2019年5月30日 / 10:51 /
インタビュー:消費増税延期の選択「あり得ない」=三村日商会頭
――10月1日の消費税率10%への引き上げに関し、凍結を求める野党にとどまらず、
首相の側近議員からも延期を示唆する発言があった。どう捉えているか。
「事業者が、消費税率引き上げと併せた軽減税率の導入や、最大5%のポイント還元への対応準備のさなかなだけに
『信じられない』というのが本音だ。
増税の本質は、今の社会保障を持続可能にするための財源とし、必要な負担を求めることにある。
経済状況云々とは切り離して考えるべきだ」
「増税に伴う経済への悪影響は、臨時・特別の予算措置などで十分に対応が図られている。
米中貿易摩擦など不安な面はあるが、現状では、決してリーマン・ショック級とは言えない。
増税まであと数カ月に迫るなかで上げない選択はあり得ない。予定通りやってもらいたい」
――アベノミクス政策から6年が経過しても、デフレ脱却宣言には、なお至っていない。
「ここまで良くやったと思う。アベノミクス前は、超円高下で日本企業の国際競争力が弱まり、
海外投資が加速した結果、国内の資本蓄積が減少し、潜在成長率もほとんどゼロに落ち込んでいた」
「日銀が目指す2%には届いておらず、政府がデフレ脱却を宣言するには至っていない。
ただ、今はリスクはあるが、将来的には必ずしも2%にこだわらない柔軟な金融政策も必要だ」
――最低賃金引き上げの議論を巡って、6月の経済財政運営の指針(骨太の方針)で、全国平均で1000円を目指す目標などが浮上している。どう対処するか。
「最低賃金の引き上げは、支払い余力さえあれば正しいことだ。反対はしない。
ただ、経済情勢や中小企業の経営実態を考慮せず、実質的な賃金レベルを政府が先に決めるのはおかしい。数字ありきの引き上げには反対だ」
「18年度の最低賃金引き上げの直接的な影響を受けた中小企業は38.4%と、前年度から5.4ポイント増えた。
企業が自発的に賃上げできる環境整備を優先しなければ、かえって設備投資などが抑制的になりかねない」
- 5
- 【艦これ】北上農園海防艦ふれあいパーク 他なごみネタ
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- 林佑香さん、ピチピチデニムのヒップラインを見せつける
- 4
- 3
- 【速報】欧州連合「あれ!?TPPならトランプ関税に対抗できるんじゃね?」
- 【ミリシタ】4/15は所恵美ちゃんの誕生日💄 『所恵美Birthdayセット2025』登場!!
- 【朗報】 野原しんのすけ(5)「キミは、いたほうがいいよ」
- 【悲報】大阪万博、ガチで『減少』してしまう・・・・
- 2
- 【悲報】日本人達、ガチでヤバくなりそう・・・・
- 【正論】「ゲームして何になるの?」
- 【悲報】トランプ関税巡る日米交渉、ダメっぽい
- 【朗報】「モテる男の口癖」ついに公開されるwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
>>1
不要な負担だから問題なんだが?
公務員どもの給料がっつり削ってから出直してこいや
都合のいいことばかり主張しててワロタ
で、実際に景気が更に悪化してきたら
収入が少なくても社会のために金をバンバン使え!とか言いだしそう
物売れなくなって不景気になってもガタガタ言うなよ糞
こんな馬鹿が経済界の上に居て政治にくち出すんだから
日本が良くなるわけねーわな
損得勘定すらできんからな今の経営者
法人税据え置きと引き替えだからな
結果自分たちは得する
政治家と経営者が逆転しとるな
税金はどこから取るかってだけだから、現状は法人税か消費税かの二択しかないな
それな
だよな
それ
長期的にみれば絶望的な損しかないからな
短期的にというか任期中に逃げるつもりだろうな
公益法人の営利事業と同じぐらいのげんぜいしてもらってる
財源は消費税
社員の給料上げるのには使えない
せいぜいボーナス出すか今後の揺り戻しに備えて剰余金溜め込むしかない
別に消費税として払わなくてもいいだろ
今からすぐ寄付でもして来い
そういうのは法人税が高いときにやるもんだからな
今の法人税減税は利益は留保する大チャンス
理由はただ一つ
増税分をネコババしたいからだろ
中小はごまかし放題だからなあ
何でもかんでも税金から予算を付ける発想が間違ってる
現状はもらったら全部使うかそれ以上に使うアホ層が大半を占めるので結局税金で面倒見ないといけなくなる。
この国の狂ってる所はまさに統制経済だって事だwww
まるで中共国家だな
こいつバカすぎんだろ
そっちも処分しろ
しかも日商て中小企業の団体だろ
インボイス導入されるしコスト削減圧力強くて消費税転嫁もままならない
一体どこ見て活動してんのか
不思議でしょうがないわ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559182357/