※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

加藤勝信財務相「デフレ克服していない」英FT紙に表明

1 : 2025/03/24(月) 19:36:13.67

 【ロンドン時事】加藤勝信財務相は、24日に公表された英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで、「日本は現時点でデフレを克服していない」との認識を示した。消費者物価の上昇や賃上げの動きが進んでいるものの、再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは、克服を宣言すべきではないと強調した。

FTによると、インタビューは19日の日銀金融政策決定会合の直後に行われた。同会合で日銀は政策の現状維持を決め、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いた。

加藤氏はインタビューで「消費者物価だけでなく、基調的な物価や背景も含め、総合的にみて日本がデフレから脱却したかどうかを慎重に判断すべきだ」と指摘。その上で、経済の正常化を進めるには、長期的に賃金の上昇が物価の上昇を上回ることが不可欠だと訴えた。

時事通信 外経部2025年03月24日19時18分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032400884&g=eco

44 : 2025/03/24(月) 21:17:06.09
>>1
加藤
「米が2倍、卵が3倍、野菜が1.5倍?その程度ではデフレ脱却できていない!」

80 : 2025/03/28(金) 09:51:39.58
>>1
財務省は当然として
財務大臣も終わってる
マジでスパイかテロリストだろこいつら

3 : 2025/03/24(月) 19:37:25.57
いやいや 完全にインフレ突入してるでしょ 狂乱物価って言われた1970年代の物価高よりもスピード速いのに

4 : 2025/03/24(月) 19:37:32.98
国債金利…

5 : 2025/03/24(月) 19:37:41.54
何をやらせても無能を晒し続ける加藤

6 : 2025/03/24(月) 19:38:26.23
これにはマザーもニッコリ

8 : 2025/03/24(月) 19:39:34.20
日本人はもっと苦しむべきだよな

9 : 2025/03/24(月) 19:39:38.81
インフレしてるって言っても原材料高騰で利益はむしろ減ってる側面もあるから判断が難しい

11 : 2025/03/24(月) 19:42:04.19
>>9
インフレとはインフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます

16 : 2025/03/24(月) 19:47:11.35
>>11
定義はそうだけど実情需要は変わってないのに供給が減ってるだけやん?
むしろスタグフレーションだろって意見が出てもおかしくない

55 : 2025/03/25(火) 01:58:31.13
>>16
スタグフレーションはインフレの一種だアホ

68 : 2025/03/25(火) 11:33:30.03
>>55
それを踏まえて話してるの分からん馬鹿やん


名無しさんのおすすめ

10 : 2025/03/24(月) 19:40:25.24
今は明らかなインフレです

19 : 2025/03/24(月) 19:50:09.40
>>10
今の日本の状況は、インフレではない。景気が停滞しているにもかかわらず物価が上昇する経済状態。=スタフレ。

69 : 2025/03/25(火) 16:16:04.51

>>19
インフレとは、モノやサービスの値段が継続的に上昇することを指し、正式には「インフレーション(Inflation)」といいます。

今はインフレです

12 : 2025/03/24(月) 19:42:23.04
もうデフレではなくスタグフレーションだろ

14 : 2025/03/24(月) 19:44:13.17
毎月便乗値上げしとるがな。
コイツ買い物したことあるのか?

17 : 2025/03/24(月) 19:48:43.13
石破政権って駄目なのを今のうちに役職に就けとこう、ってノリで人事やってたんだな

18 : 2025/03/24(月) 19:49:11.39
税制がいかれてるからな

20 : 2025/03/24(月) 19:52:42.87
まだ官製スタグフレーションを進めるつもりかよ
自民党は滅びろ!

21 : 2025/03/24(月) 19:54:12.27
スダグフレーションなのを認めろや

24 : 2025/03/24(月) 20:01:05.52
そりゃそうだ

26 : 2025/03/24(月) 20:02:06.56
頭おかしいんじゃないの?
国会で問い詰めろよ

27 : 2025/03/24(月) 20:04:02.47

税金が高いんだから当たり前だろ

増税はデフレを招く

買いたくなくなるんだからな

30 : 2025/03/24(月) 20:06:50.61
>>27
増税派は価格上昇を盾にインフレには増税ってやるんよな
立憲の米山とか

31 : 2025/03/24(月) 20:09:16.61
日本は税金低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率

32 : 2025/03/24(月) 20:09:29.65

>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで

どの指標がどうなれば脱出?
いつまでに判断すべきと思ってる?

