※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

日本、IT音痴で負け組へ 残された時間は7年… 経営者はシステム刷新の決断を

Image - http://bit.ly/2jURHay
1: 2018/11/15(木) 01:38:02.38 ID:CAP_USER9

経済産業省は今秋、先進ITを使ってビジネスモデルを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を産業界に促す報告書を公表した(報告書の全文はこちら)。日本企業は7年以内に既存システムを一新しないと、人工知能(AI)やビッグデータ解析、IoT技術を駆使する海外企業に対して、競争力を失うと警告する。報告書を取りまとめた研究会の事務局を務める経産省・情報技術利用促進課の中野剛志課長に真意を聞いた。

--報告書からは産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が遅々として進まないことへの危機感がにじみ出ています。

中野剛志氏(以下、中野):このままでは7年後の2025年に、運用を始めてから21年以上が経つ基幹システムの割合が6割に上昇します。現時点ではその比率は2割です。システムの老朽化に伴い、保守・維持コストは膨らみます。現在でも一般的に保守・維持コストは企業のIT関連予算の8割を占め、新たな価値を創造するためのIT予算は残る2割にすぎません。増大する一方の保守・維持コストは「技術的負債」と呼ばれます。

その割合は今後9割以上となり、企業の価値創造がますます難しくなります。IT人材の不足も深刻化します。25年の不足人数は43万人と、現在の17万人から拡大する見込みです。

にっちもさっちも行かない崖っぷちを「2025年の崖」と呼ぶことにしました。この時点までにシステムを一新して、DXを完了していなければ、崖を転げ落ちるようにデジタル時代の競争で敗者となる恐れがあります。

--何が企業によるシステムの刷新を妨げているのでしょうか。

中野:日本企業の基幹システムの多くは1970~80年代に稼働しました。当時は景気がよく、世界に先駆けて先進的なシステムの導入が進みました。

ところがシステムの更新時期を迎えた90年代以降は景気後退の時期と重なり、多くの企業はそのまま老朽化したシステムを使い続けました。現場からの新たな要求に対しては、システムのカスタマイズを重ねるという小手先の対応を取りました。このため現在、多くの基幹システムは増築に増築を重ね迷路のような熱海の旅館のごとく、複雑に入り組んでいます。

中野:機能に変更を加えることを前提とした「マイクロサービス」や「疎結合」などの仕組みを取り入れた最新システムに比べて、需要に合わせて柔軟に拡張するのが困難です。

またAIやビッグデータ解析に必要な情報をシステムから取り出すのも難しい。IT関連のセミナーで感化された経営者からAIやビッグデータ解析の活用を指示されたシステム担当者が、「5年間で合計300億円を投じて、システムを一新する必要があります」などと報告すると「そんな後ろ向きのことを聞いているのではない」と怒られたという、笑えない逸話も漏れ聞こえてきます。

システムの老朽化による弊害を、経営者がなかなか実感できないのも問題です。自覚症状のほとんどない膵臓がんと同じですね。気づいたときには手遅れになりかねません。

--経営者にはどのような心構えが必要ですか。

中野:基幹システムの刷新には数年の歳月と、数百億円の費用がかかることが珍しくありません。その上、システムの開発に失敗するリスクもあります。新システムを導入した成果が出るころに自分は退任していることもあり得るでしょう。経営者としての任期中は、刷新コストが負担になるだけです。

それでも経営者は腹をくくる必要があります。手をこまぬいていれば「技術的負債」が膨れ上がります。それだけではありません。中国の新興企業は創業当初からAIなどに対応した最新システムを導入しています。韓国企業の多くも、既に新たなシステムを導入しています。中韓勢に対抗するためにも、システムを新しくする必要があります。

--日本でシステム刷新に成功した事例はあるのでしょうか。

中野:代表例が日本航空です。7年の歳月と800億円を投じて昨年、航空券の予約・発行などを担う基幹システムを50年ぶりに刷新しました。そのおかげでAIによる正確な需要予測が可能となり、高い搭乗率を達成していると聞きます。

半世紀ぶりのシステム更新のきっかけは経営破綻でした。会社更生を進める過程で、裁判所からシステムの刷新を求められたのです。そこまでのショック療法でないと、なかなかDXを断行できないのが実情なのでしょう。

