ロシア中銀、金利18.00%に引き上げ 追加引き締め表明
中銀は声明で「インフレが再び低下し始めるには、金融政策をさらに引き締める必要がある」と述べた。次回の政策決定会合は9月13日に予定されている。
2024/7/29
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/3VIJEGWGQ5IT5E5IPERCH6Y56Y-2024-07-29/
ロシアの中央銀行は政策金利を2%引き上げ、18%にすると発表しました。
ロシアでは6月の消費者物価指数が前の年の同じ月に比べて8.6%の上昇と、1年4か月ぶりの高い水準となっていて、利上げには加速するインフレを抑え込むねらいがあります。
ウクライナへの侵攻が長期化する中、ロシア国内では軍需産業での雇用の増加などで人手不足が深刻になっており、それに伴う賃金の上昇などが物価を押し上げています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240727/k10014525821000.html
ロシア中銀、政策金利18%に引き上げ 23年12月以来
軍需の拡大で失業率の低下や労働力の不足が続き人件費も上昇している。
中銀は今後の会合で「さらなる金利引き上げについて協議する」との見方を示し、一段の利上げに含みを持たせた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR269TM0W4A720C2000000/
>>1
>消費者物価指数が前の年の同じ月に比べて8.6%の上昇
すげーw
大丈夫大丈夫言いながら、侵攻直後のルーブルが大暴落した時と同じ金利レベルになっちゃったなw
露助ざまぁwww
低学歴「日本も見習え」
人手不足って・・・
18%wwww
信用なし(´・ω・`)
- 5
- 【悲報】 Switch2、トランプ関税のせいでアメリカで販売延期wwwwこれでもトランプ支持してるやつなんなの?
- トランプ大統領、国家安全保障担当官6人を解雇…極右陰謀論者と面会後!
- 【速報】 グリーンランドに武力侵攻か ルビオ米国務長官「グリーンランドはデンマーク領であること望まず、人々は決断を下すことになるだろう」
- 心の闇が深いと思う有名人っている?
- 4
- 3
- トランプ大統領、株価急落に焦りだす
- 「ブレイブリーデフォルトHDリマスター」←これに感動して震えて涙を流してる
- 【ミリシタ】( * ´ω` * )っ🍞⊂ #あんぱんの日
- 【画像】こちらの女性のジェスチャーの意味とは!?
- 2
- 福岡のコスモスで買い物した利用客、駐車場に止めていた愛車にところに戻ると……
- 【すき家】みそ汁ネズミ混入でゼンショー株が急落、売上に影響の可能性
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【悲報】Switch2、トランプ関税のせいでアメリカで販売延期wwwwこれでもトランプ支持してるやつなんなの?
- 1
- 石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
プーチン『ならば70歳以上と15歳未満の国民を投入しよう』
おまけにソ連崩壊の影響で20代少ないのよね
んじゃ10~20代前半のロシア娘はこっちで引き取るわ
ロシアは徹底的に潰そう
目減りするから金利以上に損するのが高金利通貨の常
円は金利少ないけどどんどん目減りしてますよ…
俺が使ってるFX業者は戦争開始以降スワポが付かなくなった
金利あるのにスワポ付かないのは詐欺だよね
それノミやだろww
ロシアの市中銀行にすればロシア中銀から借りると18%だから、
預金利息10%で金集めても十分だよなw
しかし集めた金を借りてくれる融資先があるのだろうか・・・。
ルーブルが増えてくよ🤗
この戦争長引かせれば内部から崩壊するのでは?
ゼレンスキー大統領が和平交渉言い出したって事は、水面下で何かあるかも
紙屑だけど
異常すぎてよく分からない
人は記憶型と思考型に大別できる
供給不足
これは金利操作が利かん
ウクライナは街歩いてるだけで徴兵されて前線に送られるから、若い子は外出を怖がってるらしいね
>>18
うん、100万ルーブル預けたら1年で118万ルーブルになるよ
その代わり、今100万ルーブルって178万円だけど、1年後の118万ルーブルの価値は100万円未満になってる可能性もあるよ
金利が高いのはバクチだから
回収できない可能性が高くて、普通の金利じゃ誰も金貸さないからだ
今のロシア政府の信用は、サラ金の多重債務者レベルってことだ
後の祭りだけど、開戦直後は1ドル110円くらいだったような気がする
仕事にヤル気も出るわ
ドローンバトルでいいよ…
コストに見合わんだろ
ドローン尽きたから大人しく負けを認めるわ
ってなるかって言われるとそんな事あるわけないよな
文字通り全てをつぎ込むのが戦争
前は日露戦争のあとだったけど
その状況でこの金利で借りたり預けるロシア人いるのか?
国債とかどうなってるんだ?
銀行は実質下ろすとロックが掛かる
ロシア人は基本借り換え+ダーチャ
返済ができずに前線送りが増えてる
好景気でインフレしてるから仕方ない
戦争中でこれ
https://i.imgur.com/FERWEYF.png
中身のない好景気だよ数字だけしかみない
>>55
戦争してる国にGDP抜かれた馬鹿な国があるらしいんだけど
君知らない?
たしかジャッPなんとかという国らしいんだけど
https://i.imgur.com/hCcHOPN.png
GDPと購買力平価の区別も付かない馬鹿w
落ちた経済を外国人で補填しようと考える国があるらしいね
非常識すぎて考えられんわ
戦場で湯水のように資源を浪費してもGDPは上がるんよ?それでいいの?
>>60
砲弾造って砲弾撃ち込んで、GDPは上がるけど、それじゃ国内経済は回らないよ
砲弾はウクライナの土地に消えている
未亡人も含めて女は余っているよ
あそこガスあるし確保しとこう
根こそぎ動員で国内人手不足
まさに80年前の日本だな
【PR】
ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか (PHP新書) Kindle版