『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。
アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。
(以下ソース)
>>1
アニメ業界の場合、実質的に雇用にもかかわらずアニメ制作会社から名目上一人親方で請けていて
かつ発注時に発注内容や金額などの取引条件が確定していないなど取引条件が不透明なことが問題で、
そもそもインボイス制度以前の問題だよ。
>>1
イギリス インボイスあり
フランス インボイスあり
イタリア インボイスあり
スペイン インボイスあり
ドイツ インボイスあり
日本 インボイスなし
消費税を導入してる国ならインボイスはあって当たり前
インボイスがない日本がおかしい
今まで免税されてた事をありがたく思わんとな
なんだ、良くある選択的外国デワーが登場しない案件か
ほんとくそだね
今まで甘やかしてたのが異常だな
消費税廃止すれば解決
そんなに不正をしないと食っていけない業界自体が問題
困るんなら廃業しろよ
こんな事で潰れる産業なら意味無いだろ
消費税納めろよな
この程度で廃業になるなら仕方ないだろ
文句は業界に言うべきだな
>>1
エマさんへ
もう 泣かないで!
- 5
- 【朗報】 Switch2、マイニンテンドーストアがアクセス過多だったけど無事注文できた
- 【悲報】 記者「関税は最終的に米国の輸入事業者と消費者が負担するのですが…」トランプ大統領「いや、それは違う、払うのは相手国だよ」
- 最近のネット、息苦し過ぎる
- 年初一括投資した奴さすがに可哀想なんだが・・・
- 4
- 3
- 【悲報】ワイ、マックを三店舗出禁になる
- 【ミリシタ】『Eternal Spiral』コミュに出て来たお店ってやよい軒? ※ネタバレ注意※
- お前ら冷静になれよ『Switch2』は売れないよ!
- 【速報】石破首相、外国人はホテルの住所で運転免許を取得可能と閣議決定!!!!!
- 2
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】寺田心、誰かわからないくらいイケメンになるwwwwww
- 【謎】日本がアメリカと違って意味のない学校行事が多すぎる理由wwwwwwwwwwww
- 【悲報】リゼロのレム、1番人気なのに3期の出番一切無しwwwwwwwwww
- 1
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
脱税と免税の違いが分からない自称愛国者の自民擁護が始まるよ~
消費者が納めた消費税って店主に渡ったあとどこに行くの?
最高裁判所「消費者は消費税を納めてません」
彼はインボイス制度を止めるために入ったはずなのにねぇ
仕事してるんかねぇ(´・ω・`)
1期目でいきなりそんな大活躍出来るわけもないだろ
そこまで有能なら総理狙えるわ
麻生太郎と安倍晋三級でやっと「遅らせれる」レベルだからな
だよな。
実際に赤松を支持してる漫画家はいっぱいいる。
インボイスを歓迎している漫画家やゲームクリエイターもTwitterにいたぞ。
貧乏人が大勢いないと金持ちは存在できないからなw
マイナカード強行はタイタニック見に行って帰れなくなった潜水艇と同じだね
操縦士:岸田自民党
同乗者:日本国民
でも可決したの自民党ですよね、なんで自民党を批判しないんです?
>>8
いいことを教えてあげよう
自民党の議員はインボイス導入でどうなるかなんか全く知らない
財務省に言われるがままになんか横文字で良さそうだからやろっか
くらいの感覚でやってる
批判する価値もない
は?????wwwwwww
だからオタクは馬鹿だっていわれるんだよwwww
自民党の政治家に知能があるとでも思ってるんですか?
知能がなくても議決権は彼らがもってるでしょ
馬鹿にするのは簡単だがインボイスを決める権力がある連中を放置しとくと
そらこうなりますわw
だから政治家批判する価値がないと言ってるのがわからないなら仕方ない
ああ、そうなんですかぁ
てっきりクールジャパンで自民党が税金を投入してくれるから
自民党は批判できないのかと
よかったよかった、自分達の利益を守りたいだけのクズかと思ってましたよぅ
クールジャパンは別にアニメ業界に恩恵与えるようなことは何もないぞ
実際アニメ方面には金も使われてない
すでに売れてるアニメやゲームの印象だけを利用して他の売れてないものを海外に売りつけようという方策
脱税できなくなって困るって言ってんの?
簡単に言うと脱税の継続は可能(免税事業者)
発注側は控除受けられなくなるからお付き合いしなくなる
で廃業かな
多くの個人事業主はインボイス登録していないから、発注者は替えが効かず市場原理が働いて単価が上昇
だから結局最初から10%上乗せして発注することになる
そして最終的に消費者がインボイスによる増税分を負担
そうなればいいと思うよ
現実は大手プロダクションと契約するだろう
上手い下手抜きに
その分の時給は国が払えよ
社員に「明日からは今までの業務に加えてトイレ掃除もやってね。今までの勤務は継続で時給もそのままで」
とか言ったら普通にキレる
課税事業者になったら「会計なんて知識ないからできない」「そもそも時間ない…」とかさあ〜、甘えんなよな!!
アメリカなんかはリーマンでも自分で確定申告してるんだぞ!
だから日本人は政治家の税金の使い方に無頓着なんだよ、
自分で確定申告や会計税務処理やんないから
アメリカ人は全員英語喋ってるから英語できない奴は給料なしで働け
って言ってるようなもんだ
仕事を課すなら労働には賃金を払え
消費税貰ってんだからちゃんと納税しろ
欲しいなら国が資料揃えて受け取りにこいよ
納税の義務違反ですね
国が請求書を正しい額で送ってくるならそれを払ってるわ
車の重量税みたいにな
なにがすごいって
・全体の賃金を上げる思考は全くない
・一部の儲かっている同業者の存在はとりあえず無しってことで
業界として間違った方向に行き過ぎ居ているから、声優はもはやいらないのかもしれない
AI進化させて声優やらせますか
>>22
ていうか、その方向になるんじゃね?
感情面でのボイスサンプルを提供する一部の標本声優が居れば、学習データとして成立するから
それを実行するプログラマ+学習データを適正化していくエンジニアがいれば、トータルでは声優より安くつくのはほぼ確実
声優業界もChatGPTの時代かあ
変化も早そうだな
AI声優に期待したいね。炎上しないし
いいじゃない
どっちにしても価格を上げないとサラリーマンとの格差が開くばかり 官僚や政権的にはさっさとしねだろうけど
>>19
赤松健とかに入れてたんだろw
こいつらは救いようがない
滅びる運命だったんですわ
オタクってアレだよね
これからの増税で壊滅するかもしれんな
政府は20%まであげる予定らしいし
対岸の火事の火の粉が身に振りかからないと危険を理解できないほど頭悪いのかい?
引用元(本スレ):