※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

政治一覧

岸田前総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」

1 : 2025/04/26(土) 14:14:43.98 さすが元総理 賢い 2 : 2025/04/26(土) 14:14:58.77 ???? 3 : 2025/04/26(土) 14:15:26.40 こいつらワイらと違う世界で生きてるよな ...

記事を読む

トランプ大統領「習近平主席から電話」中国は否定、日本と合意近い

1 : 2025/04/26(土) 07:20:10.84  【ワシントン時事】トランプ米大統領は25日公表された米タイム誌とのインタビューで、米国の関税政策を巡り、中国の習近平国家主席から電話があったと話した。協議の内容や時期は明らかにしていない。トランプ氏は、米政権が中国との合意に向けて積極的に交渉していると説...

記事を読む

自民党・森山裕幹事長、米国産トウモロコシ・大豆の輸入増案を容認

1 : 2025/04/25(金) 20:27:36.64 自民党の森山裕幹事長は25日、対米関税交渉を巡って政府内で浮上する米国産のトウモロコシと大豆の輸入拡大案に関して容認する考えを示した。農林水産省内で記者団の取材に応じた。 トウモロコシは「残念ながら日本で生産が追い付かない」と指摘した。「輸入が増える...

記事を読む

兵庫県・斎藤知事、パワハラ研修を5月12日受講へ アンガーマネジメント・公益通報保護制度も「多忙だった、放置しているわけではない」

1 : 2025/04/25(金) 17:45:16.95  兵庫県は25日、斎藤知事の職員へのパワハラ行為などを認定した第三者委員会の調査報告を受け、知事を含めた幹部職員が5月12日に研修を受講すると発表しました。 3月に公表された第三者委員会の報告書では、出張先で20メートル手前で公用車から降ろされて職員...

記事を読む

「ラピダス支援法案」あす成立へ… 先端半導体量産化に国費を追加投入

1 : 2025/04/24(木) 20:04:11.99  次世代半導体の量産をめざす「ラピダス」への支援を念頭に置く情報処理促進法などの改正案が24日、参院経済産業委員会で可決された。25日の参院本会議で成立する見通し。独立行政法人を通じて政府が出資できるようにし、資金面で支えるしくみを整える。 ラピダス...

記事を読む

国民民主党「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」

1 : 2025/04/24(木) 13:15:50.90 玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro 増税なき財政再建をめざします。 減税から小さな政府へ - 日本経済新聞 減税から小さな政府へ 国民民主党は「減税による手取り所得増」を唱え、若い世代の支持を受けて衆議院選挙で躍進した。...

記事を読む

岸田前総理、プラチナNISAを石破総理に提言

1 : 2025/04/23(水) 15:28:21.99 岸田前総理大臣は、高齢者の投資への参加を後押しする「プラチナNISA」の導入を石破総理大臣に直接提言しました。 【岸田前総理大臣】 「(新NISAなどで)貯蓄から投資へという動き、日本の国のお金の大きな動きが今変わりつつある、こういった手応えを感じ...

記事を読む

N国党・立花孝志党首、浜田聡参院議員が参院選全国比例で出馬 1次公認候補10人を決定

1 : 2025/04/19(土) 12:53:35.99  政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首(57)が18日、国会内での定例会見で、同日に開いた役員会で、夏の参院選について1次公認候補10人を決定したことを明らかにした。 立花氏は「私と浜田聡が全国比例で立候補することを承認いたしました」と、同...

記事を読む

江藤農水相「コメ、安ければ海外から買うのか」輸入拡大に疑問

1 : 2025/04/22(火) 12:27:14.13  江藤拓農林水産相は22日の閣議後記者会見で、コメの価格高騰を受けて、海外からの輸入拡大を求める声が上がっていることに関連し「コメまで、安いものがあるなら海外から買ってくるのか。国民の将来にわたる不安に寄り添うことになるのか、大いに疑問を持っている」と述べ...

記事を読む

石破首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置

1 : 2025/04/19(土) 17:20:37.34  石破茂首相は19日、バブル崩壊の影響を受けた「就職氷河期世代」を念頭に、就労支援に向けた関係閣僚会議を20日からの週内に設置すると表明した。東京都内で記者団に表明した。「就職氷河期世代に限らないが、就労に不安を持つ方々をサポートする取り組みを、点ではなく...

