※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

「+メッセージ」終わりの始まりか… KDDIがGoogleメッセージを標準採用

Kevin_YによるPixabayからの画像
Kevin_YによるPixabayからの画像
1 : 2024/05/27(月) 21:35:03.14

KDDIは今後、米Google(グーグル)が提供する「Googleメッセージ」を、Android端末の標準アプリとして採用する。SMS(ショートメッセージサービス)の発展形であるRCS(Rich Communication Services)に対応したGoogleメッセージをKDDIが採用することは、同じくRCS対応の「+メッセージ」に引導を渡すことになるかもしれない…

続きはソース元で
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00310/

関連ソース

「Googleメッセージ」が日本で本格展開へ、消えるiPhone「iMessage」との垣根
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1594180.html

「Googleメッセージ」採用したKDDIの決断 RCSとアップルの影、LINE問題
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1593089.html

2 : 2024/05/27(月) 21:36:36.10
ぐぐたす

3 : 2024/05/27(月) 21:36:38.18
LINEに引導渡せよ

4 : 2024/05/27(月) 21:36:39.64
始まってもなかった

5 : 2024/05/27(月) 21:37:11.29
裏切り者

6 : 2024/05/27(月) 21:37:44.20
ショートメールはなんでもいいわ

8 : 2024/05/27(月) 21:38:24.97
日本企業って規格の統一がほんとへたくそよね

36 : 2024/05/27(月) 21:51:01.12
>>8
結局外資に取って代わられるという

115 : 2024/05/27(月) 22:52:24.04
>>8
同調性はあっても協調性がない民族

9 : 2024/05/27(月) 21:38:54.55
相互に利用できるというだけだろこれ
docomoもkddiもsoftbankもガワには興味はないと思われる
名無しさんのおすすめ
11 : 2024/05/27(月) 21:39:07.75
最初期に3大キャリアで囲もうとしたのが敗因だと思う

12 : 2024/05/27(月) 21:39:20.65
イーロンもGoogleもCIAだぞ

13 : 2024/05/27(月) 21:39:46.31
なんでパケット側で通話無料(パケット利用)やらんねん
そらLINEから奪えるわけないし

15 : 2024/05/27(月) 21:40:52.82
始まりの終わりだろ

16 : 2024/05/27(月) 21:41:40.45
インストールされてるだけで使ってる人なんておらんやろ

17 : 2024/05/27(月) 21:42:01.51
Googleメッセージってただのsms見るアプリだろ

18 : 2024/05/27(月) 21:42:03.25
本来なら補助や特典をつけても「使ってくれ!」ってやるべきだった
基本使用料を半額にします! とか

19 : 2024/05/27(月) 21:42:10.09
なんで外資のアプリを標準にすんの?
国がGoogleを叩き出せよ日本からよ

20 : 2024/05/27(月) 21:42:43.52
すぐアメリカに頼るのよくないよ

57 : 2024/05/27(月) 21:59:41.45
>>20
原子力空母と艦載機を作ろう

21 : 2024/05/27(月) 21:43:06.75
+メッセージは他のRCSと相互接続しないのが意味不明だった

22 : 2024/05/27(月) 21:43:45.00
何で外国アプリに頼るんだろ

26 : 2024/05/27(月) 21:45:04.71
プリインされてるだけで誰も使ってないから

27 : 2024/05/27(月) 21:46:11.81
楽天をハブるためのクソ規格

28 : 2024/05/27(月) 21:46:25.29
ラインみたいなのをGoogleやアップルは出さないの?

