働き方改革法案 委員会で可決
5月25日 18時03分
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452811000.html
https://i.imgur.com/uLLsn6e.jpg
https://i.imgur.com/549PKKL.jpg
https://i.imgur.com/R3r5I0C.jpg
丸山ほだか@maruyamahodaka
丸山ほだかです。先ほど働き方改革修正法案が反対派も全員起立?での全会一致で委員会可決。修正協議者として心から感謝致します。
詰将棋というか他野党茶番劇もほんと想定通りで何とも。文句あるなら自分でやってみろを心に刻み、多くのご協力の下、一歩一歩進んで来ました。次へ向けて更に前へ前へ!
18:10 – 2018年5月25日
- 5
- 【ガチャガチャ】 「甲冑騎士(仮)」可動フィギュア 開発中
- 海外「感動した!」日本のアニメが描いた最新キリスト教の歴史に海外が超感動
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- Amazon新生活セールFINAL、2日目 ペットのデンタルおやつ・おもちゃ・ケア用品がセール価格からさらに10%OFFも開始
- 4
- 3
- 【日向坂46】五期生の好きな楽曲一覧、ある傾向がみられる
- 【ウマ娘】SSRドリジャ実装で賢タイシン持ってないワイ咽び泣く
- 【朗報】なんまめのコメント欄、盛況
- 高校球児「ビデオ判定を導入してほしい。判定で人生が変わる。」
- 2
- 崩壊したタイ政府のビル、「地震に弱く、梁が無く柱のみで支える」素敵な構造をしていたと発覚
- 【画像】アイドルさん、涼宮ハルヒのコスプレをしてしまうwwwwwwww
- 【速報】へずまりゅう、ついに『暴露』キタァアアアアーーーーー!
- 昭和って、そんなに良い時代だったの?嫌なことや悪いこと、暗い話題はなかったの?
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
>>1
罰則の残業規制が入るのは嬉しい( ´∀`)
どうせ管理職にならないと一千百万円もいかないから、プロフェッショナルに入らないし
プロフェッショナルも構文に、いつでもプロフェッショナル解約可能って書いてあるからな
脊髄反射のように批判する馬鹿はちゃんと理解して読もうな
ああ、また休んでんのかと思ったらかぶりつきで賛成してんのか
「採決するから座れ」と言われているのに、何回起立賛成すれば学習するのか
柚木道義ってほんとに目障りだよね。
目立とうとしすぎて痛々しい。
>>117
みんなが議長に詰め寄るパフォーマンスしてる時に、1人だけカメラの方に顔を見せるww
https://i.imgur.com/WcGwLj3.jpg
うっちゃダメー!!その者青き衣を…
また全員起立、全会一致で可決か
おめでとさん
そういうことかw
そういうことかwアホすぎ
クソワロタ
1人、自分が好きすぎる奴がいるな
召喚中はお静かに願います!
柚木は何してんの?
応援団長
それではお聞きください
柚木議員で「However」
だって全員席立っちゃうんだもの
座ってなきゃ合意とみなされる
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527239983/
野盗も起立してるんだよなぁ…
労組幹部は経営側とズブズブなので計算通りです
いつでもやめられるように修正してるのに何いってんだ
間違ってもお前なんか高プロに該当する事はないから安心しろ
「戦争法案」の時徴兵制が始まると言ってたけどどうなった?
「共謀罪」の時世間話で逮捕者続出と言ってたけどどうなった?
何が美しい国日本だよ
企業がゴミなんだからな
そして労働組合が更にゴミ
ネットの批判を最近はマスコミや野党気にしすぎ
実は先に委員長解任決議、大臣不信任を出した
で17時45分に合わせて強行採決演出
>>41
今日はニュースの話題が多いしな
流血さわぎくらいないと放送してくれないわ
三宅雪子みたいなのは、いないのか
だからこそ18連休ふざけんなと
これでどうでもよくなった
反対してなくね?
だって放っておいたら確実に可決するのを知ってて国会欠席して放置してたじゃん
安保法もコレだし
その中で国民の暮らしが良くなる法案って通るの?
そら選挙で自民党を勝たせてるのは庶民じゃん
で自民党は庶民から絞り尽くす行政と企業の味方
庶民の生活が楽になる訳ない