※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

社会一覧

【ゲーム条例】香川県「スマホ平日60分」県条例素案へwwwww

1 「スマホ平日60分」県条例素案 01月10日 17時25分 全国に先駆けてゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の制定を目指す香川県議会は10日、素案を初めて委員会に示し、18歳未満の子どもを対象にスマートフォンなどの使用を平日は60分を上限とするなどの内容について意見を交わしました。 ゲームやネットの依存症対...

記事を読む

【悲報】終身雇用終了・・・ 経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ!」

1 日本型雇用は終わった? 中西会長が2020年の課題としてまずあげたのが雇用です。新卒一括採用に年功序列、そして終身雇用。これらはいずれも前回の東京オリンピックのころから続いてきました。 皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように出世をし、そして同じ会社で定年まで勤め上げる。中西会長は、こうした日本型雇用と呼ばれ...

記事を読む

日銀が重大発表・・・「5年ぶりに不況」

1 日銀が9日に発表した12月の「生活意識に関するアンケート調査」(第80回)によると、 1年前と比べ景況感が「悪くなった」と答えた人が増えた結果、 「良くなった」から「悪くなった」を引いた現在の景況感DIはマイナス29.8となり、 2014年12月調査(マイナス32.9)以来5年ぶりの低水準となった。 ただ、先行き(1年後...

記事を読む

プログラミング教育、スタートに黄色信号か・・・ 準備順調7県のみ 今年4月から小学校で必修化される

1 今年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育で、都道府県で準備状況にばらつきがあることが判明した。文部科学省が9日に発表した教育委員会対象の調査によると、埼玉県などは管内の市区町村教委の全ての小学校で教員が研修や模擬授業などを実施。一方、福島県などでは管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」...

記事を読む

契約解除のセブンイレブン東大阪南上小阪店、休業へ・・・ 仕入れできず

1 昨年12月31日付でセブン-イレブン・ジャパンとのフランチャイズ契約が解除されたセブン-イレブン東大阪南上小阪店(大阪府東大阪市)の元オーナー、 松本実敏さん(58)が同じ場所で独自営業していた店舗が8日、休業した。 8日午後5時の閉店後、取材に応じた松本さんは「これでいったん、8年間のコンビニ人生は終わりました」と話し...

記事を読む

N国党・立花孝志党首、カジノ汚職の議員たちを受け入れると発表

1 昨年末の秋元司衆院議員の逮捕をきっかけに広がるIR汚職事件で、NHKから国民を守る党が 日本維新の会に離党届を出した下地幹郎衆院議員に入党の誘いだ。 猫もしゃくしも、に見えるスカウトのようで、実は緻密な戦略も透けて見えてくる。 2 立花孝志党首は6日、ツイッターで下地氏に「日本維新の会を離...

記事を読む

4野党「百害あって一利なし」カジノ廃止法案提出へ

1 ★夜の政治 「百害あって一利なし」4野党、カジノ廃止法案提出へ 総選挙争点に 立憲民主党など野党4党は8日の国対委員長会談で、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法の廃止法案を通常国会が召集される予定の20日に共同提出する方針を確認した。 IR事業を巡っては、秋元司・元副内閣相が東京地検に逮捕されたほか、自民党の複...

記事を読む

カルロス・ゴーン被告の代理人弁護士事務所、出入国管理法違反の疑いで家宅捜索へ

1 日産の前会長、カルロス・ゴーン被告がレバノンに逃亡した事件で、東京地検は8日午前、ゴーン被告の代理人の弘中惇一郎弁護士の事務所に出入国管理法違反の疑いで家宅捜索に入った。 2020年1月8日 10:55 日テレニュース24 29 >>1 そらそうなるよな 77 >&...

記事を読む

イランの声明「米国のすべての同盟国へ。イランの基地が攻撃された場合、軍事的報復の標的になると警告する!」日本マジでヤバいぞ…

1 【速報】イランの声明「米国のすべての同盟国へ イランの基地が攻撃された場合、軍事的報復の標的になると警告する。」 2020/01/08 #BREAKING: #Iran IRGC statement: "We warn all allied countries of the US that if attacks a...

記事を読む

牛角、1ヶ月11000円で毎日食べ放題になる定額パスを開始するも、急遽販売中止へwwwww

1 牛角「1万1000円で焼き肉食べ放題」の定額パス、急きょ販売終了に 予約殺到で来店できない状況に 焼き肉チェーン「牛角」を経営するレインズインターナショナルは1月7日、ネットなどで話題になっていた「焼き肉食べ放題PASS(11000円)」について、1月7日15時で新規販売を終了したと発表しました。 【「衝撃的すぎた」...

