※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

米政府職員の大量解雇開始… 最大20万人、政府縮小へ 突然の通知で30分以内に退去命令も

NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/ Powered by Bittensor
NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor
AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor
CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/
Powered by Bittensor
1 : 2025/02/16(日) 13:24:53.45

14日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、トランプ政権が13日に勤務歴1~2年の連邦政府職員の大量解雇に着手したと報じた。試用期間中の職員が対象で、最大で約20万人以上を解雇する可能性がある。トランプ大統領は実業家マスク氏と共に政府の規模を縮小する方針を掲げている。

政権は1月28日、在宅勤務禁止などに従えない職員に退職を勧め、約200万人を対象に退職すれば9月末までの給与を支払うと提案。ワシントン・ポスト紙によると、7万5千人以上が応じた。今回の大量解雇は、これに続く政府改革の一環。弱い立場にある試用期間の職員を標的にした可能性がある。

政権はエネルギー省や人事管理局、財務省などで13日に少なくとも5千人以上を解雇した。突然の通知で、30分以内に職場から退去するよう命じたケースもあった。

米政府職員の大量解雇開始 最大20万人、政府縮小へ 突然の通知で30分以内に退去命令も
14日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、トランプ政権が13日に勤務歴1~2年の連邦政府職員の大量解雇に着手したと報じた。試用期間中の職員が対象で、最大…

30 : 2025/02/16(日) 13:33:13.36
>>1
日本の公務員こそ無駄の象徴

127 : 2025/02/16(日) 13:58:33.30
>>1
官僚20万人がクビになるのか
国家は官僚のためにあるわけじゃないからね

171 : 2025/02/16(日) 14:08:21.90
>>1
イーロン「公務員は無駄」
ビルゲイツ「公務員はAIで十分」
トランプ「米国政府は少数精鋭」
バフェット「コストカットが最大利益」
( ゚Д゚)アメリカ最高だわ!

330 : 2025/02/16(日) 14:44:01.81
>>1
アメリカ的にはまあまあスタンダード

368 : 2025/02/16(日) 15:00:51.68
>>1
日本の市町村職員にも是正メスを入れて欲しい。
特に使えない地方公務員は同一賃金同一労働で、減給を求めるわ。

2 : 2025/02/16(日) 13:26:24.67
この20万人はどこに行くの ?

74 : 2025/02/16(日) 13:46:24.27
>>2
路上でフェンタニル

344 : 2025/02/16(日) 14:49:30.79

>>2
テロリストになる。

……いや、割と冗談じゃ済まなさそう。

402 : 2025/02/16(日) 15:17:52.75
>>2
ちうごくに行きスパイ活動

580 : 2025/02/16(日) 17:14:52.42
>>2
日本のようなやり直し効かない国じゃないからリスキリングとかも頑張るんじゃね

627 : 2025/02/16(日) 17:57:21.67
>>2
大変だったね。しばらく休もうね。

3 : 2025/02/16(日) 13:27:08.27
トランプだけが正義だな

119 : 2025/02/16(日) 13:55:53.66

>>3
良いように騙されてるなぁ
こいつら自分の企業に行ってる補助金削られたり
税金上げられないように
それ以外を削ろうと立ち回ってるだけだぞ

大衆は税金安くなるの期待して
結果税金は上がらず景気悪化で収入だけ減るのに

4 : 2025/02/16(日) 13:27:21.27
面白いなー
民主制の崩壊かも知れんな
中露の台頭も余り考えられないから第3グループに入った方が良いかも

585 : 2025/02/16(日) 17:22:46.97

>>4
国民が選んだトップの指示なんだから充分に民主的だろ笑

むしろ国民が選んだトップの指示に逆らうことが非民主的

604 : 2025/02/16(日) 17:43:35.52
>>585
その皮肉的な感じが心の底から現行の民主主義を支持できてなくて悲しそうに感じる


名無しさんのおすすめ

5 : 2025/02/16(日) 13:27:21.34
20万の闇バイト

6 : 2025/02/16(日) 13:27:41.58
正社員を守る日本とはまるで違うな。

38 : 2025/02/16(日) 13:35:24.21
>>6
アメリカは猟官制だからね
政権交代の度に大量解雇

7 : 2025/02/16(日) 13:27:52.49
日本も無駄な職員や組織を一掃してくれないかな

8 : 2025/02/16(日) 13:27:57.44
機密情報盗んで持ち帰る時間も与えない
さすがとしか言いようがない

440 : 2025/02/16(日) 15:31:33.24
>>8
なるほど
手土産防止か

9 : 2025/02/16(日) 13:28:06.93
公務員の給料が財政悪化の主な原因だからしゃーないか

23 : 2025/02/16(日) 13:31:51.05
>>9
それどこの日本の地方自治体?