--今後どのようなスケジュールで産業界にDXの実施を促していきますか。

※続きはソースでご覧ください。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/111400309/?ST=smart



名無しさんのおすすめ

5: 2018/11/15(木) 01:40:19.31 ID:ZhVxB7ey0
>>1
この手のIT企業の宣伝か。

14: 2018/11/15(木) 01:46:25.54 ID:X8tfsYAA0
>>1
日本の弱点は法規制と利権によるスピードの遅さ
これだけ

22: 2018/11/15(木) 01:49:27.85 ID:X8tfsYAA0
>>1
国内競争していた時代は法規制と利権によるスピードの遅さがあっても、
相手は同じ法規制と利権がらみの国内企業だったから良かった
しかし今の相手は日本の法規制や利権が無い外国企業
特に独裁国家と政府がバックアップする国が相手だと、
法規制と利権だらけの日本企業は勝てない

252: 2018/11/15(木) 07:15:02.90 ID:I8IEIgTN0
>>22
法規制はわからんでもないが、利権って誰の利権?

54: 2018/11/15(木) 02:00:40.75 ID:X8tfsYAA0
>>1
あとは創業者がいなくなって熱意や愛社精神を持たない、
雇われ経営者ばかりになってることだな
その点、反日国の企業は国からの命令やバックアップで猪突猛進出来る
その違いは大きい

86: 2018/11/15(木) 02:16:52.46 ID:UaxXX+St0
>>1
USBも知らないジジイにサイバーセキュリティ担当大臣を任せるような、
とんでもないアホが総理大臣やってるからね。

93: 2018/11/15(木) 02:26:46.76 ID:6mmSGxrB0
>>1
何だか雲を掴むような話で具体的な論拠が見えてこない
結果についても「~と聞いている」などという表現だ
こういう改革を煽るものには過去何度も騙されているので
鵜呑みにするのは危険だね

108: 2018/11/15(木) 02:40:38.73 ID:jQhca86FO

>>1
そもそもこのデジタルトランスふぉーめーしょんとかいう名称自体が
才能のない負け組の匂いがぷんぷんする。

人様の猿真似をする真似癖から抜け出られない官僚の限界WW

140: 2018/11/15(木) 03:07:46.81 ID:PpS7+MdYO
>>1
日本の経団連はようやく会長室にパソコン導入だからな

4: 2018/11/15(木) 01:40:17.26 ID:DemWHIpu0
桜田「せやな」

7: 2018/11/15(木) 01:40:48.01 ID:yoHyL8oP0
日本がIT出遅れた一番の原因は公務員だけどな

81: 2018/11/15(木) 02:11:35.96 ID:ERARGmPh0

>>7
中国でIT企業が伸びた原因は、たった一つ、中国人13億の市場があったから。
対して日本はどうか?
国民は、ビッグデータの大号令のもと個人情報を、社会保障費増大の大号令のもと年金を、
アベノミクスの名のもと実質所得を、人手不足の名のもと移民との競争と賃金レベルを
ブン取られようとしている...

IT!IT!の掛け声ばかり聞こえてきて、どう得があるのかまったく提示がなされない
現金利用の利便性を制限して電子決済を押し付けようとかオタメゴカシの押し付けばかり


9: 2018/11/15(木) 01:42:54.88 ID:XobXDs770
いまだにハンコと紙とファックスの国

61: 2018/11/15(木) 02:02:59.94 ID:FTam6RtR0
>>9
ネット接続申込は、まず契約者の身分証明を、
免許証等をコピーし、NTTにFAXすることから始まる。
FAXだよ?
まさに昭和から1つも進化していない。
こんな既得権益に胡座をかいている企業が、
日本を代表する企業だからな。
日本が世界から取り残されたのも理解できる。
すべてがガラパゴス。
これが日本社会だ。

69: 2018/11/15(木) 02:05:31.01 ID:F2h2xZdh0
>>61
こないだ契約したけどメールだったよ
そういう方法もあるかもだけど

80: 2018/11/15(木) 02:11:22.94 ID:FTam6RtR0
>>69
そうか?
NTT東も西もFAXだった。
メールはダメかと問うと駄目
と言う返事だった。
ウチには仕事上FAXがあるから
問題なかったが、
FAXのない家庭は大変だなぁと
思ったよ。

