※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

総務省、住民票の保存期間を5年→150年間にする方針

1: 2018/08/23(木) 07:57:15.74 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Q4JX0L8QULFA00S.html

総務省の有識者研究会は22日、引っ越しや死亡などで抹消された住民票の保存期間を、現行の5年間から、戸籍と同じ150年間とする報告書をまとめた。所有者不明の土地の増加を受け、持ち主を見つけやすくする狙い。同省は関連法の改正案を来年の通常国会に提出する。

国内の所有者不明地は、一昨年の時点で九州より広い約410万ヘクタールもあると推計されている。不動産登記簿上の持ち主が、記載された住所から引っ越していて現住所が分からなかったり、相続登記をしていなかったりする場合が多い。

そこで「除票」と呼ばれる抹消された住民票の保存期間を戸籍と同じ150年間とし、持ち主を見つけやすくする。保存期間が長くなるため、除票の写しを第三者が不正に取得した場合の罰則を強化することなども検討する。

所有者不明地は、資産価値が低く、管理費や固定資産税の負担を避けて放置されるケースが多いとされる。公共事業での用地買収が進まない一因で、政府は対策を検討してきた。(生田大介)



名無しさんのおすすめ

74: 2018/08/23(木) 08:42:41.26 ID:6hvaL4TW0

>>1
>国内の所有者不明地

これ、自治体が「悪意の占有」をやればいいんじゃなかろうか。
「この土地は自治体が占有しています」という看板を立てて20年経過すれば、合法的に所有権を得ることが出来るはずだ。
後から所有者が出てきたら諸費用を徴収して返還するなり、適正な価格で買い取ったことにするなりすればいいんじゃないの。

91: 2018/08/23(木) 08:52:20.80 ID:vazrdfGt0
>>1
これから?
今までの分も復活?

101: 2018/08/23(木) 08:57:07.35 ID:vwmh3MvA0

>>91
常識的には

いまあるものは延びる

既に廃棄されたものは復活しない

103: 2018/08/23(木) 08:58:05.31 ID:vazrdfGt0
>>101
あら残念

151: 2018/08/23(木) 09:49:45.54 ID:k012DtHi0
>>1
相続登記のシステムが問題では

2: 2018/08/23(木) 07:58:06.17 ID:dXak5vEE0
管理費や固定資産税ガンガンとりたいってだけか

30: 2018/08/23(木) 08:10:34.28 ID:oMMye1nR0
>>2
つか、純粋に権利として処分の規定や権限を強化した方が良いと思う。
貸した金は理不尽な気もするけど、土地はそれに合わせた方が良いと思うよ。
何年か毎に権利を主張しない限り、執行する方が良いだろ。

3: 2018/08/23(木) 07:58:59.06 ID:Vr/G+sln0
土地は抽選でプレゼントしたら?
税取れるし。

66: 2018/08/23(木) 08:38:28.66 ID:KqK2ng7p0
>>3
金貰っても要らない土地が有るんだとさ。

140: 2018/08/23(木) 09:41:45.11 ID:88DuUmvZ0

>>66
子孫もそんな二束三文の土地は要らない。固定資産税ばかりかかるから、関係すら持ちたくない!

っていう土地が、所有者不明地となって増えていく。

だから所有者が国に寄贈すりゃいいんだわ。

150: 2018/08/23(木) 09:48:51.80 ID:5chtyOAq0
>>140
国が税金使って管理しなきゃいけない土地を受け取るの?

153: 2018/08/23(木) 09:52:29.70 ID:88DuUmvZ0

>>150
寄贈なら、国は受けるしかないんだよ。

道路にはみ出た、竹の枝落としは税金w


154: 2018/08/23(木) 09:52:55.85 ID:KkuvHFp/0
>>150
管理しなければいい
いちばーん最初、誰のものでもなかった時は誰が金出して管理してたんだ?
税金の出だしの考え方が頭おかしいんだよ

156: 2018/08/23(木) 09:57:41.07 ID:5chtyOAq0

>>154
土地に生えた木が道路に伸びて通行を阻害している
土砂崩れが起きて民家を押しつぶした

どうすんの?

157: 2018/08/23(木) 09:59:43.02 ID:KkuvHFp/0
>>156
だから俺の案では
そういう状況になる前に国が接収しろと言っている
所有権の問題で手を出したいけど出せないから困ってるんだろ?
出せるようにしたらいい
公務員は文句が出るのを恐れて逃げてるだけなんだよ

162: 2018/08/23(木) 10:02:41.17 ID:88DuUmvZ0
>>157
これで役所が逃げ寝入りせんで済む。

4: 2018/08/23(木) 07:59:02.26 ID:pVd48Zu90
法律で適正な手続きで接収出来るようにすりゃいいじゃん

9: 2018/08/23(木) 08:01:40.39 ID:tqWR8XKF0
>>4
国も欲しくない、相続税の物納を拒否するような土地なんだろ。

5: 2018/08/23(木) 07:59:23.99 ID:p3WAZZwu0
相続登記違反は死刑とかにしろよ。

7: 2018/08/23(木) 08:00:22.33 ID:aSBGTuoN0
沖縄県は原因不明の廃棄が相次ぐぞw

6: 2018/08/23(木) 07:59:51.16 ID:X/vplxIe0
保管するのは構わないけど、全部電子保存でやってね
ま、まさか未だに紙で保存とかしていないよね!?

16: 2018/08/23(木) 08:04:09.42 ID:8oqRB6l40

>>6
電子メディアの保存期間は長くても30年とかだから、150年なら紙で保管するしかない

しかし省庁の公文書すらまともに保管できてない国でそんなのできるんだろうかw

34: 2018/08/23(木) 08:11:33.07 ID:oMMye1nR0
>>16
何で媒体のコピーの事はまるで無視なの?