記事を読む

フィンランド、週休3日制を検討か・・・ 働き方改革で「家族と時間を」

1 【ロンドン時事】フィンランドのマリン首相は、働き方改革の一環として、週休3日制の導入を検討する考えを表明した。 欧州メディアが6日報じた。週休3日制は労働生産性の向上につながるとして、世界的に注目を集めつつある。 報道によると、マリン首相は「人々はもっと家族や愛する人、趣味などに時間を費やすべきだ」と述べた。1日6時間...

記事を読む

法務省、保釈制度見直しへ GPS義務付けも検討か ゴーン被告逃亡受け…

1  日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告がレバノンに無断出国した事件を受け、法務省は再発防止に向けて保釈制度を見直す検討に入った。 今回のようなケースでは、高額の保釈保証金も国外逃亡の歯止めにはならないことが明確になったためで、被告に対して全地球測位システム(GPS)を 搭載した機器の装着を義務付ける案も検討対象となる。...

記事を読む

男(42)「宝くじ1等が当たった!」行員「おめでとうござ…お客様、ちょっとこちらへ」→結果wwwwwww

1 年末ジャンボ1等当たりくじを偽造 銀行に持ち込んだ男を詐欺未遂容疑で逮捕 愛知県警中村署は6日、2018年12月31日に抽選があった「年末ジャンボ宝くじ」の偽造当選券で、 1等7億円をだまし取ろうとしたとして、三重県四日市市の無職、山本智章容疑者(42)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕した。この宝くじの換金期限は6日だった。 ...

記事を読む

【悲報】東京五輪期間中のホテルの予約が絶望的… 既に満室か普段の4倍の金額に… 出張リーマン死亡確定!w

1 2020年、東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中、ホテルの料金が高騰するのみならず、どこもすでに満室になって予約ができないのではないかという懸念が広がっている。 チケットを入手できたにもかかわらず、ホテルが取れずに観戦ができないという悲劇は起こるのだろうか。ホテル評論家の瀧澤信秋氏から聞いた。 「昨年の5月にチケッ...

記事を読む

日本政府が「航空自衛隊」を「航空宇宙自衛隊」に改称方針へ 秋の臨時国会提出するもよう

1 政府は、航空自衛隊の名称を航空宇宙自衛隊へ変更する法案を秋の臨時国会に提出する報告で調整に入ったそうです。 これは、宇宙空間をも軍事に利用しようとする「あの国」や「あの国」に対抗して、軍事的優位を確保しようとの狙いであろうと推測されます。 すでに航空自衛隊では来年度予算において、監視業務を行う宇宙作戦隊(仮称)を設置す...

記事を読む

グレタ・トゥーンベリさん「日本に行きたい!」

1 グレタさん、初訪日に意欲 「今年も権力者に圧力」 2020/1/4 21:01 (JST) ©一般社団法人共同通信社 【ストックホルム共同】地球温暖化防止を目指す世界的運動の象徴的存在となっているスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)が3日、首都ストックホルムで共同通信の単独取材に応じ、温暖化対策の強...

記事を読む

Netflix「カルロス・ゴーン氏と作品に関する契約ない」仏紙報道を否定か

1 ‪ネットフリックス「ゴーン氏と契約ない」仏紙報道を否定:朝日新聞デジタル ‬ 仏メディアが、日本から国外逃亡したカルロス・ゴーン被告が数カ月前、米動画配信最大手のネットフリックスと独占契約を結んだと報じたことにからみ、 ネットフリックスの日本の広報担当者は4日、朝日新聞の取材に「ゴーン氏と作品に関する契約はない」と語り、...

記事を読む

カルロス・ゴーン逃走、首相官邸と外務省は「ノーコメント」

1 日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告の出国について、安倍晋三首相はこれまでコメントせず、都内のホテルで過ごしたり、ゴルフをしたりと 例年通りの正月休みを過ごしている。大手メディア各社が首相動静として報じた。 安倍首相だけでなく他の閣僚も、昨年末世界に衝撃を走らせたゴーン被告のレバノン逃亡に沈黙している。首相官邸および外...

記事を読む

カルロス・ゴーン被告の弁護士「24時間監視するのは重大な人権侵害だ!刑事告訴する!」→監視が外れた日に逃亡wwwww

1 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反罪などで起訴=がレバノンに逃亡したのは、自身を監視していた警備業者について刑事告訴する方針を表明し、 これを受け業者が監視を中止した直後だったことが3日、関係者への取材で分かった。 東京地検特捜部は、ゴーン被告が監視をやめさせて逃亡を図りやすくするため刑事告訴を悪用...

記事を読む

宝くじ、インターネット販売強化へ・・・ 売り上げ回復目指す

1 宝くじの売り上げを回復させるため、ことし4月以降、インターネットでの販売が強化される見通しです。 宝くじの売り上げは、平成17年度をピークに減少傾向にあるため、おととしからはインターネットでの販売が始まりました。 購入に使えるポイントが還元されるサービスも、当初はインターネットで買った人だけが対象でしたが、去年売り場で...

記事を読む