「国税局から指摘された2018年分の所得の申告漏れ額は約5300万円、追徴税額は加算税や住民税も合わせて約3000万円。今の私の年収は約300万円ですから、一生かかっても到底納め切れない金額です。国税庁が公表していた『暗号資産の課税ルール』に気づいていれば、こんな苦境に立たされなくても済んだのですが……」
中部地方で暮らす40代前半のシングルマザー、樋口沙織さん(仮名)は、こう話して顔を曇らせる。
彼女はインターネット上で流通する仮想通貨(19年3月以降の名称は暗号資産)に投資し、一時は1億円を優に上回る利益を上げた“億り人”の一人だ。全文はリンク先でご確認ください
仮想通貨「億り人」がいま明かす苦悩~巨額の税金を背負って… | FRIDAYデジタル写真/AFLO 天国から地獄へ 「国税局から指摘された2018年分の所得の申告漏れ額は約5300万円、追徴税額は加算税や住民税も合わせて約3000万円。今の私の年収は約300万円ですから、一生かかって
なぜは仮想通貨に手を出してしまうのか…
ある仮想通貨を別の仮想通貨に変えた時点で利益が確定するんや
この主婦の主観としてはそこでは現金に変えたわけではないから利益だという認識がないまま、
その後仮想通貨が暴落したあたりで納税のお知らせが来たんやろ
浪費なら差押えやで
- 5
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 【備蓄米】 江藤農水大臣、2週間分の流通量と販売金額発表「集荷業者が利益をのせていないのが明らかになったと思う」
- 「世界的には大谷翔平選手よりも有名」と豪語 唯一の日本人ドライバー角田裕毅、F1人気底上げまでの道のり
- 海外「笑った!」日本でスイーツを貪り食う最強ジェダイに海外が超感動
- 4
- 3
- 【朗報】『真・女神転生-20XX』『真・女神転生 東京鎮魂歌』Steam/スイッチで復刻!
- モー娘。北川莉央、活動休止を発表「ルールに反する事案が発覚」 流出した“SNS投稿”の経緯説明し謝罪
- 【まどドラ】ナイトメアの救世主千歳ゆま
- 【日向坂46】かほりん接近中!藤嶌果歩がBRODY6月号の表紙に登場!
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 日本の声優ユニットAiScReamの曲が世界中で話題に!【タイ人の反応】
- 【悲報】NTTドコモで『異常事態』が発生してしまう!!
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- イーロン・マスク「著名な日本人女性にも精子提供した」「彼の世界は能力主義で構築」21億円の報酬と月1400万円の養育費
億りってなんやねん
おくりびとが元ネタや
それはわかるんやけど意味全然通じんのが気持ち悪くて嫌いなんや
わかる
情報商材屋界隈だけで通じる謎ワードっぽくてキモい
アベノミクスの時に株やっとる奴らが使ってたけどな
そういや研究費一億越えてた大学教授もそう呼ばれてたわ
億りし人→億り人
億の利(益)を得た人ってことで
こういう記事はどうせ創作やろ
含み益の時点で税金がかかるのねこれ怖いな
違う
違うやろ
お前もやらんほうがええ人間やね
利確してからやろ
現状含み益ではかからん。
利益確定して税額が決定。翌年税金前に損とかの話やろ。
法人は含み益に税金かかるで
理解したと言っておいて全くわかっていないのは草
そんなん誰もやらなくなるわ
マイナスって無いよ
2019年1月1日に大暴落で含み益が5000万にまで落ちたとする
この場合でも2018年分の税金は含み益の1億から取られるんや
(?_?)
含み益というか利確分
違う、この場合別の暗号通貨を購入した時点で利確が発生し所得になったがその新しい暗号通貨が翌年暴落して支払い不能になったという話
馬鹿やん
他の仮想通貨に乗り換えの時に使ってしまったんや
そして乗り換え先の仮想通貨が暴落した
あれやろ仮想通貨の乗り換えないし換金の時に税金かかるんやろ?
ようはいっぺん現金化してそれからまた別の仮想通貨購入したんやろ?
ならいっぺん現金化した時点で税金発生するわな
残高どんどん増えてるの草
それでも住民税追加で納めるのはめんどい
住民税追加とかあるんか…すごい世界だ
は?
雑所得は全部追加で住民税払うんやぞ
毎年事務所行って「暗号通貨で10万円の利益出たんですけど」て申告すると後日1万円の振込用紙が届く
給与所得しか無い貧乏J民だからね
知らんかったわ
雑所得の課税って20万からじゃないのけ?
住民税のルール調べとけよタコ
すいませんでした
年内ならな
クソバカに分かるように
仮想通貨Aが暴騰→仮想通貨Bに交換→ここで一度決済した扱い
税金が発生したけど払わずに仮想通貨Bが暴落
仮想通貨同士の移動でも税金発生するん?
仮想通貨は証券口座と違って損益通算できないんやない?
って言うルールを知らないのに仮想通貨に手を出してる人が多いってのが記事の中身なんだからちゃんと読めよ
ためになる
草
リスク取りすぎやろ
同じ年ならセーフやろ
この例えだと損出ししてないからセーフじゃないだろ…
同じ年にAで1億儲けてBで1億損したら儲けてないから税金ゼロやろ?
それワイもそう思った
競馬の高額配当の税金と同じやないんか?
競馬の裁判は結局負けたんやっけ?
>>118
競馬の裁判はまた別やろ
会社の経費になるかならないかやろ
競馬は年間の累計の利益額からの税額計算やから年内に同じ額使って負けてたらプラマイゼロや
雑所得で判定されるのはかなり厳しいから基本的には当たり馬券しか経費にならんぞ
ええ外れ馬券も計算してええの?
数億円自動で動かしててなんとか認められるレベル
はえー
回転は余りでやってれば大丈夫
利確したから税金が確定するんやろ意味不明
どんな地獄だよ
利確した時に
すぐに税金分は残しておくか支払わんで
再投資してしまって
それがごみクズになってしまうと人生詰む
これがはたして投資と言えるんか?
この手の奴らは投資じゃなくてギャンブルやからな
一括で買って一括で売る
いろんな資産管理するの面倒やからな
別の通貨買うことが利確扱いになること知らんかったんやろ
引用元(本スレ):