119: 2018/08/23(木) 09:19:19.97 ID:oHMwGeMJ0
>>16
自治体クラウドとか政府クラウドとかいろいろあるんだよ。
戸籍の電子化もほぼ完了、あとは今度の戸籍法改正で実質的な統合運用化

18: 2018/08/23(木) 08:04:50.89 ID:VnR4xZif0

>>6
電子保存は20年で形式が変わって読めなくなるので、
長期保存は紙しかない。

形式以上はヤバイのは媒体の寿命・・・20年持たずに読めなくなる。

26: 2018/08/23(木) 08:08:53.34 ID:04GSVWcZ0
>>18
つクラウド

69: 2018/08/23(木) 08:40:18.98 ID:FJaK6nyc0
>>18
マイロフィルム最強

45: 2018/08/23(木) 08:19:11.09 ID:740RTCZs0
>>6
紙は酸性紙や虫食いそれに燃えると無くなる。
長期保存は石版が最適だな。

71: 2018/08/23(木) 08:41:30.62 ID:BiGwW38f0
>>6
定期的に書き写す部門を作れる

82: 2018/08/23(木) 08:47:44.36 ID:PknxH0WK0
>>6
両方でしょ

110: 2018/08/23(木) 09:08:47.39 ID:cJn7cxyU0
>>6
電子データも、間違えたらあっという間に消えるからな

113: 2018/08/23(木) 09:10:53.08 ID:ImNsBfG60
>>110
慌ててバックアップから復旧しようとしてバックアップも消すやつとかいそうだなあ

10: 2018/08/23(木) 08:01:42.31 ID:1F3/TDZY0
これ自治体は悲鳴上げると思う

12: 2018/08/23(木) 08:02:54.07 ID:2r4xpDCw0
>>10
昔と違って今は電子データだからね

11: 2018/08/23(木) 08:02:20.94 ID:tLPlpwua0
今後についてはともかく、既に廃棄さらたものが戻ってくるわけでは
ないから、いま現に発生している問題にはなんの役にもたたない。

13: 2018/08/23(木) 08:03:29.79 ID:2r4xpDCw0
>>11
これから発生する問題のためでしょ

14: 2018/08/23(木) 08:03:42.46 ID:Noy6D99h0
てか戸籍を150年も残すのはじめて知ったわ

36: 2018/08/23(木) 08:11:45.67 ID:CmynsYcT0

>>14
電子化されてからや

それまでの紙台帳は7,80年で捨ててる

15: 2018/08/23(木) 08:03:46.88 ID:Fa/B3zm90
土地は時効取得できるじゃん。
空き地の隣を買って20年間空き地を侵犯し続ければ自分のもの。

61: 2018/08/23(木) 08:35:50.51 ID:N031dyIj0
>>15
悪意によらなきゃ10年で済む

17: 2018/08/23(木) 08:04:17.26 ID:IFsnXwsi0
パソコンで出してるんだからデータで保存しとけば楽勝だろ

19: 2018/08/23(木) 08:04:58.99 ID:jhraKIUv0
戸籍の附票じゃいかんのか?

94: 2018/08/23(木) 08:53:39.71 ID:vazrdfGt0
>>19
戸籍が分からないが前住所が分かる場合とかに役立つな

20: 2018/08/23(木) 08:05:20.52 ID:tvtaCwzm0
七代まで遡って取り立てるんだわ

21: 2018/08/23(木) 08:05:53.46 ID:IFsnXwsi0
クラウドやバックアップ用のパソコン複数買えばいいだろ

22: 2018/08/23(木) 08:05:54.70 ID:JF2Xdd/00
紙データは要らんぞ
デジタルデータにしろ
各自治体で公務員1人1日5000文字打ち込んだらとか
中国へ業務委託なんてさせず
ちゃんと入力させろよ

29: 2018/08/23(木) 08:09:46.85 ID:VnR4xZif0

>>22
だからデジタルは20年で消滅するんだよw
お前の20年前のフロッピーなりは、読み込めるの?w

でも、100年前の古書でもお札は、今でも読めるっしょ。
そういう事なんですよ。

33: 2018/08/23(木) 08:11:31.27 ID:Py3zAUFl0
>>29
パンチカードで保存するかw

58: 2018/08/23(木) 08:31:27.90 ID:OT+1HTPy0

>>29
古くなったら
新メディアにデータ移管するに
決まっている

バカなのか?

126: 2018/08/23(木) 09:28:21.27 ID:a6X7fcsx0

>>58
でまたその新メディアが古くなったら新新メディアにコピーして・・・

ってこれをただひたすらコピーし続けるために公務員または天下り団体を確保するわけですね

24: 2018/08/23(木) 08:07:37.52 ID:dS1maE620
NHKは住民票とってるんだっけねぇ

32: 2018/08/23(木) 08:11:17.25 ID:yoaqFecR0
戸籍なくすのか?
住民票150年は意味ないだろ
まああの国対策ならわかるが
それだと15000年ぐらいにしないと意味ないぞ

35: 2018/08/23(木) 08:11:41.41 ID:VnR4xZif0

クラウドってww
日本か他国のサーバーのHDDでしょw

10年経たずに消えるよ、多分ね。

37: 2018/08/23(木) 08:11:47.13 ID:R7QlO2xS0
もう捨てました

38: 2018/08/23(木) 08:12:44.92 ID:s+k/P7RO0
過去は‥消せないのか‥

39: 2018/08/23(木) 08:13:16.70 ID:88DuUmvZ0
警察「これで犯人をトレースしやすくなる」

43: 2018/08/23(木) 08:18:35.71 ID:4bgDir5l0
5年って笑
そりゃ簡単に失踪できて簡単に悪用できるわけだ