1: 2018/11/17(土) 07:37:23.77 ID:02PzUaJJ0
ふるさと納税、「違反」が大幅減
総務省は16日、ふるさと納税の返礼品で「寄付額の30%以下の地場産品」という基準を守っていない自治体が、今月1日時点で91あったとする調査結果を発表した。
前回調査(9月1日時点)の380から大幅に減少した。総務省が規制を強化する地方税法改正案を来年の通常国会に提出する方針を示したことを受け、見直しに動く自治体が相次いだ。
法規制は過度な返礼品の抑止が目的で、基準を守らない自治体を制度から除外し、寄付者が税優遇を受けられないようにする内容。
総務省は与党税制調査会で法規制の了承を得た上で、年明け以降、91自治体をヒアリングして除外対象を絞り込む考え。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000082-kyodonews-soci
名無しさんのおすすめ
2: 2018/11/17(土) 07:38:34.33 ID:tejSlRwB0
なにごともやりすぎはあかん言う話や
3: 2018/11/17(土) 07:39:24.41 ID:vPi4KT5l0
上手いこといってなかったんか?赤字とかじゃなければええと思うんやが
4: 2018/11/17(土) 07:39:26.20 ID:VYvDiUeS0
当然やろ
5: 2018/11/17(土) 07:40:16.90 ID:McV2l+4op
残念でもなく当然
7: 2018/11/17(土) 07:40:50.19 ID:DwDog0KAp
情弱の癖に情強気取りの貧乏人ほど好きなやつ
8: 2018/11/17(土) 07:40:52.54 ID:43v02+dZ0
国税庁激おこなんか?
9: 2018/11/17(土) 07:41:24.37 ID:/iPaxchla
上限引き上げて競争煽ったのは総務省なんだよなぁ
11: 2018/11/17(土) 07:42:18.42 ID:02PzUaJJ0
総務省は16日、ふるさと納税で返礼割合が実質3割超、もしくは地場産品以外の返礼品を11月1日時点で送っている91自治体を公表した。
今回の調査結果を踏まえて制度を見直すとしており、最大で全自治体の5%がふるさと納税を利用できなくなる懸念がある。
高額返礼品、25自治体で続く ふるさと納税で調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37850820W8A111C1EA4000/
12: 2018/11/17(土) 07:42:42.03 ID:2QfDAr1z0
これが行き過ぎて実質税免除になりかねないってことか?
ブラック体質は国民性なんやな
ブラック体質は国民性なんやな
13: 2018/11/17(土) 07:43:01.61 ID:Lm0PvReU0
自分らで作っといて今更なにぶっ壊してんねん
14: 2018/11/17(土) 07:43:11.49 ID:02PzUaJJ0
22: 2018/11/17(土) 07:44:52.37 ID:O2M/QTfH0
>>14
ワイの地元晒すな
ワイの地元晒すな
39: 2018/11/17(土) 07:47:32.85 ID:9dTMBXnJd
>>22
よう泉佐野
よう泉佐野
26: 2018/11/17(土) 07:45:41.26 ID:DwDog0KAp
>>14
地場産以外の用意した自治体の無能さ…
頭悪い上にプライドも無いんかよ
地場産以外の用意した自治体の無能さ…
頭悪い上にプライドも無いんかよ
31: 2018/11/17(土) 07:46:47.29 ID:LQssrIWUd
>>26
プライド捨てたら税収増えるんやから有能やろ
プライド捨てたら税収増えるんやから有能やろ
35: 2018/11/17(土) 07:47:04.96 ID:A4FXDN+hM
>>26
西日本に多いな
西日本に多いな
115: 2018/11/17(土) 08:08:44.94 ID:lit4TICX0
>>26
営業努力やん
地場産縛りやったら名産無い所はまともにふるさと納税集めれんやろ
アホはお前なんやで
営業努力やん
地場産縛りやったら名産無い所はまともにふるさと納税集めれんやろ
アホはお前なんやで
126: 2018/11/17(土) 08:10:44.74 ID:LYZ36olW0
>>115
まともな名産品もないような地域はどっちみち衰退するからセーフ
まともな名産品もないような地域はどっちみち衰退するからセーフ
220: 2018/11/17(土) 08:25:39.10 ID:DwDog0KAp
>>115
ふるさと納税って銘打ってる時点で地場産じゃ無いとあかんやろ
旅行行ってきた奴から途中で寄ったSAで買ったどこでも売ってるような饅頭もらった時みたいな微妙な気分になるやろ
返礼品に出来るような地場産が無い時点で参加資格ないってのを空気読むべきやわ恥を知れと
ふるさと納税って銘打ってる時点で地場産じゃ無いとあかんやろ
旅行行ってきた奴から途中で寄ったSAで買ったどこでも売ってるような饅頭もらった時みたいな微妙な気分になるやろ
返礼品に出来るような地場産が無い時点で参加資格ないってのを空気読むべきやわ恥を知れと
236: 2018/11/17(土) 08:27:44.07 ID:PpR4oou/0
>>220
「地場産じゃ無いとあかん」
だったらちゃんと「地場産」を定義して法制度として規制しないとあかんで
237: 2018/11/17(土) 08:27:47.43 ID:9AefIn6f0
>>220
そもそも返礼品は何も定義されてないから、あかんも糞もないんだが
そもそも返礼品は何も定義されてないから、あかんも糞もないんだが
232: 2018/11/17(土) 08:27:18.02 ID:2K2Hn80z0
>>115
君粉飾決算ですら営業努力であって法以外に問題ないとか言いそうやな