79: 2018/11/15(木) 02:09:57.30 ID:7xtRSAkm0
>>61
それお前が弱者だから知らないだけじゃね?
企業側も弱者向けにFAXや郵送のこしてるからな。

85: 2018/11/15(木) 02:16:17.68 ID:FTam6RtR0
>>79
パソコンからメールで送ろうとしたんだがな。
拒否されたよ。
文書またはFAXだってよ。
NTT東、NTT西、両方ともだ。

173: 2018/11/15(木) 03:50:21.80 ID:JNBmz7w70
>>85
信用レベルが極端に低かったんじゃねーの

192: 2018/11/15(木) 04:59:00.81 ID:QyhjoqTc0
>>61
本人確認とか
今時ネット上で写メ送信だけど笑

10: 2018/11/15(木) 01:43:38.64 ID:BvN7BD780
業務に合うシステムを無理矢理開発しようとして
最新のシステムに業務を合わせられないのが日本企業らしい

333: 2018/11/15(木) 07:56:37.38 ID:hKyxVs/o0
>>10
あー、わかる気もする
低コストにしたいなら、パッケージに業務を合わせれば良いのに
業務系のカスタマイズって、日付の邦暦表記とかセパレータが-か.か
現行ルールに合わせるとか実務に関係ないようなとこにこだわったり

11: 2018/11/15(木) 01:44:02.88 ID:rQawRAK00
AI投資はいるよなー 人材育成も

16: 2018/11/15(木) 01:47:24.15 ID:/r8mGxx30
経営破綻が刷新のトリガーだとしたら
既存企業はみんな破綻なり廃業しとけ
新鮮で血の流れのよい代わりの会社が出てくるわ

17: 2018/11/15(木) 01:47:26.80 ID:RNX2DDcY0
町の郵便局とか市役所の窓口行くと一般オフィスで絶滅した二つ穴書類バインダーとか普通に使ってて時空の歪みを感じる

95: 2018/11/15(木) 02:28:46.11 ID:GEzNmo2n0

>>17
うちの子の教育がらみで、市の担当に
教育委員会に出す申請書を作って貰う必要があったんだけど、
担当に「あなたのこの申請で、冊子が出来ますよ」なんて小言を言ってた。

パソコンでカタカタ、プリントアウトして、ファイリングして。。。
お前のパソコンはワープロか!
何だこの国。。。って本気で思ったよ。

103: 2018/11/15(木) 02:34:34.15 ID:FTam6RtR0
>>95
申請書がPDFになっていない?
のんびりしていていいね~。

19: 2018/11/15(木) 01:48:05.11 ID:tzQa//l/0
人件費削減でしか儲けを出せないバカ経営者にはムリゲー

20: 2018/11/15(木) 01:48:20.91 ID:rupaAfZ00
Excelを方眼紙に使っているような国じゃなぁ ww

21: 2018/11/15(木) 01:48:52.74 ID:IpmwF/9g0
形骸化した書類作成とハンコ

24: 2018/11/15(木) 01:50:55.87 ID:0dvTe0S30

日本最大のIT会社はどこ?と言われて何か思いつくか?

日本人にITは無理だった

28: 2018/11/15(木) 01:51:58.72 ID:Wt2CMzmK0
>>24
お前の会社のシステムも日本製だぞ

163: 2018/11/15(木) 03:23:18.74 ID:kLRHSGxI0
>>24
NTTだな

169: 2018/11/15(木) 03:30:00.53 ID:Hh56GTxX0
>>163
それはIT屋じゃなくて土管屋。
土管屋という称号が嫌で始めたのがi-mode。
おかげで日本はなかなかスマホが普及されず。

27: 2018/11/15(木) 01:51:37.00 ID:UZNQmJt+0
来年Excel買い直す予算すらない

29: 2018/11/15(木) 01:52:07.38 ID:2tQwmylw0
2025年になると人が余っているいつもの事だろうな

36: 2018/11/15(木) 01:53:54.52 ID:yOkyhpSs0
日本はその、aiを作る側になるんやろな

38: 2018/11/15(木) 01:55:12.30 ID:mwxqWGJ20
インド人連れて来ようぜ

43: 2018/11/15(木) 01:57:27.00 ID:Wt2CMzmK0
>>38
インド人で発展した国は無いけどユダヤ人を受け入れて発展した国は多いからな
受け入れるならユダヤ人だろ

