病気休職中にラノベ4冊出版320万円報酬 平塚市職員停職 SNSに小説宣伝9500回書き込み
病気休職期間中に小説を執筆し営利活動を行ったとして、神奈川県平塚市は20日、男性主事(28)を停職6カ月の懲戒処分にした。
男性は同日付で依願退職した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)

また小説かけるドン
>>1
出版社2社から小説4冊を出版し、印税計約320万円の報酬を得ていた。
売れっ子じゃん
や、売れてない
>>85
収入から逆算すると、大まかに各版3万部売れてるから売れっ子の部類。
ラノベの世界は、なろう時代が始まる前は5000部で売れっ子。
なろう時代になってからは1万部売れば続編出せるレベル。3万部は売れてるほう。
なお、「なろう」とは、ネットで小説を投稿してる作品の総称で、「小説家になろう」というネット小説最大手サイトが由来。
そういうところでネットで延べ10万人に読まれるようになると出版社からお誘いが来る。
出版社からしてみたら、最初から信者、じゃなかった読者1万人が見込めるからボロい商売。
公務員の平均年収以下だからなぁ
仕事もきっちりやって、並行してやっててそれならすごいけど
税金で生活費もらいながらフルタイムでやって320万って、そこまででも無いと思う
ラノベって兼業作家がほとんどだし
すごいとは思うけど、飛び抜けてもないと思う
- 5
- 【画像】 浜辺美波ちゃんの手作り晩ごはん、男みたいな量
- ハーフで女の子のような美少年に起きた、あまりにも悲しい事件
- 会社を速攻で辞める奴って、職務経歴書どうするつもりなの?何も書けないよね
- 海外「なんてこった!」トランプ政策に巻き込まれた天才日本人に全米が大騒ぎ
- 4
- 3
- 【レジェンズ】絆1個の場合ってどういう風に立ち回るのだ?
- 【朗報】広末涼子、ついに正気を取り戻す現実に気づき咽び泣く「もう戻れないんやな…」
- 【まどドラ】鍵ガチャって追加キャラ入るのかな
- 【悲報】酔った勢いで派遣女(35)に中だししてしまったwwwwwwwwwwwww
- 2
- フジテレビが「最後の頼みの綱だった資産」を強制没収される可能性が浮上、米投資ファンドの提案に関係者が動揺中
- 【画像】「実は読み間違えてる漢字」がこちらwwwwwwwwwwww
- こどもぼく「へぇーRTAっていかに速くゲームクリアするかを競うのか ちょっと見てみるか」→
- 仮想通貨と株で資産10億突破したリアル金持ちの日常を教えてあげる
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
小説の中に自分を登場させてみろよ
さぞ自分勝手な人物が出来上がるだろうなw
最近のラノベ夢ねーな
4冊出して320万なのか
時間考えたら趣味の領域じゃなきゃやってられんな
副業と考えたら十分なんだろうけど
弁護士 「ラノベ病ということで闘いましょう」(^^)
印税少ないな
>>1
そっちを本業にすれば
あ、懲戒免職じゃないんだ?じゃあやり放題だな
許可得てないからアウトなの?
許可得てればセーフだったのかな?
休業中の奴に副業の許可を出すなんて民間でもあるのか?
まず許可がおりないだろう
公務員は副業不可だろうし
すごい才能だな
「市職員が異世界から戻ってきたら停職6カ月の懲戒処分になった件」
wwwww
新聞小説で行けそうwwww
いい宣伝になったから1億円は稼げるな
平塚市職員になろう小説が書けるじゃんwww
西尾維新もラノベっちゃラノベ
ラノベ以外の何なんだよ
文学
うーんでもはてしない物語とか南総里見八犬伝もラノベっちゃラノベだぞ
微妙なんだよね
正直、古事記や日本書紀もラノベと大差無いと思ってる
大衆小説とか時代小説なんかもまとめてライトノベルですよ
国策で作ったものだからラノベではないだろう
猫が主人公で教師をしている主人の生活を描いた小説もラノベだと思っている
わがはい・・・
かみまみた
あれは明らかにラノベだろ
出来るも何も病気で休んでるはずなのに小説書いてた奴がどのツラさげて半年後に復帰出社すんだよw
依願退職か懲戒免職か好きなほう選べって言われるんやぞ
「停職」という正式な処分があったんだから懲戒免職はないだろ
依願退職しますって事前の合意があったから停職→退職金支払いで済ませたんや
辞めませんって言ったら懲戒免職の可能性が高いやろな
中の上ぐらいの問題を起こすと「自分からやめてくれれば退職金やるけど、ゴネたらクビ(退職金なし)」って言われる
副業やってたくらいならともかく
病気休暇使ってたからやろ
病気療養でずっと休んでたんだから兼業とは違うんじゃないの?フルタイムで執筆してたんだし。
執筆活動は
公務員に許された副業だからな
こち亀の本田の彼女も公務員で漫画家だな
1冊千円で印税1割な好条件として、1冊百円だから3万2千冊、印税50円として6万冊、しかも4部でだ
売れてるとは言えないな、売れっ子には1桁足りないわ
ラノベとか小説は1万部いくやつの方が圧倒的に少ないっしょ
ハードカバーなら単価の高さでなんとかなるかもだが
>>781
本来はそうだったんだけど、まずネットで10万回読まれたものを出版するから、
最初から信者に売れる分のブーストがあるので1万部がライン。
はっきり言って、出版社による焼畑農業で、これにより本職ラノベ作家は大御所以外廃業の危機になってる。
活字出版界は夢がないねえほんと
なろう作家側はいいのよ。
基本趣味で、記念に出版されて小遣い入ってきた、という感じだから。
本職は、本当に夢も希望もない状態。
>>842
そらま仕方がない
基本的に文字を書ければだれでも作れる業界だからな
逆に漫画でもワンパンマンはラクガキレベルの作品だったが、
受ければ売れるし、アニメにもなったろ?
どこも一緒だよ
連続じゃなくて執筆の度に休んでたんじゃないかな四冊w
うつ
>依願退職
退職金も出るっぽい?
10年程度で自己都合じゃたいして出ないよ
出るよ。
評価する。少しクスッときた。
引用元(本スレ):