※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

日本が「睡眠不足大国」に転落した3つの事情がこちら…

Businessman sleeping on sofa, hand resting on laptop
1: 2018/11/17(土) 17:23:33.46 ID:CAP_USER

日本人の睡眠時間は世界的に見ても少ないことをご存じだろうか。経済協力開発機構(OECD)の国際比較調査によると加盟国の中でいちばん短く、アメリカ、フランス、イギリスなど欧米先進諸国と比べても1時間ほど短い“睡眠不足大国”なのだ。?睡眠医学の第一人者である秋田大学医学部教授の三島和夫氏が「日本人が睡眠不足になる理由」について解説する。

日本人が睡眠不足になる3つの理由
働く世代の男女に共通する「睡眠不足になる理由」は大きく分けて3つあります。

①働きすぎ

OECDによる労働時間の国際比較調査でも明らかになっていますが、日本人の労働時間は、年間では減少傾向にあるものの、平日1日あたりの労働時間は増えています。土日に休む分、残業時間が多く、米国やフランスの約3倍という報告もあります。

しかも、長時間労働で睡眠時間が削られ、結果的に生産性が低くなるという皮肉な状況になっています。

②長すぎる通勤時間

通勤時間の長さも一因です。とりわけ都市部でその傾向が顕著で、通勤時間と睡眠時間が完全に逆相関しているのです。

総務省統計局が行った「平成28年 社会生活基本調査」の結果をもとに通勤時間と睡眠時間の関係を分析すると、平日は、通勤時間が長い都市部の人ほど睡眠時間が短いことがわかります。休日については、どの都道府県でも平日より多く寝ていて地域差も小さくなっています。また、通勤時間が長い人ほど休日に長く寝ていることがわかります。

通勤時間はビジネスパーソンにとっていわば、“固定費”。削ることはできません。都市部で働く人の多くは、通勤ラッシュと睡眠不足ストレスが重なるわけで、疲れるのも無理はありません。

③長すぎるスマホ利用

もう1つの大きな要因は、IT機器の使用時間が格段に増えたことです。

東京都が睡眠不足の人に原因をリサーチしたところ、過半数が「スマホとパソコン」を挙げています。特にスマホは起きている間じゅう手離さず、「近くにないと具合が悪くなる」という声もあるほどです。

寝る時間が削られるだけではありません。IT機器の液晶画面から発せられるブルーライトは睡眠のリズムを乱すほど強力ではないとしても、寝る1~2時間前までSNSやメールなどネット上でのコミュニケーションをすれば感情が揺さぶられ覚醒度が高まり、眠りの質が低下します。

労働時間、通勤時間、スマホ時間、これらに個々の仕事や家庭の事情も加わって睡眠時間が圧迫され厳しい状況が生まれているわけです。

なお、「睡眠不足」は働く世代に見られる傾向で、リタイア世代になると寝ようとしても眠れない「不眠」が多くなります。
https://toyokeizai.net/articles/amp/248095



名無しさんのおすすめ

3: 2018/11/17(土) 17:26:36.54 ID:o1q7IHU0
>>1
欧米と比較すれば短いんだろうけど、
アジアの中では長いほうじゃね?

82: 2018/11/18(日) 06:14:56.05 ID:vNF4ptwI
>>1
馬鹿政府のせいでお先真っ暗で不安にされてるからだ!!!!!!!!

4: 2018/11/17(土) 17:28:25.08 ID:VUphrs79
キテレツのせいだな

90: 2018/11/18(日) 10:33:22.60 ID:8iS3iufj
>>4
静岡県民は睡眠不足ナリ

5: 2018/11/17(土) 17:32:09.73 ID:8tHsC6Oi
国ごとブラック

6: 2018/11/17(土) 17:33:34.50 ID:KK0yaQrp

退職金てにして駅近買い漁り
現役世代の過労を強いる老害駆除せな

日本の住環境は改善せんね。

7: 2018/11/17(土) 17:34:58.59 ID:H1kSqdtk
不足は言い過ぎだな
年齢とともに必要な睡眠時間は短くなるので
日本人は早朝に起きるが
欧米では昼ぐらいまで寝ている老人が多い
だからボケも進むし寿命も短くなる

46: 2018/11/17(土) 20:09:37.15 ID:pgxnbnZB

>>7
>日本人は早朝に起きるが
>欧米では昼ぐらいまで寝ている老人が多い
>だからボケも進むし寿命も短くなる

どっちがボケて早死にするのか、わかるように書いてよ。

8: 2018/11/17(土) 17:38:40.53 ID:9xv6s2tj
睡眠時間はもちろん性向回数も少ないんじゃないの?
それで労働時間は突出して高いが生産性も低く
所得分配率も国内総生産もそれほど伸びていない
それで結果として少子高齢化がさらに加速して
老人を養うために所得から社会保障費をむしり取られている
ほんとうによく分からない消耗戦を展開している

