元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」の青木歌音さんが、35万円の還付金を差し押さえられ、受け取ることができなかったことを報告した。さらに過去住んでいた区からも滞納していた税金の請求が届き、現在住んでいる区に滞納している数百万円、国に滞納している国民年金保険料と併せて支払うことになったという。
青木さんは以前、年金未納で「差し押さえ」を受けていたことを明かしている。青木さんは今まで年金を支払ったことがなかったという。
全文はリンク先でご確認ください。
フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第10版 単行本(ソフトカバー) – 2023/9/22
還付金が35万円もあるならそれ以上に納めているということ。
収入もかなりある。
何に使ってるの?
会社員じゃないんだからさぁ
年金保険料
健康保険料
住民税
これだけは滞納するなよ
よく「俺は年金なんていらないし病気もしないからどっちも払ってないw」って奴いるが
義務だからな
行政に相談したならともかく単なる未納なら行政はどこまでも追いかけてくるぞ
>>7
年金はそこまで強く催促されないけどな
健康保険は逆に催促がすごい
それも中身見る前からわかるような感じ
あと俺昔年金何年も未納してて、最終的に年金免除申請したんだけど、もし仮に障害者になったら、障害者年金受け取れるのかな?
大体孤独の人だと障害者年金と足らない分を生活保護で補うみたいに聞いたことある
1級でも額が少ないしな
昔長期間海外に出ていた時、国民健康保険は家に取り立てに来たらしく、
俺が留守なものだから隣に住んでいる親を脅して金を取っていった。
取り立て人がヤクザみたいな人間で怖かったとか。
帰国後にその金は取り戻して親に返した。
>>53
そもそも電話もかかってくるからな
国保滞納分を役所や銀行で払ったときにも電話番号記入せなあかんし、住民票移すときも同じ
記憶が定かではないが、マイナンバー作るときも書いた記憶がある
ド派手な封書が来るときは差止めにくるみたいな脅し文言もあった
まあ国保に関しては無職だろうが、とりあえず払えが国の命令なんだろ
国民皆保険とはその名のとおりで
国民健康保険は税だからな
脱税扱いで追徴もある
料じゃなくて税と表記した方がいいと思うんだが
行政側で徴税感を出さないようにしているのだろうか…
健康保険に子育て支援金増税してくる連中だぞ 税を社会保険みたいな偽装してくると日本国民がちょろいからな
なーに、今のゆとりやZ世代はNISAやってるから老後は安心安心♪
若者は積極的に投資やってるから未納でも怖くない
国も年金期待すんなNISAやれって煽ってる位だしな
今更NISAに手を出しても旨味の少ない中高年層はご愁傷さまだが
- 5
- 【画像】 アニメキャラ、昭和と令和の作画の違いがコチラ
- JA静岡「落札した備蓄米は市場に出しまへん、県民はスーパーの高いのこうてください。」
- プーチン大統領がウクライナ暫定統治下案、紛争解決を目指して選挙必要と主張!
- 【動画】 インド人が作る「フレンチトースト」、ガチで美味そう
- 4
- 3
- 【速報】大阪万博の目玉、空飛ぶクルマがとんでもない事にwwwwwww
- 銀魂「前立腺ブレーキがさァ~」昔ワイ「ギャハハ!!」
- 【画像】テスラ放火犯の『ご尊顔』、ついに公開される・・・・・・
- 【4/1まで】Amazon「スマイルセール新生活ファイナル」まだギリ笑顔な2日目突入
- 2
- 【速報】「閃乱カグラ」さん、シリーズ終了へ。最後の砦のソシャゲもサ終
- 日本の福岡で大流行の「おじさんトレカ」がクオリティ高くて面白い!!【タイ人の反応】
- 【悲報】フジテレビの最新の『状況』、ガチでヤバイ・・・・・・
- 【速報】「閃乱カグラ」さん、シリーズ終了へ。最後の砦のソシャゲもサ終
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
長年放置しようが行方不明にならない限り国保年金は逃げれないから払っとけよ!
特に国保は延滞金が恐ろしい事になる
どう考えても確信犯としか思えない
行政の督促は逃げないで進んで連絡入れ払えない旨分割にしてほしい事をちょくちょく自分からやった方がいいよ
請求来たら悪魔呼ばわりか
市役所で本人が「毎月返済します」と釈明したにも関わらず
「忘れていた」として返済せずに延滞金まで発生していたなら悪質だよね
毎月300万円くらい収入ないのかな?
年収200万いや150万あったら免除は通用せんだろうね
半額免除や3分の1免除も厳しい
そもそもずっと引きこもりだった
バ~ン
きたないやつら
税金すら納めてなさそう
FXはできるよ。
役所で対面で免除申請するのは金より恥が勝つからずっと払ってたけど。
役所というより年金事務所ね
そんな恥ずかしさは感じなかったけど、就職するときに必要?になって行った感じ
そしたら何年も滞納してるから手続きしてくれって言われたわ
払えるならはらった方が特やん
収入ないわけでもないし破産できるわけでもないし何がしたいんだろ
収入はあるんじゃね
支払いが追い付かないと
年金だけは封書の頻度も少なかったし、見た目もただの封書
逆に国保はすげー感じ
赤字でいますぐ開封しろみたいな感じだし、それとは別に滞納分のハガキがしょっちゅうくる
国保は滞納諦めて払った
クソ安かったけどな
収入ゼロだったから
共に10年弱未納だけど
普通に生活してるし
歯医者とか言ってるよボク
督促来ないの?
そんなに儲かってない人なんだろうか?
>>40
まあ会社が半分負担してくれるわけだし、まともにずっと働いてる人は年金はちゃんともらえる
額は減っても、違うところでカバーできる制度になると思う
マイナンバーで年齢による税制改革とか
俺は過去の分は潔く諦めて働けるまで働くつもり
その前に病気になりそうだけどな
多量に酒飲むから
自業自得じゃんか
消費税なんて一般会計な時点で何に使われててもわからん
只の発達か知的だな
まだ払ってなかったんか
収入があるから税金の支払いがあるんだからさ
サイクル狂ってるんだよ
その時に年金とか保険とか税金のこと聞かれるよね?口座の動きとか
稼いでると判断されたんだろう
年金は今は義務だからそりゃ差押になるわ
俺も口座止められた事あるし
銀行も信用してない
あちらさんからしたらそんな儲けてんのに何で税金滞納すんの?だろ
ちょっとでも後回しにしたら必ず払えなくなる
期日までに支払わないと
年率3.8%~14.6%の延滞金が増えていく
同じように金はあるけど払うのは嫌とか面倒ってタイプなのかな
切り崩して払えよ
まぁ気持ちはわかるが
税金の支払いだけで余裕ゼロ
フリーランスの人にも! 個人事業主の事務処理がぜんぶ自分でできる本 見積書、請求書、売掛管理、経理、パートの給与計算まで 単行本(ソフトカバー) – 2021/6/21