オンラインゲームを有利に進めるため、データやプログラムを不正に改変する「チート行為」に手を染める若者が後を絶たない。警察の摘発やゲーム会社の対策にもかかわらず、作成技術の向上で「いたちごっこ」が続く。スマートフォン(スマホ)で気軽に遊ぶ若い世代が犯罪者になるのを防ごうと、警察などは「違法行為と認識してほしい」と啓発に力を入れる。
「勉強などで時間がなく、効率よくゲームを有利に進めたかった」。愛媛…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37752770U8A111C1CC1000/
- 5
- (画像あり)女王卑弥呼 邪馬台国は九州の福岡にあった判明 古墳 銅鏡4枚 土器 見つかる
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(40)ユミアの武器を新調!攻撃力が上がりすぎワラタww これ流石に強すぎじゃないの?
- 海外「やってみたい!」日本の技術を見習うべきだと語る米大物技術者に海外が大騒ぎ
- 佐藤輝明神キタ━━━(゜∀゜)━━━!!長打力飛び出てる「OPS.972」「1超えしそう」www
- 4
- 3
- 【日向坂46】松田好花の強火オタさん、物凄い熱量の記事を書いてしまう
- 【あっ】大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にやらかしてしまう
- めちゃめちゃEカップを寄せあげてる小坂菜緒ちゃん、見つかるwwwwwwww
- 「まりっか’17」から12年…伊藤万理華さんのインタビューがコチラ!!!【元乃木坂46】
- 2
- 【永野不倫騒動】あのちゃんか『緊急メッセージ』がキタァアアアアアーーーー!!
- 【ヴィジランテ】第3話 感想 黒幕登場!?相手はバイトでヴィランしてます!【僕のヒーローアカデミア ILLEGALS】
- 【永野不倫騒動】あのちゃんか『緊急メッセージ』がキタァアアアアアーーーー!!
- 万博パビリオンから個人情報が流出した件、大はしゃぎしてる人たちがツッコミを食らいまくってしまう……
- 1
- ダウンタウンチャンネル←月額いくらまでなら入る?
- ダウンタウンチャンネル←月額いくらまでなら入る?
違法って言ってもチートなんて法律に記載されてないだろ。
威力業務妨害とかでしょっぴくつもりか?
コード改変なら知財侵害してるべ。
EURAがどうなってるか知らんが。
そっちは民事だ。
んなわけあるかい。
親告罪成立するようなら、権利侵害罪で刑事告訴もされとるやんか。
>>14
威力じゃなくて、偽計の方だろうね。
あと、第三者に販売していれば詐欺。
で、だいたい不正アクセス禁止法違反がつく。
まあ、ゲームの提供者のほうが、はっきりとゲームの仕様を明かにせずに、有利にこっそり改造していることのほうが犯罪だと思うがね。
契約書にも改造することは書いていないのが大半だよ。
訴えたらユーザの勝ちだな。
>>2
そもそもまともな設計していないからやり放題なので、企業側に相当な反省が必要。
金を稼ぎたいならまともな防犯対策はしろということ。
それマジコンw
もっと悪質
違うよ。
蓮舫の息子がやってたのはプロアクションリプレイ。
マジコンではない。デマのほうが有名になってみんなマジコンと勘違いしてる。
プロアクションリプレイはまさにチート行為。
レアカードなら数十万円で売れるゲームもある。
そう言う連中は、ゲーム内でしか自慢出来る物が無いから死に物狂いでやるんだよ。
殆どの場合、そう言うチーターはひきこもりで数年家から一歩も出ていないような輩。
ネトゲが無くなったら、即座に首を吊る様な連中だよwww
そもそも中国の業者がチートツールやBOTを大量動員して
ビジネスとしてインチキやってたりするからな
PUBGという世界的に大ヒットしたゲームではチート使ってる99%は
中国からのアクセスだと開発元が公表してる
RPGとか経験値maxに書き換えて延々とレベルアップしたり
ゲーム的には破綻だが
運営からチート認定されてアカウント停止になったわ
こっちをどうにかしてくれ
けっして犯罪行為じゃないし
当然逮捕もされない
前例あるぞ無知君
詐欺罪や業務妨害罪が適用されるケースがある
ほんまそれ運営側の詐欺に対しては何もせん
組織犯罪に対して日本は無力すぎ
ヒント 警察の取り締まりはノルマ達成が命
警察に無課金だと取り締まるんじゃね
今はそんなレートの高いゲームあるかしらん
チーターだらけで金にならんだろうな
電マを使うと100mを5秒で走れるようになるでないの?
>>20
年齢がバレル
あ
はいはい上手上手って感じ
Steamにて「無限にアクティベーションキーを生成できる」という不具合を見つけたユーザー、
Valveに報告し230万円を手に入れる
コレに比べて日本はしょぼすぎるw
ツーラーとかBOTばっかじゃねーか
今のオンラインで点数を競い合うようなゲームではこういったチート行為は大問題だ
お金で強くなるのはチートではないのか?
BOTはチートか?
その辺は私は賛同できんよ。
ボットはチートだね。
システムやデータの書き換えしてないよ。
パソコンの操作を自動化しただけ。不正かな?
チートってずるという意味だからBOTもチートだよ。規約に違反してる。
自動化は簡単な工夫でばれにくいってだけ。
まあ結果バンされても自己責任
BOTというかマクロ?
コントローラを自動操作するアナログな機械機構も該当するかもだけど
単に操作パターンが怪しかったら警告くるゲームなかったっけ?
パンヤ、ニードフォースピードワールド・・・、酷いのが毎日湧いていた
ゴーストリプレイというソフトがそんなに使い物になるのか知らないが
そういう輩とプレイしないで住むようにするぐらいしか対処のしようがない
ゲームそのもの自体が糞以前の話
ものすごい数のチーターがいるわ
スマホゲーも汎用的に使えるツールが登場してからというもの激増してんなー
昔はロシアがチート大国だったけど今は殆ど中国だな
PUBGに至ってはチートの99%が中国人だし
犯罪であることが多い。
過疎れば運営は対策しなくなるし
内容によって。
要は情報的なサービスの情報改竄や不正入手だからなぁ
公認されてなくても裏で蔓延しているようなゲームは
チートツールやBOTを使う業者だらけになりやすい
RMTでなくても対戦型ゲームのランクマッチでランクを上げる代行屋ってのが世の中にはいて
チートツールでインチキしながら短時間でランクを上げる商売が流行ってたりする
データは暗号化しとかないの?
プログラムってそんなに不正に改変できるもんなん?かなりのスキルがあるな
酷い奴になるとeスポーツの大会でチート使うプロゲーマーまでいるし
ただ逆にゲームが上手すぎるというだけでアンチチートツールに引っかかって
チート扱いされてアカウントBANされるプロゲーマーとかも世の中にはいる
ゲーム台無しにして何が楽しいんだ?