※[2024/09/10 23:59]
テレ朝news
東京・新宿区は来月のハロウィンで12時間にわたって歌舞伎町周辺での路上飲酒を禁止すると発表し、吉住区長は「新宿に来なくても結構ですと正直思っています」と話しました。
新宿区 吉住健一区長
「ただ来て勝手に騒いで、勝手に散らかして帰っていく。非常に異質な現象ですので、そういったことは厳に控えてほしい。ハロウィンにあたって、わざわざ新宿に来なくても結構ですと正直思っている」
新宿区は6月に、ハロウィンの時期などに路上飲酒を禁止する条例を制定しています。
続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000371170.html
>>1
東京一極集中はもはや危険水域を超えている
有事になれば東京に集中している人口だけではなく企業や国の重要な施設はどうなる?
五世代前から東京に住み着いていない世帯は家族ごと強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき
地方で創業し東京に本社移転した企業も強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき
国の重要な施設も欧米のように各地に点在させるべき
どうせ路上飲みは外国人ばかりだろ
つうか当日12時間だけ禁止してどうすんだよ
せめて1週間は禁止しないと意味ないわ
日本以外は本国では路上飲み禁止の国がほとんどだよ
だから路上飲みするのは基本的に日本人
高額な罰金とれ罰金
渋谷に続いて新宿もダメならさらに移動して池袋に行くんだろ
路上飲み民族の大移動だ
あんなにハロウィンもちアゲてた区が、今じゃ来んな!とか笑う
ハロウィンでも独り暗い部屋でネット見てるこどおじが、リア充を批判するスレはここです。
なかなかの毅然とした態度だな
分散させるような夜のイベントが近場にいくつかできると助かるだろう
新宿のライブハウスとかも当日はイベント禁止にすりゃいい
意味ないじゃん
取り締まってもぶち込む豚箱が足りない…
- 5
- 万博のり弁(500円)、手のひらサイズになるwwwww
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 阿部華也子さん、土曜の朝からヒップラインとニットボインを見せつける
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
- 4
- 3
- 日向坂46『6回目のひな誕祭@横浜スタジアム1日目』セトリ・コメント実況記事
- 佐々木琴子1st写真集の先行カット公開!!!【元乃木坂46】
- 【画像】水族館の入社式、けっこう面白いwwwwwwwwww
- フジ社員「反町への対応でみんな『この会社ダメだ…』と思った」
- 2
- 【画像】チー牛さん、大学入学前に美容院でイメチェンした結果、強者男性になってしまう
- バウムクーヘンじゃないよ、抹茶ティラミスだよ(๑´ڡ`๑)
- 灘中灘高から東大に入学したエリート、「麻雀と囲碁の方がたのしい」と東大を辞めてプー太郎になった挙げ句……
- 【画像】『ぼく勉』の先生、なんか劣化してしまう・・・
- 1
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
いつからこんなに流行りだしたっけ?
ハロウィン禁止したって売上は大差ないしな
店舗やってる身としてはむしろ暴徒になにされるかわからないから禁止の方がよかろう
捕まえて調書取ったときに都庁職員や警官が買う側にいたりするかもしれないから取り締まれない
トー横も半ばフリーで野放し状態だぞ
それに飲酒禁止とか言うが
普段から寝そべって呑んでそうな奴が屯してるのに
ハロウィンの時だけ路上飲酒禁止だとかわけわからん
トー横キッズはほぼいなくなったよ
汚らしい身なりの中年と外人だらけよな
コンカフェ通りみたいのはもっと汚い
発泡酒だけに
いや2010年辺りから
石原のときは厳しく取り締まってたよ
国民は自由に生きる権利があります
「人に迷惑をかけなければ自由」だろ
社会という群れに属して社会の恩恵を受けたければな
強盗は返り討ちにしていいので
わざと襲われそうな服装で練り歩いてはどうだろう
これこれ
こういうのいっぱい見たいw
持ち帰りokなら楽しくなりそうだな
モスキート音は危険すぎるわ
脱水症状や嘔吐で地獄絵図になりそうだ
プールでも用意せなアカンな
なんで逃げない前提なんだ
マリオカートも東京から締め出せよ
危ないから
こんどは池袋あたりでやるのか?w
どうせなら赤坂でやれやwww
銀座でもいいと思うが。
俺はハロウィン行くぞ
滑稽なショーが見られる季節が到来したな
めずらしい国だよなw
ハロウィンはデメリットの方が大きいだろ特にトンキン
やらないのは人集まって本心では嬉しいからだよね
【PR】
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか? (星海社 e-SHINSHO) Kindle版