33 : 2025/03/24(月) 20:10:21.61
老害財務

34 : 2025/03/24(月) 20:11:31.22
財務省は税収が上がってウハウハやろ
今頃ノーパンシャブシャブで豪遊か?

38 : 2025/03/24(月) 20:22:37.91
>>34
足りませんー

39 : 2025/03/24(月) 20:24:23.29
>>34
税収なんかどうでも良くて天下り先作れるかどうかだから理由作って増税するだけだぞ

35 : 2025/03/24(月) 20:13:06.45

>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで

10年後までデフレに戻る懸念がなくなる予測なんて出来ないよ

37 : 2025/03/24(月) 20:20:07.18
スタグフレーションという言葉は使ってはいけません

41 : 2025/03/24(月) 20:24:52.55
インフレ傾向は税収アップで証明されてるし
あとは賃金単価にもっと反映させていくから
安倍さんありがとう日本始まりました。

42 : 2025/03/24(月) 20:46:21.57
日本より遥かに税率が高くてもお金がちゃんと公正に循環してて経済成長してて国民の多くが幸せな国がいくつもあるんだよね
税金は政治の透明性と使い方次第

43 : 2025/03/24(月) 21:01:34.72
信用されてないから

48 : 2025/03/24(月) 23:09:40.92
国内でも公式に答弁してる?

50 : 2025/03/25(火) 00:05:32.68
デフレから進化して完全なスタフグ

51 : 2025/03/25(火) 00:05:52.77
こんだけ財務省が問題になってるのに存在感無さすぎだろコイツ

53 : 2025/03/25(火) 01:20:13.75
傀儡大臣は放置で
ラスボスの新川事務次官を潰さないと

54 : 2025/03/25(火) 01:54:26.62
東大卒の経済学士がこれなんだから救いがない

58 : 2025/03/25(火) 03:39:33.41
そう言い続けなきゃいけないと何かに影響してしまう理由があるってことですわ

60 : 2025/03/25(火) 05:11:50.00
>>58
上級国民以外の給料が上がらないからデフレだって言い張って正当化してる

59 : 2025/03/25(火) 05:08:58.36
給料手取りだけ上がらない状態
物価はクッソ上がってる

62 : 2025/03/25(火) 06:15:17.86
たわしが喋った!

63 : 2025/03/25(火) 06:16:41.99

>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは

将来の懸念なんてどうにでも考えられるんじゃないのか
今の米のインフレを見ろよ
それにデフレの方が良いんだし
安いものを輸出するために円安もあったようだし


64 : 2025/03/25(火) 07:45:49.09
コロナの時は厚生労働大臣、インフレの時は財務大臣。
なんで大事な時に無能が大臣やってんだろ。

65 : 2025/03/25(火) 08:08:47.08
円安によるコストプッシュインフレだから円安効果がなくなれば消えるのは当然

66 : 2025/03/25(火) 09:01:49.21
セルフ経済制裁と国策スタグフレーションを実行できるのは日本だけだぞ

67 : 2025/03/25(火) 09:36:59.80
もうやめてくれ…

70 : 2025/03/25(火) 17:54:51.50
自民党に票を入れた奴らが憎い

77 : 2025/03/28(金) 09:36:55.71

現在はデフレからさらに悪化してスタグ

①(最善なる経済政策)
供給 ↑
値段 ↓

②インフレ(適正な経済政策)
供給 ↑
値段 ↑

③デフレ(悪い経済政策)
供給 ↓
値段 ↓

④スタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
供給 ↓
値段 ↑

78 : 2025/03/28(金) 09:44:04.40

>>77 の続き

実際の経済成長は、値段・GDPではない
供給をみる必要がある
①②は供給が伸びてる。故に経済が成長してる
③④は供給が落ちてる。故に経済が衰退してる

79 : 2025/03/28(金) 09:49:44.07

スタグフレーションだろwwwwwwwwww

いい加減にしろwwww
戦前の情報統制国家かwwwwwwwwwwwwwww
おう、お前ら! もうこいつら選挙で落とすぞ!

83 : 2025/03/28(金) 09:56:04.02
頭が悪いのは罪だと思う