今月11月15日にPC/PS4/Xbox One向けに発売されたBethesda Softworksの『Fallout 76』。
シリーズ初となるオンライン専用タイトルとしてマルチプレイを前面に押し出した作品で、
プレイヤーは核シェルターVault 76にて核戦争をやり過ごしたメンバーのひとりとして、アメリカ再生のため荒廃した世界に降り立つ。
その本作について、海外レビューではどうも評価が芳しくないようだ。
レビュー集積サイトMetacriticでの本作のスコアを見てみると、PC版が55、PS4版が49、Xbox One版が48。
『Fallout』シリーズの中でもっとも低い評価となっており(DLCは除く)、全体的に見てもAAAタイトルとしてはかなり低水準なスコアである。
同サイトのユーザーレビューではさらに手厳しい評価となっている。
レビューの内容を見てみると、『Fallout』らしい世界観を有する広大なマップや、充実したサウンドトラック、友人と楽しむ探索など好評な点もある。
ただ、人間のNPCが存在せず、ホロテープなどの音声頼りになっているストーリーテリングの寂しさや、
豊富に存在するもののお使い感の強いクエスト。そして、頻繁に遭遇するバグやクラッシュなどが評価を下げている。
こうした低評価は、本作に期待していたが故に反動として現れた面もあるかもしれない。
海外メディアForbesは、開発元Bethesda Game StudiosのゲームディレクターTodd Howard氏が本作を初めて披露した当時のことを振り返っている。
E3 2018に合わせて開催されたプレスカンファレンスにてHoward氏は、『Fallout 76』の概要を説明しながら魅力を語ったが、
同誌はその多くの点でファンの期待に応えられていないと指摘している。
まず、レンダリングやライティングなどに新たな技術を導入し、従来作よりも6倍のディテールを実現しているとされたが、
本作のグラフィック面は確かに向上は見られるものの、平凡や古臭いという評価が多い。
『Fallout 76』に海外メディアやユーザーが失望感示す。Bethesdaは今後ファンの期待に応えていけるか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20181124-80309/
- 5
- 【ワロタ】 辻元清美、石破に「企業・団体献金を個人献金に振り替えただろ!?」→自分も同じことしてた
- 【画像】 白人「インドの川見て人生観変わった」
- マクロス要塞艦をイラスト塗りしてみた
- 海外「その通り!」米国で日本を全力擁護するアフリカ人に海外が超感動
- 4
- 3
- 「もうみんなは八潮市の穴に落ちたトラックドライバーのことが気にならないの…?」
- イタリア人「カツ丼より、かつ定食の方が好き」奴らは口の中でご飯を混ぜられないからな [194767121]
- 【まどドラ】いくなんでも開幕2〜3人やられるのは無理では?
- 【ウマ娘】「飛び出していけ府中の彼方」 ジト目が似合う主人公二人
- 2
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?」
- 【悲報】太宰治、やべーやつだった
- 【悲報】デヴィ・スカルノさん、『完全終了』のお知らせ・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
なんとなしにやけど。
falloutシリーズて、1人で荒廃した広野を淡々と探索するのが楽しかったと思うんよ。
イベントやクエストを、マルチでワイワイガヤガヤやるとあのシビアさというか。
ポストアポカリプス感が激減したというか。
>>52
マルチだけど周り全員敵な、ってのが制作側にとっても理想なんだろうけど
ゲームとして成り立たないのが目に見えてるからこうなっちゃうんだろうな
だからって本当にサンドボックスだけで出てくるとは思わなかっただろうけど
ワイワイガヤガヤなんてねえぞ今作
そのほか、ストーリーテリングに関連して登場キャラクターはすべてプレイヤーであるということが伝えられた。
当時はMMOのようなものをイメージしたのか聴衆から喝采を浴びたが、
NPCは存在しないと言葉を変えていたら受け止め方は変わっていたかもしれない。
また、本作はソロでもプレイできるとアピールした点は、Bethesdaらしい一面を見たが、
実際にはチームプレイ向きのゲームバランスになっており、
さらにHoward氏が説いたプレイヤーの選択の重要性もあまり機能していないと同誌は指摘する。
本作への評価は、ゲームプレイ配信への関心からもうかがい知ることができる。
GitHypによると、本作のTwitchでの同時視聴者数はベータテスト初日の18万4000人をピークに下がり続け、
発売日には少し浮上したものの、3年前に発売された『Fallout 4』のピーク視聴者数と比べて56パーセント下回る結果だったという。
アプデなんかで将来性はあるのか
ベセスダがロクにサポートするとは思えんなあ… バグフィックスですらmod頼りだったし
倉庫の重量増えたらやるわ
もうセール中だけど
買わなくてよかったな
手抜きのゴミじゃん
粗悪なシナリオ、システムをしこたまぶち込んでカサ増しする前時代的ゲーム
まじかよ、フォールアウトとTESが最高のゲームだと思ってるんだけど
どういうゲームが今風で楽しいんだ?
正直、FO3とNVからすると
FO4は一段劣っている感が否めないし、
その頃から今後の質低下とマンネリは危惧していた
TESもオブリからスカイリムは良かったが
オンラインは陳腐
でもかわりになるゲームがないんだよね
なので「今ならこれ」ってのがあったら教えて欲しい
ひたすらモンハンだけやってるわ…
改善されていくだろうからやるのはそれからでも遅くはないけど人いなさそう
ただ荷物の容量やらPVPさせないとか言ってた割にワークショップ奪われてストレス溜めたり
何よりいきなりクラッシュしてゲーム落ちるのが酷いし場所によってガックガクになる
回収中にクラッシュすると萎えまくる
保管できないから持ち歩いてると言うのに
こんな糞ゲーの小手先アップデートなんてしてたらいつまで経っても
負の遺産になって次回作の制作に影響がでる
バグ出しまくるのが伝統みたいな会社がやっていいようなゲームデザインじゃないね
全然期待してなかったけどそれにすら見合わなかったって事か
数年に一度しか続編が来ないから売れるけど、流石に今回のはそこから外れた外伝タイトルだしなぁ
ちょっとした試験も兼ねてるんだろね
マップ構成と背景美術はシリーズ最高に良い
数週間以内に予定されてるスタッシュ容量増とあとベンダーの財布回復を早めてくれれば当面は問題ない
BFVもヒットマン2もRDR2も面白いが完全放置中
バグはひでぇしシステムはやっつけが多くて調整不足だしSteamで言ったらEAレベルだぞ
これオンライン専用だぞ
今からでも遅くないからオフラインにして難易度設定付けろ
>>30
今後、MODが使えるプライベートサーバーを導入する予定があるみたいよ。
ベセスダ「MODは一年後に許可してやる」
mmoのようなオフゲが神ゲーだったのに、mmoのようなオフゲをmmoにしたら途端に凡ゲーっていう
今やってるよ!ダイヤモンドシティについたとこだよ
ところで将軍
うん、もうほっといてるわ
あのバグ酷かったなぁ
べぜスタは完成版のテストプレイすらやって無いんかと
まずタカハシとかいうポンコツをぶち壊せ。
あいつが黒幕たから。
バグ使ってステマックスにしたとこで飽きたわ
買おうと思ってたけど様子見して良かった
無料のTwosoulsが終わったら、RDR2のオンラインくるまでトロフィー集めする
ほんとだよ
NPCの絡みが楽しいのに
スナイパーに見つかる前にどんだけヌカランチャーを打ち込むかのゲームになります
武装でミニッツメンが不利すぎwグルグルグル~www
拠点は強固だけどさ
本当に大失敗だったと思う