1 2021/09/05(日) 10:35:15.85 ● BE:448218991-PLT(14145)
文部科学省が全国の小中学生を対象に「家庭の蔵書数」を初めて調査したところ、25冊以下が3割を占めた一方、蔵書数が多いほうがテストの正答率が高くなる傾向が明らかになりました。
その結果、家にある本の数が、
▽0~10冊と答えたのは小学生で11%、中学生で14%
▽11~25冊が小学生で19%、中学生で20%で
25冊以下と答えた子どもが3割を占めました。
▽26~100冊が小学生で34%、中学生で32%
▽101~500冊が小学生で32%、中学生で30%
▽501冊以上が小中学生とも5%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210905/k10013244361000.html
74 2021/09/05(日) 11:01:59.46
>>1
おじいちゃん、もう紙媒体はオワコンですよ
おじいちゃん、もう紙媒体はオワコンですよ
3 2021/09/05(日) 10:36:52.83
ほーん
4 2021/09/05(日) 10:37:13.16
俺んち数万冊あるけど8割方積読だわ
5 2021/09/05(日) 10:38:10.99
俺の小学校同級で 灘中行った子と甲陽行った子はマンション暮らしだったぜ
六甲落ちが一軒家
なのだが・・・・・
8 2021/09/05(日) 10:39:10.89
>>5
ローカル進学校の話されても知らんがな
ローカル進学校の話されても知らんがな
56 2021/09/05(日) 10:53:33.36
>>5
自分の中にある思いを伝える努力しないと会話は成り立たんのだぞ
自分の中にある思いを伝える努力しないと会話は成り立たんのだぞ
110 2021/09/05(日) 11:18:50.51
>>5
それで君は鷹匠?
それで君は鷹匠?
名無しさんのおすすめ
- 5
- 【オカルト】 史上最高の予言者ババ・ヴァンガの62の予言
- 転売屋、遂にキレた!『転売屋が販路を実質的に広げたのに追いやるような任天堂の仕打ちには呆れた』
- 元F1ドライバー「フェルスタッペンはメルセデスではチームメイトの選択権を失うだろう」
- 大好きな嫁が高校時代バイト先の店長のおもちゃだった
- 4
- 3
- 【ミリシタ】本日15:00~ガシャ更新!! 追加されるカードは『限定SSRエミリー』『限定SSR二階堂千鶴』『もふもふチェンジ!シリーズSR高山…
- 届いたカメラ開封して5分で壊しちゃったんやが(泣)
- 天才はこの画像を見て「おっ百合」と思うらしい
- 【悲報】遊戯王、萌え豚向けカードゲームと化す・・・
- 2
- 【画像】日本人さん、1000円の昼メシすら高いと言い始めるwww
- 【正論】評論家「『片田舎のおっさん、剣聖になる』とかいうアニメ、高齢オタクの欲望の詰め合わせで引いた」 300万バズ
- 【ラザロ】第2話 感想 刑期888年、その罪状は…【LAZARUS】
- 【朗報】万博の炎上要素、ほぼデマだった
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
9 2021/09/05(日) 10:40:09.05
エンサイクロペディア ブリタニカくらいあるだろ?
10 2021/09/05(日) 10:40:43.11
蔵書25冊以下ってキン肉マンすら集めきらないのでは
12 2021/09/05(日) 10:41:00.50
そりゃそうだろ
13 2021/09/05(日) 10:41:05.72
青空文庫涙目w
14 2021/09/05(日) 10:41:12.53
うちの親父が小難しい本いっぱい持ってて
ガキの頃読め読め言われてたけど嫌気がさして
まったく読まんかったな
ガキの頃読め読め言われてたけど嫌気がさして
まったく読まんかったな
15 2021/09/05(日) 10:41:22.07
まあ国語の学力は本読んでれば
上がるのは間違いない
上がるのは間違いない
43 2021/09/05(日) 10:49:49.20
>>15
日本語の場合そこそこ広範な文章を読んでないとアミラーゼ問題みたいに題意自体を理解出来ないからな
それこそラノベ並みの駄文も一定レベルまでは肥しになる
日本語の場合そこそこ広範な文章を読んでないとアミラーゼ問題みたいに題意自体を理解出来ないからな
それこそラノベ並みの駄文も一定レベルまでは肥しになる
16 2021/09/05(日) 10:41:23.88
本多さんか?
