※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

今年1年間の出生数、70万人下回るもようか…

Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像
Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像
1 : 2024/06/15(土) 13:54:14.99

ことし1年間に生まれる日本人の子どもの数を示す「出生数」について、大手シンクタンク「日本総研」は、統計開始以降初めて70万人を下回るとする推計をまとめました。ことし70万人を下回れば、国の予測より14年早く、想定以上に早いペースで少子化が進んでいることになります。

日本総合研究所は、厚生労働省が公表している出生数の速報値を元に、ことし1年間の出生数を推計しました。

それによりますと、ことしの日本人の出生数は全国で多くてもおよそ69万8000人で、国が統計を取り始めて以降初めて70万人を下回るとする統計をまとめました。

続きは↓

11 : 2024/06/15(土) 13:57:25.52
>>1
■大手企業の賃上げ回答額と賃上げ率の推移

View post on imgur.com

■大手&中小賃上げ率推移2014年-2024年

View post on imgur.com

12 : 2024/06/15(土) 13:57:33.66
>>1
■賃上げ率と引き上げ額の推移1992年-2024年

View post on imgur.com

13 : 2024/06/15(土) 13:57:40.43
>>1
■2024年3月アルバイト・パート平均時給(前年同月比)

View post on imgur.com

■アルバイト・パート平均時給推移2007年-2024年

View post on imgur.com

14 : 2024/06/15(土) 13:57:48.20

16 : 2024/06/15(土) 13:57:57.63

>>1
■日本のガソリン価格はG7最安【2024年3月】

View post on imgur.com

■2022各国ガソリン価格の内訳(本体価格と税額)

View post on imgur.com

日本のガソリン、G7最安値 時限補助金が壊す市場価格

www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03A220T00C24A4000000/

> 日本のガソリン価格が抑えられる背景には、政府によるガソリン補助がある。

17 : 2024/06/15(土) 13:58:23.06

>>1
少子化は子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の蔓延が原因だよ。
収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。

政府が出産や婚姻を強制できない民主主義国の少子化は国民の選択であって
価値観を変えない限り補助金を出しても自分の時間の充実に使われるだけで少子化は解消しないだろう。

結婚して子どもを産み育てることが当たり前だとする社会にしないと少子化は解消しないよ。

3 : 2024/06/15(土) 13:55:20.95
セルフ優生学の時代
名無しさんのおすすめ
4 : 2024/06/15(土) 13:55:51.11
ありがとうキシダ!

5 : 2024/06/15(土) 13:56:20.24
まだ多い

6 : 2024/06/15(土) 13:57:05.35
年寄り「わしらに回すカネが増える!」
福祉予算の競合者、子供が減ると年寄りの取り分が増えて年寄りホクホク

7 : 2024/06/15(土) 13:57:07.76
去年でギリギリだったしシンクタンクが調査するまでもない

8 : 2024/06/15(土) 13:57:23.44
氷河期世代をほったらかしにしたツケだよ

9 : 2024/06/15(土) 13:57:24.44

団塊 250万人
新人類 160万人
団塊jr 200万人

2024年 70万人弱

15 : 2024/06/15(土) 13:57:50.59
100年後には3000万人くらいまでは減りそうだな。移民系(ハーフ含めて)と割合が逆転するのもその頃かな。

18 : 2024/06/15(土) 13:59:42.88
2014年はまだ100万切らなかったのにたったの10年でガッツリ減りすぎやろ、普通もっと緩やかに減るもんちゃうの

19 : 2024/06/15(土) 13:59:47.95
100万人割ってからペースが早過ぎないか?
コロナ禍あったのは仕方ないけど

20 : 2024/06/15(土) 13:59:51.09
この山林だらけの島の適正人口は今の半分以下だろが

38 : 2024/06/15(土) 14:04:37.99
>>20
これな
神奈川の航空写真が笑える
そりゃ鎌倉に居を構えるよ

24 : 2024/06/15(土) 14:01:06.05
魅力のない国で子供増やしたいと思わないのだろ

25 : 2024/06/15(土) 14:01:47.47

人は記憶型と思考型に大別できる

計算は簡単
70万人 × 寿命80歳 = 5600万人

80年後は現在1億2千万人の半数以下になる

26 : 2024/06/15(土) 14:02:01.60
日本の少子化は統計上ずいぶん昔から予想されてて官僚も自民党も公明党も対策をしっかり考えてきたから心配ないよ。

28 : 2024/06/15(土) 14:02:14.10
貧乏人が子供を作らなくなってるから
低能低所得が減り
治安が良くなり
いいことづくめだろ

29 : 2024/06/15(土) 14:02:22.46
旅行や外食我慢してまで
結婚する理由がないよ
自由が一番

30 : 2024/06/15(土) 14:02:47.29
福祉関係の仕事をしている60代の知り合い曰く、昭和後期までの田舎は軽度知的の女性と冴えない真面目な男性の見合い結婚が多かったらしい
それで子供も生まれていたとか
今は障害者と健常者の結婚が減ってる印象とのこと
健常者同士の見合いすら減ってるしな

31 : 2024/06/15(土) 14:02:57.05
金持ちの子の割合は高まってる
不幸な子は減って幸せな子が多くなる
それでよい

32 : 2024/06/15(土) 14:03:01.27
えっやば

33 : 2024/06/15(土) 14:03:02.48

国の人口研究所の予測ってのが昨年23年4月発表なんだよね

で今年24年で予測より14年早く70万人を下回るって

人口研究所が無能すぎる

35 : 2024/06/15(土) 14:04:25.72

でらじゃあ俺も私も!って一気に流れに乗っちゃうのがこれまた日本人だからね

既にな子持ちは貴重なこれらの人たちの財源として真面目に働ききってください。

37 : 2024/06/15(土) 14:04:37.95
人口多すぎだから減っていいよ
日本人は人口だけ多いから安く使い捨てだもんな
日露戦争からでしょ使い捨て

42 : 2024/06/15(土) 14:07:03.59
適齢期の層が疲弊してるし将来に対し不安持ち過ぎてるからな
子供なんて…となるのも仕方ない

43 : 2024/06/15(土) 14:07:11.31
お前らわしの年金のためにしっかり働くんだぞ

44 : 2024/06/15(土) 14:08:18.20
最高の親孝行が孫の顔を見せることだとしたら最高の子孝行は子供をこんな地獄に堕とさないこと

45 : 2024/06/15(土) 14:08:21.68
衰退一直線\(^o^)/

46 : 2024/06/15(土) 14:08:32.68
減るの早過ぎない?
何が起きてるんだ

48 : 2024/06/15(土) 14:08:35.49
ワクチンだんまり社会

50 : 2024/06/15(土) 14:08:53.88
独身で懸命に老後資金貯めても、その頃にはインフレで5000万ぐらいないとまともな生活ができないかもな
その金も外国人介護士に騙し取られそうな予感

52 : 2024/06/15(土) 14:09:50.78
①少子化止まりません→まぁわかる
②自由恋愛で強者が結婚出来る→まぁわかる
③子ども持つのに経済力が必要→まぁわかる
④支援級クラスに行く子が年々増加→なんでやねん

53 : 2024/06/15(土) 14:09:52.94
そして誰もいなくなった

56 : 2024/06/15(土) 14:10:25.53

もう諦めろよ

諦めを受け入れないから苦しいんだぞ

57 : 2024/06/15(土) 14:10:36.96
コロナを言い訳にしてたのなんだったの


少子化対策したら人も街も幸せになったって本当ですか? 単行本 – 2023/2/1