(ブルームバーグ): 米電気自動車(EV)メーカー、テスラがEV需要の減速に対応するため、世界の従業員の10%以上を削減する計画だと、エレクトレックが報じた。
エレクトレックによると、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は従業員宛ての社内メールで人員削減の理由として「特定の分野における役割と職務の重複」を挙げた。この削減が全社的に適用されると仮定すると、解雇される従業員は1万4000人を超えることになる。
>>1
>中国の比亜迪(BYD)の1-3月期バッテリーEV販売台数はわずか30万114台で、昨年10-12月期から43%減少した。
だからBYDも大リストラやってるよね
150%成長だったかを永久に続けるのは無理だってマスクが開き直ってから株価はダダ下がりだけど
それでもまだトヨタより時価総額大きいから、潰れるとかは想定されてない
真面目な話、トヨタよりテスラの方が企業として価値が高いって本気で思ってる人いるのかな?
企業は単なるシステムだよ
価値を時価であっさり計るのは存在としてそれ以上でも以下でもないから
昭和みたいな企業幻想を捨てろ
今でしょ!
- 5
- 【画像】 菜乃花さん(35)、B地区の主張が強すぎるwwwww
- 【疑問】 なぜギャンブル中毒は株をやらないのか?
- 【魔法の油】 熊本ラーメン、今度食べるんやがwww
- 【悲報】 『DAZN』、大炎上してしまう!!!!!
- 4
- 3
- 【画像】万博のチャーハンセット(1580円)がこちらwwwwwwwwwwww
- 【まどドラ】おりこはどうなの?
- 【まどドラ】8万点何とか出したい
- 【ウマ娘】タキオンの誕生日カフェ 国境を越えて凄い熱意だ
- 2
- 【悲報】石橋貴明さん、ガチで吠えてしまう!!
- 【狂気】高齢者ドライバー、縁石に乗り上げて行動不能に→その後、衝撃の行動に出る・・・
- 弊社新入社員、大型バイクで出勤
- 【悲報】石橋貴明さん、ガチで吠えてしまう!!
- 1
- ワイ、実家暮らしで手取り30万円だけど生活苦しい
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
出せるわけがない
トヨタ以下なのに
テスラの自動運転なんかアメリカ人も使う気はない
全固体電池の実用化待ちか
失敗どころか環境負荷の責任取らされる可能性まで出てきた
全固体で情勢は変わらんよ
>>7
普通に考えて小型サイズから実用化していくはず
今のところ電子基板上のメモリ保持用超小型サイズ全固体電池しか実用化できてないよね
EVよりもスマホの全固体電池実用化に期待してる
1分充電で80%まで充電できると嬉しい
>>7
自動車部品には高い信頼性が求められる
過酷な条件でも故障しない長寿命の電池が実用化されるのはまだ先だよ
スマホやパソコンのバッテリーに採用されても自動車用はその後になる
だから全固体電池のEVは10年後も量産されないよ
核融合炉待ちだろうなあ
大量リコール出したのも痛手でしょ
車とか古い
儲け終わったら何もなかったように逃げて行ったんだろう
もっと安くしてよー
ハイ
何れ内燃機関やめなきゃいけないのはトヨタも同じだよ
ソレが何十年先になるかわからないだけでねw
デカい重い高いじゃ普及には限度がある
BYDみたいに1万ドルで300km走れるモデルを出さないと
テスラ車ってオワコンだろ。
支那のメーカーと変わらなくなってきてる現実。
全く欲しくないわ!
>>365
つうか自動車を作ってる長さで言えばBYDの方が遥かに長いんだよね
テスラは歴史13年の新興メーカー
しかもシャシーから全部作ったのはテスラSが最初でやっと12年目
EV時代になっても覇権かもって言うのが恐ろしいわ
わざわざ不便で高いEVに変える意味がない
短命だったな
株が上がって売り抜ければそれで良いんだろう
EVなんて低コスト路線以外売れるわけないのに
その低コストは中国にガッツリシェア抑えられている時点で無理よ
中古で売れるって価値すらないのだから
各業種が通ってきた道よ
要するに本気ではないんだろ