443 : 2025/02/16(日) 15:33:42.29
>>9
アメリカの公務員は給与安いけどね
あの物価高で平均年収1000万いかないから

671 : 2025/02/16(日) 18:50:34.38
>>443
なら他に行ったほうが正解じゃん

10 : 2025/02/16(日) 13:28:42.84
ワク信が切られてるみたいだな

12 : 2025/02/16(日) 13:29:13.05
小さな政府

13 : 2025/02/16(日) 13:29:26.61
でその中から無敵の人が出てきて銃乱射事件を起こすと

15 : 2025/02/16(日) 13:29:59.53

日本もやってほしい。

できれば、地方自治政府もセットでw

27 : 2025/02/16(日) 13:32:14.17
>>15
水道のように中国企業がお役所の代わりになるそ

16 : 2025/02/16(日) 13:30:10.03
解雇リストからのテロリスト入りか(笑)

34 : 2025/02/16(日) 13:34:17.10
>>16
元CIAとか中国に取り込まれそう

17 : 2025/02/16(日) 13:30:31.86
バイデンの時に国籍関係なしに大量採用したやつらをまず最初に切ります

18 : 2025/02/16(日) 13:30:32.07
敵対派閥が選んだ人間を残し続けるわけもないか

19 : 2025/02/16(日) 13:30:46.83
民政局やニューディーラーソ連スパイシンパ切られた封じ込め巻き返し政策並みになるかもな

20 : 2025/02/16(日) 13:31:03.85
これ今後の雇用統計に反映されるのか?

22 : 2025/02/16(日) 13:31:36.04
日本も公務員の解雇規制緩めるべきだと思う

25 : 2025/02/16(日) 13:32:06.50
日本にもトランプ大統領が必要

31 : 2025/02/16(日) 13:33:49.94
マスク氏「雑草の根を絶つ必要ある」

33 : 2025/02/16(日) 13:34:13.31
日本もやった方がいいよ

36 : 2025/02/16(日) 13:35:06.19
クリントンのときも10万人規模の人員整理あったような気がする
これやんないと政策がスムーズに実行できないんじゃねーの
実行部隊が反政府だとろくなことしねーじゃん

49 : 2025/02/16(日) 13:37:21.36

日本もやれよ

財務省解体し公務員と国会議員は半減

これで財政は改善すんだろ

50 : 2025/02/16(日) 13:37:22.36
アメリカは日本と違って人材の流動化が進んでるからこういうのが成立する

51 : 2025/02/16(日) 13:37:26.14
また大きな反動が来そうだな

52 : 2025/02/16(日) 13:37:27.38
オバマ以降は民主党系優先で職員採用されてたらいしから当然の処置

55 : 2025/02/16(日) 13:38:19.89
インフレ抑制になるしええんやん

58 : 2025/02/16(日) 13:39:28.25
(´・ω・`)ヒャッハーw
素晴らしい!!日本にもっとも必要なもの

59 : 2025/02/16(日) 13:40:03.60
日本もこんな優秀な代表者が欲しかったな

60 : 2025/02/16(日) 13:40:09.59
マスク曰く
公務員雑草は抜いても抜いても生えてくるし根絶やしにするしかない
政府機関の多くを廃止

61 : 2025/02/16(日) 13:40:22.87
令和のリーマン・ショックだべ

62 : 2025/02/16(日) 13:40:27.04
都会の役所は非正規率高くなってるのに

63 : 2025/02/16(日) 13:41:13.98
あとから共和党よりの人間を再雇用だろう

64 : 2025/02/16(日) 13:41:31.59
マジで狂っているよ

69 : 2025/02/16(日) 13:43:25.98
なるほどな、無駄を省いて、中国に委託した方が安上がり、、さすがトランプさんや

70 : 2025/02/16(日) 13:44:51.84
ええね

80 : 2025/02/16(日) 13:48:08.05
強いw
日本は勝てないな