君粉飾決算ですら営業努力であって法以外に問題ないとか言いそうやな
33: 2018/11/17(土) 07:46:55.26 ID:Lm0PvReU0
>>14
まあまあ地場のものちゃんとありそうなとこ多くて草
まあまあ地場のものちゃんとありそうなとこ多くて草
44: 2018/11/17(土) 07:48:35.42 ID:PDuXfXxH0
>>14
大阪はそもそも守る気無いやろ
意義申してたし
大阪はそもそも守る気無いやろ
意義申してたし
53: 2018/11/17(土) 07:49:57.42 ID:c0W/yN9o0
>>14
あ、地元あるわ
あ、地元あるわ
77: 2018/11/17(土) 07:59:08.19 ID:kKOPBQOw0
>>14
川西町はゆるしたれ
川西町はゆるしたれ
79: 2018/11/17(土) 08:00:05.60 ID:u9TE5wxm0
>>14
わざわざお得なところを教えてくれる有能
わざわざお得なところを教えてくれる有能
88: 2018/11/17(土) 08:02:04.74 ID:TIgqjvg30
>>14
守口市は変な細い大根しか無いから許してくれ
守口市は変な細い大根しか無いから許してくれ
215: 2018/11/17(土) 08:23:53.02 ID:uHKu+J4c0
>>14
余裕で地元あって草
余裕で地元あって草
15: 2018/11/17(土) 07:43:19.62 ID:SlwihyaX0
都が怒っただけやろ
30: 2018/11/17(土) 07:46:40.21 ID:zp9VDEn70
東京「ごラアああああああああ!」
32: 2018/11/17(土) 07:46:50.72 ID:Vk8WbOUW0
また安倍案件か
16: 2018/11/17(土) 07:43:38.81 ID:eU6N/2Jca
人口が多いだけの魅力のない市区町村が税収が減ったって喚いたおかげやね
17: 2018/11/17(土) 07:44:17.97 ID:VYvDiUeS0
直す気ない言うとった自治体もあったしな
18: 2018/11/17(土) 07:44:25.54 ID:0Rnjrfbt0
グッバイ泉佐野
19: 2018/11/17(土) 07:44:38.44 ID:sDZECUBH0
地場産業の物以外はどうかと思うけど三割は超えてもええやろ
20: 2018/11/17(土) 07:44:44.07 ID:A4FXDN+hM
目的は果たしていると思うんやがな
21: 2018/11/17(土) 07:44:51.03 ID:95OF+sXr0
東京に金を集めたくて必死やね
23: 2018/11/17(土) 07:45:02.21 ID:o6OrkmGw0
そらそうよ
そもそも行政全体で考えれば使える税金減るクソ制度やん
そもそも行政全体で考えれば使える税金減るクソ制度やん
24: 2018/11/17(土) 07:45:23.55 ID:hISgh32Vp
税金浮かそうって魂胆が浅ましいんじゃ
27: 2018/11/17(土) 07:46:19.62 ID:qTlre3iHa
今までありがとう泉佐野市
28: 2018/11/17(土) 07:46:37.18 ID:nGdoELThp
この制度って東京涙目ちゃうの?
29: 2018/11/17(土) 07:46:39.58 ID:1JIsyjoI0
トンキンほんまクソ
36: 2018/11/17(土) 07:47:15.04 ID:zEgeMyosd
だって東京さんが一方的に損するクソ制度じゃん
37: 2018/11/17(土) 07:47:27.47 ID:hISgh32Vp
なんJで一時期メチャクチャスレ立ってたけどそれから少しして総務省が見直しの考え表明したの草生えたわ
38: 2018/11/17(土) 07:47:29.82 ID:tq8t2Isy0
グッバイ泉佐野
忘れへんで
忘れへんで
41: 2018/11/17(土) 07:48:23.08 ID:6IDv37W80
どうしても東京に金を集めたいらしい
43: 2018/11/17(土) 07:48:28.84 ID:y/a5OW8IM
レトルトカレーの詰め合わせはコスパいいと思うわ
45: 2018/11/17(土) 07:48:39.58 ID:oqeP2ffe0
住民税を所得比例にするのやめろや、
怠け者(低所得者)にも税金負担させろ。
怠け者(低所得者)にも税金負担させろ。
49: 2018/11/17(土) 07:49:32.64 ID:tq8t2Isy0
>>45
一律10パーだけど
一律10パーだけど
46: 2018/11/17(土) 07:49:12.93 ID:8DVz6v2Z0
縁もゆかりもない所が故郷とか言われてもない
47: 2018/11/17(土) 07:49:14.32 ID:ALIjfdyd0
最低やわ
48: 2018/11/17(土) 07:49:26.65 ID:IOaaAhdb0
だってトンキンの自治体無駄遣いしかしないじゃん
55: 2018/11/17(土) 07:50:01.64 ID:qF4C5hGV0
中野とか何贈れっちゅーねん
56: 2018/11/17(土) 07:50:28.48 ID:FdU3GRC20
トンキンイッライラで草ァ!
57: 2018/11/17(土) 07:50:56.25 ID:NMy71ZImd
東京キレんのおそない?
58: 2018/11/17(土) 07:52:13.52 ID:7ACtMzDu0
東京金払ってオリンピックじゃぶじゃぶされるよりええわ
61: 2018/11/17(土) 07:53:44.76 ID:05ciSQQ00
東京都の税収が減るからあかんてことやろ
64: 2018/11/17(土) 07:55:26.17 ID:puSEnde00
頭悪い制度だったししゃーないわ