9: 2018/11/17(土) 17:39:33.32 ID:k268FIF9
どんな体勢で寝てもぐっすり寝られる寝具が欲しい
横向いて寝たら肩が痛いし
仰向けなら首も腰も痛い
うつ伏せは息苦しい

10: 2018/11/17(土) 17:48:12.74 ID:nGwo/0EX
日本には、「若いうちは、寝る暇を惜しんで働け!」 という上司が多いから

12: 2018/11/17(土) 18:00:56.61 ID:8tvYTh+v
自民党がブラック企業を黙認するのが悪い

19: 2018/11/17(土) 18:31:52.07 ID:3Y0MkaTP
>>12
ブラック社員の方も何とかしてくれ

81: 2018/11/18(日) 04:30:21.00 ID:4gozvSTc
>>12
知っていて投票するバカな国民。

13: 2018/11/17(土) 18:02:11.47 ID:QnwsJrio
まず、日本人が長時間労働しないといけないのは
沢山の公務員を食べさすために沢山税金を払わないといけないから
可処分所得が少ないから。
東京一極集中という政策の下、隣の県から通う人が多いから通勤時間も長い。

15: 2018/11/17(土) 18:10:15.78 ID:MLKOJi9A
本来生産性の向上を求めるのであれば
市場淘汰が必要
生産性の低い企業産業などはより生産性の高い
一部の企業淘汰されていく必要がある
しかしながら、現状の日本においては
最低賃金も払えない企業や個人商店がサービス残業や
名ばかり研修生や留学生を薄給で奴隷化して生きながらえているのが現状
でも経営者はそれなりの配分がある
簡単に言うと会社が多すぎる、経営者が多すぎるからダメ
安倍政権の移民受け入れは結果的に生産性の低い方向へ向く
惨めな結末を迎える日本となる

16: 2018/11/17(土) 18:14:05.87 ID:fwOMYlDC

女性で兼業主婦とかの生活が全く想像できない
家族4、5人分の料理、洗濯、掃除など毎日こなしながら
9時くらいまでには出勤、17時過ぎに仕事の疲れを感じながら帰宅、
また家事が待ってるとかね、、
何が楽しくて生きてるんだろ??

もちろん十分な睡眠なんて望めない

21: 2018/11/17(土) 18:36:23.92 ID:jnfdTLCh

>>16
そのパターンは1日24時間のうち、1/3の8時間しか
仕事の拘束時間ないじゃん
残り時間使えば家事なんて出来るだろ。

独り暮らしの俺も、深夜に帰宅して、寝ながらタイマーで洗濯乾燥してたよ

24: 2018/11/17(土) 18:46:21.46 ID:fwOMYlDC
>>21
一人暮らしの自分のためにテキトー家事と
夫や子供たちのための責任と教育も兼ねる家事は
労力と気づかいが違うからなーー

27: 2018/11/17(土) 18:53:59.22 ID:jnfdTLCh
>>24
それは、家事戦力になるどころか、
身の回りの世話まで必要なポンコツ旦那が
家事負担を増やしてるからだろ

53: 2018/11/17(土) 20:37:22.14 ID:SLRCjmPV

>>27

大人になって家族ができれば分かるんじゃないかなw

55: 2018/11/17(土) 20:48:04.27 ID:HKBVRaoJ

>>27
お前は結婚してから話せよ
全てが青臭すぎてお話にならないw

噴飯レベル

17: 2018/11/17(土) 18:16:06.17 ID:5XcDvjCX
深夜アニメのせい

18: 2018/11/17(土) 18:30:17.38 ID:jnfdTLCh

本当に睡眠時間が惜しいのなら
テレビも新聞も見ないで寝るだろ。

ところが現実は、睡眠そっちのけでも
やりたいことが多すぎてるのではないか

20: 2018/11/17(土) 18:33:39.25 ID:3Y0MkaTP

クソみたいなブラック社員が増えて
仕事の出来るスタッフだけに仕事が集中して
皆んな睡眠不足なんだよ。

早く外国人労働者入れて
ブラック社員を斬ってくれや
そうすりゃ丸く収まる。

22: 2018/11/17(土) 18:38:34.10 ID:IaYg6ymO
新幹線の高速化
日帰り圏の拡大で、それまで宿泊を要したエリアが日帰り圏になってしまった。

25: 2018/11/17(土) 18:49:52.55 ID:yiyHKOKR
製造業の労働時間に余裕を持たせろ
朝夕30分はアイドリング時間でいい

26: 2018/11/17(土) 18:52:00.34 ID:LZJQGv77
寝てない自慢する奴を始末しろ

28: 2018/11/17(土) 18:55:11.02 ID:fwMoM+wd
8時半出勤とか早すぎんねん

29: 2018/11/17(土) 19:04:54.48 ID:Pk2fN8S8
~大国って言葉好きなの?

