【ロンドン時事】加藤勝信財務相は、24日に公表された英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで、「日本は現時点でデフレを克服していない」との認識を示した。消費者物価の上昇や賃上げの動きが進んでいるものの、再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは、克服を宣言すべきではないと強調した。
FTによると、インタビューは19日の日銀金融政策決定会合の直後に行われた。同会合で日銀は政策の現状維持を決め、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いた。
加藤氏はインタビューで「消費者物価だけでなく、基調的な物価や背景も含め、総合的にみて日本がデフレから脱却したかどうかを慎重に判断すべきだ」と指摘。その上で、経済の正常化を進めるには、長期的に賃金の上昇が物価の上昇を上回ることが不可欠だと訴えた。
時事通信 外経部2025年03月24日19時18分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032400884&g=eco
加藤
「米が2倍、卵が3倍、野菜が1.5倍?その程度ではデフレ脱却できていない!」
財務省は当然として
財務大臣も終わってる
マジでスパイかテロリストだろこいつら
インフレとはインフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます
定義はそうだけど実情需要は変わってないのに供給が減ってるだけやん?
むしろスタグフレーションだろって意見が出てもおかしくない
スタグフレーションはインフレの一種だアホ
それを踏まえて話してるの分からん馬鹿やん
- 5
- 【ゴールデンカムイ 2期】第22話 感想 網走監獄潜入大作戦
- 日本「日経平均」日経平均株価「3000円近い下落(過去三番目の下落幅」サーキットブレイカー「発動(取引中断」世界各国「ストップ安!」石破政権「更に支持率低下」→
- ドイツ人「すごい日本人だ」板倉滉、技ありゴール!確率7%の高難度ゴールで現地サポから称賛続出!【海外の反応】
- 無職の息子(24)に殴られて絶命した母親(56)、SNSに綴っていた自己紹介文「毎朝2人の弁当作り、頑張っています」
- 4
- 3
- 元SCEの吉田修平さん、フロム新作発表時の様子がおかしい
- イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ…「価格高すぎる」と消費者の声寄せられ
- 井上清華アナ ニットで胸を強調しながらストレッチ!!
- 【驚愕】マッマ「500万息子にあげるンゴ」税務署「贈与税」→結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 2
- 【ガソリン高騰】政府、ついに『決断』をした模様・・・・
- カードゲーム女子「可愛い女の子にカードゲーム講習会してみた!」→凄いことになるwwwww
- 【悲報】世界経済、ガチで完全に終わるwww
- 日本の「勝手に布団を敷いて寝る子猫ちゃん」が可愛すぎる!【タイ人の反応】
- 1
- 日経平均株価、一時2900円以上急落… 過去3番目の下落幅
- 日経平均株価、先物などの取引急落…「サーキットブレーカー」発動
今の日本の状況は、インフレではない。景気が停滞しているにもかかわらず物価が上昇する経済状態。=スタフレ。
>>19
インフレとは、モノやサービスの値段が継続的に上昇することを指し、正式には「インフレーション(Inflation)」といいます。
今はインフレです
コイツ買い物したことあるのか?
自民党は滅びろ!
国会で問い詰めろよ
税金が高いんだから当たり前だろ
増税はデフレを招く
買いたくなくなるんだからな
増税派は価格上昇を盾にインフレには増税ってやるんよな
立憲の米山とか
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで
どの指標がどうなれば脱出?
いつまでに判断すべきと思ってる?
今頃ノーパンシャブシャブで豪遊か?
足りませんー
税収なんかどうでも良くて天下り先作れるかどうかだから理由作って増税するだけだぞ
>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで
10年後までデフレに戻る懸念がなくなる予測なんて出来ないよ
あとは賃金単価にもっと反映させていくから
安倍さんありがとう日本始まりました。
税金は政治の透明性と使い方次第
ラスボスの新川事務次官を潰さないと
上級国民以外の給料が上がらないからデフレだって言い張って正当化してる
物価はクッソ上がってる
>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは
将来の懸念なんてどうにでも考えられるんじゃないのか
今の米のインフレを見ろよ
それにデフレの方が良いんだし
安いものを輸出するために円安もあったようだし
なんで大事な時に無能が大臣やってんだろ。
現在はデフレからさらに悪化してスタグ
①(最善なる経済政策)
供給 ↑
値段 ↓
②インフレ(適正な経済政策)
供給 ↑
値段 ↑
③デフレ(悪い経済政策)
供給 ↓
値段 ↓
④スタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
供給 ↓
値段 ↑
>>77 の続き
実際の経済成長は、値段・GDPではない
供給をみる必要がある
①②は供給が伸びてる。故に経済が成長してる
③④は供給が落ちてる。故に経済が衰退してる
スタグフレーションだろwwwwwwwwww
いい加減にしろwwww
戦前の情報統制国家かwwwwwwwwwwwwwww
おう、お前ら! もうこいつら選挙で落とすぞ!