7月1日(土)、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしがパーソナリティを務めるラジオ番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(ニッポン放送・毎週土曜13時~15時)が放送。「醤油ラーメン、妥当な価格はいくらなのか?」を巡って、2人で議論を交わす場面があった。
伊達:俺等の時代はラーメン屋さんて、大体450円くらいが当たり前だったじゃん。
富澤:ワンコインで食べれたね。
伊達:東京に出てきてからさ。「ラーメン700円するんだ!? 厳しいよね」って言って。
上京直後の東京の物価高に衝撃を受けたという。そんな中で2人にとっての醤油ラーメンの適正価格を語った。富澤は「650円ぐらい」、伊達は「700円!」と、700円以内に収まることが理想だと語ったのだが、適正価格論争は更に白熱。ラーメンだけにとどまらず、炒飯や半チャンラーメンにまで及ぶことになった。
伊達:中華料理店とかのラーメンって、1000円超えるじゃない基本的に。1300円とか1500円とか。そうなると他のメニューが(もっと)高いから「あ、安いなって」思うんだけど。その辺のラーメン屋さんに行った時に、1000円以上って食える?
富澤:食えるよ。食えるか、食えないかで言ったら、別に食えるよ。
伊達:(笑)なんなんだよ、お前。普通のラーメンです、普通の中華そば。1300円高くない?
富澤:だから選択肢だよ。ラーメンに「1000いくら?」ってなったら、もうちょっと安いの(他の料理を)食べようかなって。
伊達:ラーメンが一番安いだろ、そういうところに行ったら。
富澤:炒飯ってもっとすんの?
伊達:炒飯とラーメンは比例するからね。
富澤:(笑) 凄い俺を真っ直ぐな目で見てるけど。炒飯って1000いくらとかするの?
伊達:大体、同じ額ですね。額でやらせてもらってます。
富澤:なんでそっち側の人間なんだよ。
伊達:いや、炒飯の方が安いなんてことはないですよね。
富澤:炒飯いくらまで出せる? 卵チャーハン。
伊達:えー、卵チャーハンいくらまで出せるか!? う~ん、700円!
富澤:まぁでもその辺だよね。「700円か…」ってちょっと思うけど。600円台のイメージだけど。
伊達:俺も650円って考えてるな。なんとなく炒飯=650円だな。じゃあもう最後ですよ、こんな話。半チャンラーメンはいくら出せますか?
全文はソースをご覧ください
稼ぎによるだろ
炒飯は美味けりゃ800円出せる
これくらいは2,000円以内で食べたいな
炒飯 650円
で合計1500円が無難なところだな。
まあそういう感覚になる
ラーメンはファストフードで400円まで
こだわりをぬかす店で1,000円まで
いずれも税込でね
あとは食わん
- 5
- 【公示】 西武、甲斐野を登録抹消
- 海外「世界は日本に感謝しよう」 日本発のキャラクターが世界の自由と平和の象徴になってしまう
- NISAって余剰資金でやるものなの?庶民にそんな金ないんだが
- オートミールにお湯とめんつゆ、天かすいれたら????うますぎ
- 4
- 3
- 暇空茜、敗訴 Colabo「タコ部屋裁判」控訴審 220万円賠償命令の原審判決を維持
- 「これはボウフラ沸いてそうって言われた抹茶ゼリー」、本当にそのまんま再現度が高すぎて目撃者感心
- 【ウマ娘】チケゾー見てると癒されるんだ 「これ見てから狂ってしまった」
- 【まどドラ】空穂夏希ちゃん初期から実装されてるけど何か話題とかある?
- 2
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?」
- 【画像】映画監督、ガチで『痛烈』に批判してしまう・・・・・
- 『扇』を使って戦うキャラ、5人答えよ。名倉「ほんまごめん、テマリ」
- 父親が陰謀論にハマってしまったとある家庭、悲惨なことになる・・・
- 1
- デヴィ・スカルノさん、暴行容疑で書類送検… 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」と容疑否認
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
東京行ってラーメンまずい癖にたかっ
足立区の田中商店は臭い豚骨で美味いよ、値段も東京にしては安め
メンメン亭?
1300円出してラーメンは食べないな
「黙って食って、食ったら待ってる客のために出ていってくれ」ってスタンスを続けてる限り、どれだけ食材にこだわっても適正価格が低いままなのは当たり前
1000円超えてるラーメンなんてチャーシューメンとかじゃないと見たことないが東京だとノーマルラーメンでも1000円超えるんか
超えねえよ
君んとこと同じ
そうなのね
なんかそんなイメージついてたわ
原材料+光熱費+人件費の高騰
それに消費税+決済手数料
無理だわ
とんこつで800円くらい
その価値の無いラーメンばっかり
手間暇予算が掛かってるのは理解しても、
その味に価値が無いなら予算削減したらいいと思う
円安考慮すると
伊達たちの700円ラインは、今でいう850円くらい
強制されるわけじゃないんだし
あれ食えるなら1000円以上は出す
でもガンナガって大抵
替玉と替肉ばかりのような
食ってはないけど食いたくなったら1000円出せる
そりゃ美味いラーメンなら高くてもいいけど、美味くないラーメンなんて安くても食わないわ
本田は関係ないだろw
チャーシューや卵多く使ってる炒飯は800円するぞ
べちゃべちゃ炒飯なんて食ってらんねーよ
家系
東池袋大勝軒や丸長系
じわじわ値上げしてるけどまだ1000円超えずに踏ん張ってるな
何言ってんのコイツら
だから一緒に食べるなら炒飯より白米の方が好きさ
小ライスただの店もあるし
と言っても現実無理だから750円未満
ラーメン専門店だったら850~900円以下
外食もどんどん値上がりしてるのによくみんな平気で行くよね
チャーハン:~650円
ラーメン半チャーハン:~950円
家賃光熱費原価を考えるとチャーハン800円くらいは払ってあげないと飲食店が可哀想だお
テレビに出て金稼いでるやつがこれじゃそりゃこんな国になるわ
これなんだよなー
金の価値って結局給料だからな
高給もらってるタレントが飯の値段の話とかもうしない方がいいかもな
全員の給料が3割上がれば物価の値上げなんて感じない訳で
ただでさえ消費税で1割増されてんだから
芸人の適正価格を
サンドイッチマンもその価格にギャラを値下げできるなら語っても良い
なんで下請けのADが適正価格を知ってるの?
底辺の思考は理解できないわw
なんでサンドイッチマンがラーメンの適正価格を知ってるの?
どっちも部外者だということだ。
この皮肉を理解できた?
つうか千円以上払って美味いもん食えるのは当たり前の話だろ
昭和49年ってのはあの長嶋茂雄が引退した年だから一つの時代が終わった感があったんだろうね
ラグビー部だったのに野球の応援ばかりしやがって
引用元(本スレ):