17 2021/09/05(日) 10:41:53.84
本読んでる人は言葉をいっぱい知ってる
18 2021/09/05(日) 10:42:04.34
幼少から推理小説系のみ斜め読みだから喋りの語彙は増えたけど作文超苦手
19 2021/09/05(日) 10:42:24.51
フランス書院 定期😁
20 2021/09/05(日) 10:42:34.83
コウノトリが多い町ほど出生率が高い
21 2021/09/05(日) 10:43:21.04
うちはマンガ喫茶並みに本あるよ(´・ω・`)
23 2021/09/05(日) 10:44:21.38
Kindle内には数百冊あるけど紙の本は10冊も無いが
25 2021/09/05(日) 10:44:52.40
だからって買って並べてるだけじゃダメだよw
26 2021/09/05(日) 10:45:57.80
本自体の影響というより親の貧富と学力で傾向が出てるんじゃない
31 2021/09/05(日) 10:46:57.21
ミステリや推理ものばっかり読んでる
32 2021/09/05(日) 10:47:02.42
ウチの子も偏差値70位になったわ
33 2021/09/05(日) 10:47:08.56
例え理系だろうが勉強ってのは本読むことだからね
読書は基本
読書は基本
34 2021/09/05(日) 10:47:23.44
本が売れてないのね…
35 2021/09/05(日) 10:47:24.12
本って知識の塊だから当然じゃね
36 2021/09/05(日) 10:47:29.15
漫画なら1300冊あるぞ
37 2021/09/05(日) 10:47:50.11
屁をひるより明らか
40 2021/09/05(日) 10:48:29.57
本棚に人間革命がぎっしりの画像まだかよ
42 2021/09/05(日) 10:49:30.63
本読んでも国語の点は良くなかった
何故なら作者の意図と自分の考えに相違があるからだと今になって思う
何故なら作者の意図と自分の考えに相違があるからだと今になって思う
45 2021/09/05(日) 10:50:14.28
>>42
国語のテストは作者の意図じゃなくて出題者の意図を読まないとダメ
国語のテストは作者の意図じゃなくて出題者の意図を読まないとダメ
44 2021/09/05(日) 10:50:01.78
うちはオヤジがけっこう本持ってたけどオレの学力は高くないぞ
わりと読書好きだけど
わりと読書好きだけど
48 2021/09/05(日) 10:51:07.54
技術書、専門書はいっぱいあるけど、文庫本、漫画は一冊もないな
49 2021/09/05(日) 10:51:14.46
すげーな賢そうなやつ多すぎだろお前ら口を手で引っ張って学級文庫って言ってみ
50 2021/09/05(日) 10:52:03.22
漫画と推理小説だらけじゃ大したことは無かった
52 2021/09/05(日) 10:52:53.10
ユダヤ人がIQが高いのも、ユダヤ教の聖典であるタルムードを幼いころから読み聞かせて、暗唱させられるからって聞いたことがあるな
55 2021/09/05(日) 10:53:32.53
オーディブルで読んでもらっます
57 2021/09/05(日) 10:53:58.80
素読って結構いいのではと思う
61 2021/09/05(日) 10:55:07.42
本を蓄えられるだけのスペースと財力が必要
つまり遺伝
つまり遺伝
65 2021/09/05(日) 10:58:47.53
本もレコードもおもちゃもない家で育った 親は土方
66 2021/09/05(日) 10:59:48.66
普通に親の学歴の方が相関性高いだろこれ
75 2021/09/05(日) 11:02:00.93
家に数万冊有るけど俺は…少し本好き
82 2021/09/05(日) 11:04:41.64
単なる相関と因果関係の区別がつかない子供は学力が低いってことだな
84 2021/09/05(日) 11:05:03.86
結局親に教養と金があるかどうかの話だろ
86 2021/09/05(日) 11:05:46.00
蔵書25冊以下ってヤバいな
本だけはある環境で良かった
本だけはある環境で良かった
91 2021/09/05(日) 11:08:18.23
因果関係は逆じゃないの?
95 2021/09/05(日) 11:10:34.27
学力が高いから本が多いんだろ
96 2021/09/05(日) 11:11:05.66
漫画で読む日本の歴史全巻
世界の童話全集
百科事典全巻
を買ってくれたおじいちゃん(´・ω・`)
99 2021/09/05(日) 11:13:30.26
金持ちと読書量にも相関あったような
ビルゲイツが読書マニアだから?
孫正義やユニクロ柳井は読書家だが、スティーブジョブズはあんま本読んで無さそうだけど
ビルゲイツが読書マニアだから?
孫正義やユニクロ柳井は読書家だが、スティーブジョブズはあんま本読んで無さそうだけど
100 2021/09/05(日) 11:14:12.82
高2の娘とブックオフに行った時に冗談で「二万円までだったら小説買っていいよ」と言ったらガチで二万円分買われた、神保町でよくやる失敗をブックオフでもやってしまうとは…
101 2021/09/05(日) 11:14:29.58
うちは子供向けのと大人向けの図鑑があって兄弟みんな理系になったな
107 2021/09/05(日) 11:17:55.75
1000冊余裕で超えてるけど馬鹿やで
108 2021/09/05(日) 11:18:09.97
本を読まずに育った自分は
最近は調べ物あるとまずYouTubeで探してしまう
最近は調べ物あるとまずYouTubeで探してしまう
引用元(本スレ):
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630805715/