記事を読む

トランプ大統領「日本との協議が最優先」日米交渉で赤沢大臣「見直し強く申し入れた」

1 : 2025/04/17(木) 12:07:22.91  訪米中の赤沢経済再生担当大臣はトランプ大統領やベッセント財務長官らと会談しました。トランプ大統領は「日本との協議が最優先だ」と述べたということです。 赤沢大臣は会談を終えて報道陣の取材に応じました。 トランプ大統領との面会はホワイトハウスの大...

記事を読む

石破総理「次に繋がる協議が行われたと評価」トランプ大統領出席の日米関税交渉受け

1 : 2025/04/17(木) 10:21:24.26 石破総理は、トランプ大統領が出席したもとでの日米の関税交渉が行われたことを受け、「次に繋がる協議だった」と評価しました。 「今後とも容易な協議とはなりませんが、トランプ大統領は日本との協議を最優先としたい、このように述べておられます。今回、次に繋がる...

記事を読む

国民民主党・玉木雄一郎代表「消費減税へ赤字国債発行を」

1 : 2025/04/13(日) 20:29:32.91 国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、政府に求める時限的な消費税率5%への引き下げの財源について「ちゅうちょなく赤字国債を発行したらいい」と主張した。「提案はあくまで短期の経済対策だ。非常に経済が悪くなった時を下支えする意味だ」と岡山市での講演で語った。 ...

記事を読む

石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰

1 : 2025/04/11(金) 12:58:09.21 政府は省庁横断での新たな体制を整備し、石破首相は「オールジャパン」でトランプ関税に向き合う考えを強調しました。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・若田部遥記者が中継でお伝えします。 トランプ大統領がちらつかせた「安全保障」のカードに対し、政府...

記事を読む

日本政府、国民全員に現金給付を検討か… 4万~5万円の案

1 : 2025/04/09(水) 18:56:52.26  政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり4万~5万円程度を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成した...

記事を読む

トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き… 一律3万円案浮上、減税求める声も…

1 : 2025/04/09(水) 14:23:06.34  トランプ米政権の一方的な関税措置による日本経済への影響を見越し、自民、公明両党内で大型の給付措置を求める動きが強まっている。夏の参院選を控え、批判の矛先が政府・与党に向かうことを警戒しているためだ。減税を行うべきだとの意見も根強く、財政出動に向けた政府へ...

記事を読む

石破首相、米国への報復関税に否定的見解

1 : 2025/04/06(日) 07:25:45.26  石破首相は読売テレビ番組で、米政権の相互関税導入に対する報復関税に否定的な見解を示した。「あらゆる選択肢はあるが、売り言葉に買い言葉のようなことをするつもりはない」と述べた。 27 : 2025/04/06(日) 07:3...

記事を読む

石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応

1 : 2025/04/05(土) 13:19:19.81 石破茂首相は5日の読売テレビ番組で、トランプ米大統領との電話協議に関し「来週のうちにはやりたい」と述べた。米国の関税政策を巡る日米交渉については「どうすれば米国の雇用をつくり、日本の利益になるかを話したい」と説明した。 トランプ氏は日本に24%の相互...

記事を読む

立憲民主党県議ら、斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」

1 : 2025/04/04(金) 16:48:02.99  斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、第三者委員会が告発者対応を「違法」と結論付けたのを受け、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」の上野英一幹事長が4日、斎藤氏への不信任決議案の提出を視野に検討する方針を示した。「法律を無視するのは許されず、辞...

記事を読む

自民保守派、石破首相退陣求める声… 消費減税否定発言に批判

1 : 2025/04/03(木) 22:41:20.00  自民党の保守系議員でつくる「保守団結の会」が3日に党本部で開いた会合で、石破茂首相(党総裁)の退陣を求める声が上がった。出席者によると、複数の議員が「(党の)顔を変えるべきだ。(石破首相では)参院選は勝てない」と主張。首相が1日の記者会見で消費税減税を否...

記事を読む