31 : 2024/05/27(月) 21:48:45.12
>>28
NTTがcomってのを開発したけど1㍉も使われず腐った

34 : 2024/05/27(月) 21:50:21.44
>>28
Googleにはハンズオンという黒歴史がありましてね

48 : 2024/05/27(月) 21:54:35.16

>>28
日本以外では断然主流なWhatsAppがあれば事足りる

メタ製ってとこが引っかかるが、電話番号さえわかればパケ代のみでリッチコミュニケーションが可能

54 : 2024/05/27(月) 21:58:34.26
>>48
そのWhatsAppをイスラエル軍と米軍が軍事利用してるんだっての
もうアメリカ893の事は絶対に信じないわ

63 : 2024/05/27(月) 22:10:30.24
>>54
それでもLINEの方が安全なんてことは決してない
WhatsApp>LINE≫WeChat

29 : 2024/05/27(月) 21:46:47.78
結局外資に全部持って行かれるんだな

30 : 2024/05/27(月) 21:46:55.56
何か始まってたの?

32 : 2024/05/27(月) 21:49:20.34

+メッセージは初期設定必要だから、eSIM入れて海外行ってから帰国すると再度設定し直しが必要だったりして面倒

もう楽天含めて全社Googleメッセージでいいよ

33 : 2024/05/27(月) 21:49:25.60
電話番号だけでやり取り出来るならアプリはなんでもいいわ
メルアドとかSMSのアカウントとかないと連絡取り合えないとか面倒だし

35 : 2024/05/27(月) 21:50:57.15
今更の話だろ

37 : 2024/05/27(月) 21:51:07.94
ハングアウトやろw

38 : 2024/05/27(月) 21:51:09.25
類似サービスが溢れているのに排他的なサービスで広がりがないわな
特色あるわけでもないし

39 : 2024/05/27(月) 21:51:11.08
NHK認定の純国産アプリのLINEを使えよW

47 : 2024/05/27(月) 21:54:07.21
>>39
冗談じゃなくLINEの方が安全だぞ
アメリカとイスラエルはSNSの情報をAIに精査させて爆撃対象を決めてるから

135 : 2024/05/27(月) 23:22:41.28
>>39
LINE入れてればNHKが見れるようになって、LINE入れてるスマホは受信料請求されるわけだな

40 : 2024/05/27(月) 21:51:20.66
楽天「勝機でござる」

41 : 2024/05/27(月) 21:51:44.03
当たり前だろ。
運用費だけは超豪華オンプレサービス以上にかかってる割に収益なんか無いに等しいからな。

44 : 2024/05/27(月) 21:52:22.81
iPhoneには無いだろ

55 : 2024/05/27(月) 21:58:51.81
>>44
iOSは標準のメッセージアプリがRCSに対応するとAppleが言ってるので
おそらくGoogle Message (Jibe) と相互接続されるだろうと予想されている

46 : 2024/05/27(月) 21:52:52.68
+メッセージは認証やメッセで使えるし便利だから終わりの始まりはないな

49 : 2024/05/27(月) 21:55:10.61
プラスメッセージとかSMSを騙ったクソあぷりやん
消えてどうぞ

50 : 2024/05/27(月) 21:56:38.40
終わりの始まり って言い回しを使ってみたいだけだろ

52 : 2024/05/27(月) 21:58:00.93
情報が駄々洩れ

53 : 2024/05/27(月) 21:58:28.47
LINEからも送受信できる別のアプリってあるん?
そんなん無いか

56 : 2024/05/27(月) 21:59:23.83
とりあえずimessageで困らない

61 : 2024/05/27(月) 22:09:19.69
今までも標準だと思ってた

65 : 2024/05/27(月) 22:10:50.71
受信アプリが違うだけの話だろ?

67 : 2024/05/27(月) 22:11:42.22
>>65
SMSと違って送信無料だぞ

68 : 2024/05/27(月) 22:12:06.08
+メッセージは国内しか使えないからな
国際規格のくせに
仕様作った奴は馬鹿なのかな?

73 : 2024/05/27(月) 22:13:35.16
遅い

76 : 2024/05/27(月) 22:16:33.30
自分たちでサービス維持するのが面倒になったとかくだらない理由だろう

87 : 2024/05/27(月) 22:25:19.85
プラメはうまくやれば国内統一できたのにもったいない