31: 2018/11/17(土) 19:05:50.54 ID:Dy8gp6R9
日本人は屈強な精神力を持っているので眠らなくても大丈夫なんだよ。

32: 2018/11/17(土) 19:11:50.44 ID:0AT9McO+
誰も寝てはならぬ

35: 2018/11/17(土) 19:14:12.89 ID:O9s3r+g5
深夜アニメもな。
録画でなくて生でみたいのが多いんだよな。

37: 2018/11/17(土) 19:17:47.22 ID:D8hIBFuB
余計な事務仕事が多いからだよ
特に公共系の公務員が絡む仕事

41: 2018/11/17(土) 19:32:34.51 ID:9xv6s2tj

>>37

しかしそれを合理化すると事務系のデスクワークでは
大量の失職者が生まれるだろうね
たしかに提出生類作成業務や車内管理業務というのが
企業の生産性を落としているのは間違いないのだが
資本主義であると同時に官の規制が厳しい変な国だからなあ

92: 2018/11/18(日) 10:44:25.29 ID:E5bc2TmS
>>37
工事の許可もらうのに、一ヶ月半くらい役所とやり取りしてるわ。出先の出先でチェックされて図面直し、出先の出先が出先と協議した結果、図面直し。線の色がとか、図の配置がとか本質とは関係ない、どうでもいい直しばっか。

42: 2018/11/17(土) 19:36:51.34 ID:EGCPnsZv
出勤時間を遅くすればいい
10時前に出勤させたら雇用者に重い罰金と懲役刑

47: 2018/11/17(土) 20:11:12.72 ID:O4+pTtNH
>>42
出勤時間を遅くできる業種なんてほんの僅かだろう…
むしろ、「10時前に開いてると思ってんのか?」って業種にすら、最近の客はコンビニ感覚で朝から突っ込むようになった

43: 2018/11/17(土) 19:45:42.77 ID:3uXC05u6
無駄作業が多いし
さらにぎゅう詰め長時間通勤
あほですかと

44: 2018/11/17(土) 19:46:19.80 ID:3uXC05u6
一極集中ってこうなるんだよね

45: 2018/11/17(土) 20:06:22.78 ID:9ds8fBPX
うちの妻は8時間寝ないと睡眠不足

48: 2018/11/17(土) 20:19:20.23 ID:qyC+HBCM
電車の中で寝てるだろ。

49: 2018/11/17(土) 20:20:40.89 ID:PQl2RpYe
寝てもすぐ夜中に
起きてる

51: 2018/11/17(土) 20:27:29.18 ID:KvA8J+58
帳簿が2つあるから

52: 2018/11/17(土) 20:30:47.74 ID:/Eay4EVM
定時で帰らせてくれよ(震え声)

54: 2018/11/17(土) 20:46:02.90 ID:UNfk0P1/
消費税増税と給料据置きとボーナスゼロが主な原因
25年間国の成長を止めた

57: 2018/11/17(土) 20:52:35.66 ID:Aa6cNaBU

労働時間
深夜アニメ
スマホ
このへんだろ

通勤時間に関しては引っ越せとしか言いようがない

58: 2018/11/17(土) 20:57:52.97 ID:0mcXNK8o
1.郊外に買った家の為に長すぎる通勤時間を余儀なくされ
2.ローンを払う為に残業を作り
3.ストレス溜まって、今日も5chにマルチポスト

61: 2018/11/17(土) 21:53:23.91 ID:1Zt4A786
 彡⌒ ヾ
( ^ω^)眠さには勝てんわ

64: 2018/11/17(土) 22:09:40.38 ID:hAigBN3W
カーッ! 10時間しか寝てねーわー

65: 2018/11/17(土) 22:11:24.38 ID:6bqEpH+p
だから、日本型雇用システムを転換しろ。
先ずは解雇規制緩和と労基法・下請法の厳守から。

67: 2018/11/17(土) 22:25:18.53 ID:2lU45Bxj
最近寒くなってきておふとんの暖かさが気持ちよくて眠り過ぎてしまう

76: 2018/11/17(土) 23:52:07.97 ID:UCgfwKmu
ただ、日本は長時間通勤と長時間労働からきてるから、そもそもの物理的な影響がかなりでかい