1 2021/02/15(月) 17:05:04.25
日本でもにわかに話題となり、あっという間に一部の人々に浸透した感のある音声チャットサービスClubhouseですが、その会話データが中国政府に流れている可能性が浮上し、セキュリティ対策の強化が行われています。
問題を発見したスタンフォード大学の研究者によれば、Clubhouseの開発者Alpha Explorationはサービス提供のために上海を拠点とするソフトウェア企業Agoraのサーバーをバックエンドとして利用しており、さらにユーザーごとにユニークなClubhouse IDとチャットルームIDが平文でやりとりされることから、Agoraが生の音声データにアクセス、保管できる可能性が高いことがわかったとのこと。
「Clubhouse」の音声データが中国当局に漏れる可能性が浮上、開発元はセキュリティ強化を実施 – TechCrunch Japan
5 2021/02/15(月) 17:09:27.12
>>1
やっぱりな(笑)
マスゴミがオススメしている
68 2021/02/15(月) 18:56:57.26
7 2021/02/15(月) 17:09:54.91
>>1
>ユニークなClubhouse IDと
田代まさしとか志村けん、みたいな?
8 2021/02/15(月) 17:10:03.34
>>1
やっぱりな(笑)
日本のマスゴミはオススメしている時点で中国韓国に決まってんだよ
25 2021/02/15(月) 17:19:29.22
36 2021/02/15(月) 17:34:29.50
>>1
知ってた
バカが飛びつくものは全てチャイナ行きだよ(笑)
83 2021/02/15(月) 19:27:45.37
>>1
アメリカ以外の国は全部中国にデータが流れているとかw
お前らまだ懲りないの?w
116 2021/02/17(水) 07:00:00.13
>>1
そもそも中国当局は、中国国内での使用を
シャットダウンしてたろ。
129 2021/02/17(水) 17:05:52.41
4 2021/02/15(月) 17:08:33.31
LINEも韓国製だろ
appleやgoogleもデータを何に使うかはわからない
日本人が自分でアプリ作れないからしょうがない
12 2021/02/15(月) 17:12:47.68
>>4
いや、LINEは日本製
親会社が韓国って事でややこしくなるが、紛れもなく日本製ではある
22 2021/02/15(月) 17:17:56.77
>>12
まーたチョッパリがウリの起源を盗むニカ?
82 2021/02/15(月) 19:23:48.79
26 2021/02/15(月) 17:20:01.42
>>12
LINEのサーバーは韓国にあると聞いたが。
28 2021/02/15(月) 17:21:37.34
80 2021/02/15(月) 19:22:05.39
>>28
別に信じる信じないの話はしてないわ
韓国資本の傘下で作られたのは間違いないからな
29 2021/02/15(月) 17:21:49.84
>>12
日本製と言いつつ運用については何も言わない
やっぱりあやしい
81 2021/02/15(月) 19:23:06.39
>>29
まあ怪しさで言えばどの企業も情報をふんだんに抜き取って商売にしてるからな
LINEを信じろなんて言うつもりは一ミリもない
42 2021/02/15(月) 17:37:58.73
>>12
日本製だからって日本の会社ではなく韓国の企業だが?
そういやぁLINEを売り出した時も「日本発の」って必ず書いてあったし、TVも必ず言ってたな
66 2021/02/15(月) 18:44:16.59
>>42
会社として韓国じゃないとは一言も言ってない
LINEはどこで生まれたか、誰が生み出したかと言う意味で日本製だと言っているまで
73 2021/02/15(月) 19:15:00.99
>>66
そうそうそれそれ
紛らわしいよな
姑息というか
77 2021/02/15(月) 19:19:12.60
9 2021/02/15(月) 17:10:32.49
10 2021/02/15(月) 17:11:32.82
13 2021/02/15(月) 17:12:47.93
14 2021/02/15(月) 17:12:53.53
15 2021/02/15(月) 17:14:06.09
誰でも聞けるラジオみたいなもんだし
別にデータが保存されたって特に問題ないだろ?
Closeにしたってこんなとこで機密情報話さんだろ
16 2021/02/15(月) 17:14:08.56
> サービス提供のために上海を拠点とするソフトウェア企業Agoraのサーバーをバックエンドとして利用しており
バカかよ
18 2021/02/15(月) 17:15:34.62
漏れるもなにも世界中に向けて公開してんじゃんwww
19 2021/02/15(月) 17:15:43.86
Clubhouseの運営は消してるとは言わないんだよな
全部記録して連絡帳と紐づけしてるはず
著名人とか政治家とか記録に残らないと能天気に信じて好き放題喋ってるから
思想性癖秘密を全部把握できる
しかも生音声で証拠も残せる
脅す側としては最強のツール
20 2021/02/15(月) 17:16:43.35
>>19
>著名人とか政治家とか記録に残らないと能天気に信じて好き放題喋ってるから
その著名人とか政治家って誰だよ
一人でも具体的な名前挙げられるか?
妄想だから無理だろうなあ
23 2021/02/15(月) 17:17:58.03
>>19
ルームの閉鎖と同時に消すと規約には書いてあるよ
ただし通報があった場合は審議が終わるまでは保持するとも書いてある
99 2021/02/16(火) 05:02:31.34
>>23
そんな規約信じてるなんておめでたい性格してるな。
24 2021/02/15(月) 17:19:19.98
>>19
支那がチビっとでも関わった以上、こんな危険なのはいらなーいばいばいきーん
30 2021/02/15(月) 17:22:17.63
31 2021/02/15(月) 17:23:51.56
33 2021/02/15(月) 17:28:59.66
>>31
自ら情報渡して、公式マーク付いた〜って喜ぶくらいだしね
32 2021/02/15(月) 17:28:56.71
元グーグル社員の会社がアッポーだけへのサービス開始とか臭いとしか思わんかったからな
38 2021/02/15(月) 17:36:08.66
39 2021/02/15(月) 17:36:44.60
P2Pのストリームじゃないから一時保存してたか。
中国ではもうブロックされたし、また使いたいと言い出す人も何故かいなくなりそう。
40 2021/02/15(月) 17:37:35.69
41 2021/02/15(月) 17:37:53.85
意識高い奴がわっと群がって褒めるサービスって大概すぐダメになるよな
44 2021/02/15(月) 17:39:27.46
50 2021/02/15(月) 17:44:57.09
今からデジタル庁から日本人のデータが全部取られるのに
そんなことは関係ないだろー
51 2021/02/15(月) 17:45:05.38
52 2021/02/15(月) 17:45:39.31
zoomも中国に全部盗聴されてるってこと知らない馬鹿が多い
53 2021/02/15(月) 17:45:45.52
58 2021/02/15(月) 18:08:28.72
マスゴミが流行らそうとしてた理由がこれか
ほんと分かりやすいなw
60 2021/02/15(月) 18:31:52.66
マスゴミやそのおこぼれで生きてる芸能村の住人が
一斉に宣伝始めたら理由はこれか
61 2021/02/15(月) 18:38:05.58
なおアメリカではClubhouseの存在すら知らないのが大多数な模様
78 2021/02/15(月) 19:20:37.00
84 2021/02/15(月) 19:28:33.40
93 2021/02/15(月) 19:53:46.95
96 2021/02/15(月) 20:21:58.96
98 2021/02/16(火) 00:07:58.84
102 2021/02/16(火) 05:22:54.58
本スレ(引用元)https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613376304/