山本太郎「大企業優遇されすぎ!消費税廃止にして大企業から税金取ろうや!!」←完璧な正論wwwwww

1: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:31:08.41
トリクルダウンが上手くいかないんなら利益あげてる企業から税金いっぱい取るのが経済政策としても妥当なんちがうの?
消費税減税で貧乏人から税金取れなくても貧乏人は貯蓄する余裕(というか計画性)なく使うから経済まわるやろうし


名無しさんのおすすめ

2: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:31:31.03
そうやで

5: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:07.09
>>2
じゃあなんで支持されんのや
ワイも入れとらんけど

132: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:41:38.68
>>5
自民党と経団連

3: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:31:48.90
社会主義定期

4: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:06.10
大企業潰したら日本の競争力さらに落ちそう

8: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:39.99
>>4
たしかに

177: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:44:06.43
>>4
大企業の内部留保がどれだけあると思ってんねん

269: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:48:44.39
>>177
どれだけあるん?

338: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:51:46.33
>>269
トヨタは20兆円あるって言われてる
使わないかねそんなに溜め込んでるなら還元した方が世の中の経済回るし景気良くなるわ

370: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:53:12.73
>>338
内部留保は株主の金やぞ

427: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:55:08.45
>>370
クソアホ理論やな

449: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:56:23.77
>>370
だったら溜め込んでないで株主に配れや

499: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:58:39.04
>>449
だからROE気にし始めてるやん
金利低い時は目標のROEも低くなるんや

963: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 16:15:49.65

>>4
山本の狙いはコレ

単純に日本の国力を下げたいだけ

6: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:24.72
正論を公約にしても当選しない
世界は談合で出来ている

7: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:37.30
中小企業が消費税滞納してる現状
法人税に累進性導入すれば中小企業は助かる
ブラック労働も減り得る

154: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:42:58.25
>>7
消費税の仕組みしっとる?

9: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:55.38
大企業の優秀な人間達が日本からいなくなったらさらに終わるからしょうがないんや

10: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:32:56.22
正論すぎて他になんかあるんか

12: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:33:05.94
馬鹿には正論に見えるらしい

22: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:44.20
>>12
どこがどう馬鹿か指摘できるか高卒くん?

14: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:33:45.47
山本太郎という危険人物をまず評価できない

16: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:33:53.43
そうするしかないけどどうせあいつら痛みを下請けに押し付けるだけやしなあ

18: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:06.46
どうせ大企業はパノマしてるんだからそれぐらいが妥当やろ

19: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:07.07
トランプも当選前は似たようなこと言ってたわ
大企業は税金何倍にされても余裕ソースはワイって

876: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 16:12:45.48
>>19
アベちゃんと同じく
経団連パワーに負けたんやね

20: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:09.20
そんなことしたら大企業海外に逃げるんちゃうか?

60: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:17.85
>>20
逃げても逃亡先に競合他社いたら潰される

24: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:50.63
庶民が搾取されることに慣れすぎてるからね

25: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:55.27
はい国外脱出

26: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:34:58.50
アメ公がこの税制にせなあかん
全世界的に
あとタックスヘイブンのミニ国家は武力侵攻して潰せ
世界のガンだ

29: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:35:17.92
日本から出て行く場合は資産の75パーぐらい取ればいいだけだろ

30: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:35:22.41
日本人の過半数が老人で国の制度を作ってるのも老人なんだから多数決主義の日本が若者のための制度で運営なんて出来るわけがない

115: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:40:42.49
>>30
消費税廃止は若者のための制度やないやん、あほ

32: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:35:28.25
結局大企業が国内で成長するのが豊かさにつながるんだよなぁ

38: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:35:54.54
どこでもええからワイをブラックから開放してクレメンス

39: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:35:59.61
逃げるならもっと早くに逃げとるやろ
どうせトヨタクラスの企業でもない限り日本でしか稼げへん企業なんやから

41: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:04.98
税金更に上げて大企業に回します!

44: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:15.19
社会主義国家爆誕

45: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:16.54
大企業が移転したらどうするの?

46: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:20.61
大企業の定義で変わってくる
多いのか少ないのか
余裕あるところそんなにないからな

47: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:21.23
大企業からいくら取ったら消費税分賄えるんや

50: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:35.02

金持ちが国外に出る!

お前ら日本の上級のスペックの低さ知らんすぎるやろ
英語も満足に喋れん奴らがそんなことできるわけ無いやん

52: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:36:39.18
まぁ別におかしくはない
経済官僚はついてこないだろうし
ガイジ芸能人の山本に実行できるかどうかが疑問視されているだけ

172: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:43:48.35
>>52
山本太郎に投票してるけど、実際投票してるのは政策にやし
法人税あげますってはっきり言えば他の野党にも票が集まるんちゃう?

56: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:05.51
意味不明な優遇措置やめろよな
中小企業の方が実質的に負担率高くなってるのはさすがにやばいわ

58: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:07.18

バカ「法人税あげたら企業が潰れる!!所得税あげたら成り立たない!!」

なお20年前
https://livedoor.blogimg.jp/nanyade/imgs/f/9/f9f45e98.jpg

no-image-title

81: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:38:43.84
>>58
1990年てバブルピークやんけ!
法人税は企業の営業利益から算定されるんやからバブル並みの税収期待しちゃいかんでしょ?

117: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:40:44.78
>>81
?今はバブル級の好景気やろ?

139: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:41:59.63
>>81
法人税が営業利益で計算されるってマジ?

189: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:44:35.58
>>139
当期純利益やったわ
すまんな

391: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:53:56.56
>>58
いまは少子高齢化で所得税払わなくていい老人共が量産されてる状況やで
若者がこの先生き残るには消費税以外にない

63: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:27.72
大企業が優遇されてる!と言うなら中小企業、労働者も同じように優遇すればええやん
なんで、低い方に合わせようとするんや?

64: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:38.89
大企業も一円単位のコストカットの末に利益出してるのだが
大企業と言えど利益が自然に湧いてくるわけじゃないんだよなぁ

67: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:48.84
政治家に金出すのは大企業の奴だから反対されてるんだぞ
自民党というより各政治家の後援会が金持ち

70: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:37:59.52
こんなこと誰でもわかってるやろ
問題はこいつにそれを実現できるだけの能力と気概があるかや
どう考えてもない

71: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:38:01.08
大企業「じゃあ社員の給料下げるわ」

72: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:38:04.69
中小企業経営者からしたらホント嬉しい

76: 名無しのニュー即 2019/07/28(日) 15:38:36.41
そして日本から企業はなくなった

山本太郎「大企業優遇されすぎ。消費税廃止にして大企業から税金取ろう」←完璧な正論
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564295468/