アサヒ飲料は6日、缶コーヒー「ワンダ」など家庭用や業務用の飲料計62品目を5月1日出荷分から値上げすると発表した。希望小売価格を約4~25%引き上げる。ボトル缶を除いた缶コーヒーの値上げは1998年以来25年ぶりとなる。
原材料費や包装資材費、物流費などの上昇が要因としている。「ワンダモーニングショット」185グラム缶の希望小売価格は124円から151円に変わる。
2/6(月) 21:01配信 共同通信
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/8/2/7/d8275871f1bb3b61ecbd055f783b9702_1.jpg
約30%の値上がりワロスwwww
もう誰も買わねえよw
こんな砂糖水飲んでるやついるの?
岸田の功績
増税
値上げ
>>1
結構上げるね!
いらない
値上げしたら割とマジでワンダ缶
飲まなくなるかもしれないなぁ。
モーニングショットくらいしか飲まんし(´・ω・`)
缶コーヒーはタバコと違って中毒性低い
し安価な代替え品も沢山あるから
あまり調子に乗ってると缶コーヒー文化
そのものがなくなると思うよ
でも、スーパーへの納入価格は変えませーん。テヘペロ
ワンダなら70円が適正価格だろ
ってワンダマズいし
デミタスとタリーズコーヒーがうまいかな
健康になるぞ
缶コーヒーは
BOSSカフェオレの一択
ワンダは買わないからどうでもいい
BOSSも値上げ発表されたぞ
関西在住だから、自販機のボスとろけるカフェオレとで迷う時がある
ボスのとろけるカフェオレは
丸亀製麺喰うたら駐車場にサントリーの自販機があって
丸亀製麺いうても事実上、創味食品のうどん出汁飲んで
駐車場でそのとろけるカフェオレ買うて
飲んだところで250mlやから
うどん出汁ととろけるカフェオレが混ざったゲップが出る
何とも言えへん味
製造原価5円くらいやからな
ディスカウント店なんかで48円とかで売ってるな。
大手メーカーと味の違いなんてわからん。
大阪で神戸物産のは35円
普通は結婚すると缶コーヒーなんて買えない
実際インスタントの詰め替えは半分に減ってるし
マキシム70杯分が35杯になったり
サントリー、アサヒ飲料共に5月1日出荷分から値上げ
同業メーカー間で価格カルテル結んでるのか
安すぎる。
500円でもいい
金を回せないな俺は(´・ω・`)
砂糖ミルク取り放題で
あのシリーズでも美味しいのあつたような気がする
いや、居留地だろ。
流刑って何しでかしたんだよw
ブルマンブランドより高いだろ
よく行くゲーセンタダで貰えるから飲むけど不味いけどなぁ
不味いから安値で仕入れてきて配ってるのかと思ってたけど色んな人が居るんだな
鷲?鷹はジョージア派?
値上げ幅がエグいな
昔あったゼロカロリー?のワンダカフェオレが好きだった
多分初代
その後のやつは今ひとつだった
アサヒ飲料 ワンダ モーニングショット 185g×30本 [コーヒー]
引用元(本スレ):