225: 2018/11/15(木) 06:07:10.36 ID:FpEfJFM70

>>43
日本に来るわけがない

イスラエルにITのスタートアップは結構あるし
国外で働くとしても、普通に英語が通じて日本より給料がいいアメリカに行くよ

日本に来る理由がない
これはインド人エンジニアも同じ
日本に来てるのは、アメリカに行けなかった奴。これは中国人も同じ

39: 2018/11/15(木) 01:56:20.75 ID:tBK8CQj70
> 「デジタルトランスフォーメーション(DX)」
日本語にしろアホ、だから駄目なんだよ

40: 2018/11/15(木) 01:56:26.41 ID:rXBkIAEu0
AIって品質管理とか施設警備とかの検査用途以外に、農商工で例えばどんな使い道があるんだ?

50: 2018/11/15(木) 01:59:34.77 ID:ZE+UNqdd0
椅子に座って給料貰ってる人増えちゃったからな
AIに手足は無いんだよ

53: 2018/11/15(木) 02:00:28.48 ID:jQhca86FO
今の経産省って、ホント頭悪そうだなWW

55: 2018/11/15(木) 02:00:41.61 ID:hIgUTvPt0
有能な経営者は悪意あるクラッカーの口車には乗らないのだ

56: 2018/11/15(木) 02:00:56.90 ID:aRQ701Ka0

IT犯罪の方が少ない労力で莫大な損害を生む
そしてコンピューターの世界に完璧は存在しない

どこかで過信し過ぎて破綻とか起きて欲しい

57: 2018/11/15(木) 02:01:20.22 ID:z0qJLvgC0
変われないことをバカにしている連中まで
変われない(無自覚)体たらくだからな

58: 2018/11/15(木) 02:01:28.94 ID:NXF+VTvI0
サマータイムの是非は置いといて
それに短時間では対応できないと泣き言言う時点でもうね

59: 2018/11/15(木) 02:02:29.61 ID:F+UZURbt0

zozo前澤「体重が分かれば測定せずにAIで君にピッタリサイズの服がわかる!」

実際はウェブで自分でサイズを選ぶだけ

AIのほとんどがこんな詐欺でしょ

63: 2018/11/15(木) 02:03:35.55 ID:9GmfjKLW0

日本国民は昔から政府の大本営発表を鵜呑みにして

「日本凄い!日本人の俺も凄い!」

って思考放棄して完結させてしまってるから
いつまで経っても本質を全く知らない平和ボケした臆病な情報弱者なまんま
気付いた時には時すでにおすし

74: 2018/11/15(木) 02:07:54.93 ID:uxGtZUUJ0
人手不足がー移民受入をー

83: 2018/11/15(木) 02:13:10.67 ID:VMDRv0RK0
知り合いのプログラマーは日本が賃金ひくいから某国行ったわ
人を大事にしない賃滓国家は負け国だ

84: 2018/11/15(木) 02:13:57.17 ID:hIgUTvPt0
巨大地震が来ると言われている国にはそれなりの頑丈なシステムと電力&通信網が必要だな

96: 2018/11/15(木) 02:29:23.62 ID:8VfF1oiT0
ジジイが中心だもの

97: 2018/11/15(木) 02:30:29.62 ID:8VfF1oiT0
AI以前にITだろ
メールで済むようなことすら手間かけてやってる

99: 2018/11/15(木) 02:30:54.92 ID:hgqeyxPb0

大臣「USB?」

セキュリティのこと部下に指示するとか言ってたけど、何をどう指示してたのか当時の部下に聞きたいわw。

141: 2018/11/15(木) 03:07:53.85 ID:OQZ90lO70
データ蓄積型選択アルゴリズムを人工知能とか言うお粗末さ
シーマンとかトロの方が笑えた分マシ

143: 2018/11/15(木) 03:09:34.07 ID:LBEt3Hfj0
AIってなんだっけw

144: 2018/11/15(木) 03:10:27.34 ID:cSS0KRoE0
プログラム≒AI

146: 2018/11/15(木) 03:11:41.97 ID:HY+9XNJg0
このままだと兵器で負けることになるんだが

165: 2018/11/15(木) 03:25:38.37 ID:2QAQ5MCG0
日本のマスゴミはAI連呼してるからIT音痴なのだよ。