100万ドル(約1億円)相当以上のビットコイン(BTC)を保有する大口アドレスの数が急増している。
ブロックチェーン分析企業Glassnodeが17日に公開したデータによると、
BTC価格の高騰によって、保有資産で1億円相当以上のBTCを保有するアドレスの数が6万6540まで増加した。
個人投資家の数が増加した17年の仮想通貨バブル期の記録、2万アドレス台を大幅に更新した。
取引所等のアドレスが分散化された可能性も含まれているが、バブル崩壊後の18年から小規模投資家が撤退する一方で、
BTCを買い集めていたアドレスも増加していたことを映す。
ビットコイン「億り人」のアドレス数、17年仮想通貨バブルを超える
https://coinpost.jp/?p=207459&utm_source=coinview
てか、円に換金できんの?
- 5
- 【高校無償化】 阿部俊子文科相「現行の就学支援金制度では、国籍を問わず対象とすることになっている」「その教育費は社会全体で負担する」
- 財務省「米を輸入しろ、なぜ684億もかけて米輸入制限し米価格を釣り上げるのか」農家「????」
- 海外「なんてこった!」トランプ政策に巻き込まれた天才日本人に全米が大騒ぎ
- [埼玉] 秩父の例の神社に肝試しに行ったヤンキーたちがバラバラにされた
- 4
- 3
- 【悲報】「女性にAEDを使わない」体験をした男性、女性たちから嘘松扱いされ袋叩き→しかし、衝撃の事実が判明・・・
- 【悲報】会社員さん「(あ、高校生だ)ういっす」→想像を絶する展開に・・・
- 万博パビリオン内で初の逮捕者 キルギス館の「ハチミツ」盗んだ容疑で男(83)を逮捕 蜂蜜
- 【ミリシタ】ミリオンに出て来たフードを商品化して欲しい🍛
- 2
- 【悲報】Google、ついに『停止』をしてしまう・・・・・
- 【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【悲報】Google、ついに『停止』をしてしまう・・・・・
- 1
- 【悲報】21歳アルバイト男性、「プレゼントに当選」メッセージ信じ13万円も送金してしまう…
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
前回と経過が似てる
煽り始めたら終わりの始まり
あれも年末年始のことだった
半減期から計算すると本番は来年末
まだ2合目くらい
次の半減期っていつなの?
出金が難しいってイメージがあるわ
それは無理だ
価値が安定しないと取引には使えないし
大損こいた人は現状をどのように見てるんだろ
高値で刈り取られる
100万円分くらい買ってた人でしょ?
0.5円時代
早い人は数千円で億だよ
ニュー速、嫌儲、裏物雑誌とかで取り上げてた頃でも1万円で億
初期の頃はパソコン動かすだけで1万ビットコイン手に入れられた
今頃1億なんて庶民レベルじゃなく数百億の大富豪になれてたな
まあ無理だな
そこまで持ち続けられる訳がない
俺なら倍の値段になったら売っちゃうわ
利益の半分税金で徴収するでーーーw
え、その後暴落して大損した?そんなの関係ねぇーw
税金払えないから自己破産?対象外なんだなぁこれがw
当時このコンボ食らった人大勢いたよな
金持ちの場合、数年数十年単位で握りしめるから、なかなか狼狽売りが起きない
通貨暴落が目の前だからね
日本の財政もいよいよ
安い仮想通貨を買いまくってそのうちのどれかが暴騰すれば大儲けみたいな宝くじ的投資が一時期流行ってたけど
利益を上げた人はいるんだろうか…
とテキトーなことを言ったら翌日買った定年じーさん
どんどん下がって申し訳ないことをしたと思ってたけどヨカッタヨカッタ
友達いなそう
今日は戻すぞ
先週200万円で買った人が234万円になる程度
この記事見て買って億り人になれる話ではない
そらいっぱい持ってたら億れるわ
楽勝
>>46
できるよ。リップルを
買えば。
瞬時に送金できて手数料が格安だから世界中の銀行が採用する。
そういう長期的な見方ができるのが真の投資家。
sparkトークンの付与で目先下がっているけど長期的には上がる。
上がってから買うのではなく
注目されてないうちに仕込む。
クアンタムとかね。
XRPは上がるたびに会社が大量売りするから上がんないんだよなぁ
いっぱい紹介で集めてた奴おったなw
でもこの人たちの1割でも換金し始めたら暴落し始めるんでしょ?
チャートが下落傾向にあると億り人以外も売り出すし。
そういう意味では額面通りの金額ではないよな。
まぁこの響き大嫌いだわ
つまりそういうことだよ
リスクがあるけどリターンが少ない
本スレ(引用元)https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608246720/