歯車を回す側と
歯車となって回されるだけの側
>>1
そもそもIT技術というのは一体なんなのか・・・?
これを教えてくれる人がいないからね、
20年ITスキルを磨いてきた俺が結論を出すぞ
ITスキルとはデータを加工したり調査したり、
一括処理を行ったり自動化することを言うんだ
ハッキリ言ってWindowsのマウス操作でこの作業をするのはあまりに稚拙なんだ
子供にコマンドとIT哲学を伝えるのはLinux以外に無いと言えるのが20年の俺の結論だ
>>1
これはまったく正しい認識ですよ。
タブレットはただの端末だ。
世代によってはもう分からないんだろうなぁ。
ラズパイの方が勉強になる
クロスコンパイル教えたらええやろ
うん
作業効率違いすぎて話にならんわ
今の日本企業の風潮、デジタルネイティブとかいろいろ名前つけて若者を持ち上げるて
利用しようとすることしかせんな、
住友林業のCM見て笑ったわ、おじさんが若者に敬語が話しかけてて、ダボっとしたださい服来た
冴えない若い奴がおじさんにタメ語で上から目線で何か諭してるわけ
愚の極み、いい加減にさらせって感じ
- 5
- 「何百万人もの人々が3人のせいで犠牲に」いら立つトランプ氏、プーチン・ゼレンスキー・バイデン氏を批判!
- 外国人「脱帽だ」アーセナル、16年ぶりの欧州CL4強入り!王者レアルに2戦合計5-1で完勝!【海外の反応】
- いい加減スマホ買おうと思うんやがPixel9aよりNothing 3aのほうがいいか?
- 【動画】 川を舐めた結果・・・
- 4
- 3
- 【驚愕】童貞が合コンに行った結果wwwwwwwwwwwwww
- トランプ大統領「日本との協議が最優先」 日米交渉で赤沢大臣「見直し強く申し入れた」
- 【超速報】石橋貴明さん、ようやく気づく・・・・・・
- 【ウマ娘】シナリオ選択画面に『シナリオ一覧』ボタンが追加!もうシナリオ10個もあるんだね
- 2
- 【朗報】役満ボディこと岡田紗佳「麻雀ってルール覚えるの大変ですけど、知らなくても楽しめます☺」
- 上司から渡された原稿を読んだ編集担当が思わず絶句、監修を依頼した先生にも関与を拒否され……
- 【速報】トランプ大統領から『緊急メッセージ』がキタァアアアアーーーー!!
- 日本の大臣、トランプ氏との会談後「格下と話してくれて感謝」←この発言が物議に「従順な犬」「情けないが有能」「誇りはないのか?」
- 1
- デヴィ・スカルノさん、暴行容疑で書類送検… 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」と容疑否認
- ワイ、実家暮らしで手取り30万円だけど生活苦しい
最初は不便に感じたとしてもLinuxでコマンド覚えて捜査しないと
自分の操作が何を意味してるか理解しないまま、だから
Windowsで20年マウス触っていても決してITに詳しくなることはない
Linux刑事
これ
Windowsでマウス操作するだけならタブレット使うのと変わらん
>>16
車免許のMTしか認めないおじさんと一緒だなw
こういうのがPCはオタクが使うモノってイメージをもたれるんだよwやっすいPC使っていそう
大昔からLinux使ってるがLinuxで動くメジャーなDTMソフトなんかないじゃん
まだタブレットの方がちょっと思いついたフレーズ記録したり出来るからLinuxのPCなんかよりまし
アーティストはOS使いたい訳じゃ無い
出来るだけコンピューターの操作覚えないでアプリ使いたい
そう言う意味でマックは優れてる
DTMの将来性が無さすぎる
お前の将来は終わってる
何言ってんだよwww
今の音楽どんだけDTMで作られてるか知らないだろ?
音楽にコンピューター無しなんて考えられないよ今は
その根性を聞きたかった
褒美をやろう
Amsynthをつかえ
完璧だ、これは
何だこの小説読まないと想像力が養われないとか勘違いしてそうな奴は
目を疲れさせ近視進行や肩こりなどにも結び付く
うちはだいぶ昔に全部窓鯖にしたわ
そういえばこの前、コピー機が異常で再起動したら
起動画面にdebianって表示されて懐かしかったわ
1行でもプログラミングならプログラミングだし
ファイルを復活する方法はないの?
それはもう野生動物と同じなんだから
タブレットは枠の中でしか活動出来ない
開発者側に行きたい子供は自分で親にねだるやろう
ねだる親のいない子どもたちの施設に寄付するんじゃね
だから、一般用途のタブレットは正規の予算でなんとかしてね、特殊用途のパソコンは寄付ってスタンスかも
自作PC()なんてもう超ニッチに世界なんだけどなあ
>>35
エンタープライズ方面ならワンチャンスあるけどね
スペック見てベンチ回して喜んでるだけじゃどうにもならんけどw
別にひろゆきもPCだからlinuxを扱えとかpython覚えろとか言ってるわけじゃなくて選択肢を増やそうとしてるだけでしょ
令和元年からあっという間すぎて記憶がない
黒星は円安位か?
すっげー昔のことだな
でも、携帯できるサブとしては優秀
ひろゆきみたく古い環境で成功しちゃった人間は未だにPCやネットが新しいと思ってそうだもんな
もっぱらコマンドツールとスクリプトでテキスト処理を行うのに適したosだし
guiアプリはその処理に組み込みづらい
PCなら速度を考えなければなんとか10年は使えるだらう
消費者が居ないのに生産してどうなる?
絵師に成るにはタブレットだろう
下書きからペン入れ、着色までの
全工程をiPadだけで制作している
イラストレーターや漫画家も多い。
そういう手合いはPCの存在意義が分からない
Linuxにも同じようなものがあるの?
そんなわけないでしょう?w
引用元(本スレ):