米銀シティグループのジェーン・フレーザー最高経営責任者(CEO)は1日、投資銀行部門の人員数を調整する用意があると述べた。
銀行業界ではディールメーキングと引き受け業務の落ち込みが続いている。
フレーザーCEOはブルームバーグテレビジョンのインタビュ-で、投資銀行活動の年内持ち直しをシティはもはや期待していないと述べた。
インタビューは、カリフォルニア州ビバリーヒルズで行われているミルケン研究所グローバルカンファレンスの場で行われた。
法人顧客は、米金融当局による積極利上げと連邦債務上限を巡る議論とに引き続き振り回されていると、フレーザーCEOは述べた。
「投資銀行業務については長期戦で臨んでいる」とし、「今年下半期はマクロ経済的に、あるいは投資銀行業務の収入という面で力強いものとはならず、われわれが望んだようなものにはならないだろう」とフレーザー氏は発言。
その上で、ヘルスケアやテクノロジーといった幾つかの主要セクターでは能力のある人材を増員したい考えを持っていると話した。
シティの投資銀行収入は1-3月(第1四半期)に7億7400万ドル(約1064億円)と、前年同期比25%減少した。
シティCEO、投資銀行部門の人員数調整の意向-年内回復を期待せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-01/RTZWG1T1UM0W01
モメンさん「解雇されても北米だと引く手あまたで次の職もすぐ決まる~」「賃金が上がる~」
底辺へ
銀行なんてどんどん用無しになってくるでしょ
時代の流れだな
誰が中小企業に融資すんのよ
AI判定
国が税金でなんとかするよ
中小なんて全廃せえてのが今のトレンドだろ
むしろ「一人親方」「個人事業主」「フランチャイズオーナー」といった労働法や労働基準法に守られない奴隷が増えてくだろうな
- 5
- マイニンテンドーストア、Switch2の第2回抽選販売は4月28日午後以降に受付開始!!
- 福井県警初の女性本部長に増田美希子氏(47)…美しすぎるハイパーエリート!
- 【朗報】 ワイ5万6150円の高級珈琲で働いてる社畜を眺めながら優雅にティータイム♪
- 「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
- 4
- 3
- 【画像】モンハンワイルズのロードマップ、最初から追加しとけよという評価に落ち着く
- 【悲報】赤沢経済再生担当大臣、日本の全てをたった一人で背負わされてしまう
- 『退職代行モームリ』に文春砲wwwwwwwwwwww
- 日米交渉に挑む赤沢担当相が「交渉内容を全く把握していなかった」と判明、官僚のレクチャーなしで対日関税交渉に……
- 2
- 【八代亜紀騒動】レコード会社の社長、『爆弾発言』キタァアアアアーーーーー!!
- 日本人「関西万博は恐ろしいとこだよ…」→もう『メイドインアビス』か『ダンジョン飯』じゃんwww【タイ人の反応】
- おばあちゃんTikToker「今月TikTokで稼いだ収益がこちらです」→ガチでとんでもないことになってんだけど・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 【悲報】21歳アルバイト男性、「プレゼントに当選」メッセージ信じ13万円も送金してしまう…
いくでガンス
フンガー
>>8
英国の再編=強化まで遡及波及して終了
ま、祭事のようなもん。
昭和天皇→銀行再編
エリザベス女王→銀行再編
ブロックチェーンがあればそもそも銀行がいらない
でもそれじゃ先進国は困るのでは中々話が進まない
前々から衰えてたのは確かだけど、直接の死因は
いい気になって給付金配り過ぎたことだな
悪性インフレ発作で担ぎ込まれて、慌てて金利を上げたが既に手遅れ
コロナでばらまきすぎた上にインフレ抑制で急激に利上げしたから中間層から下の連中がついていけなくなった
それはわかる
でも連邦債務上限問題ってのが
わからない
簡単に言うと米政府が金借りたいけどそれやるためには議会の承認がいるんよ
借りれる金の枠が決まってて今年はもうその枠すべて使っちゃった
…すると連邦政府は
政策的な手が打てない
ということ?
上限取っ払わないと無理だね
しかも共和党が下院取ってるからねじれる
FRBがインフレ抑制で
利上げしたから?
預金流出しそうだなw
まぁ、郵貯との提携は既に終了してるが
どこまで誤魔化せるかなー
アメリカは800ドル以上は下がらないシステムだからブラマンはありえない
だから安心して買ってね
バイデンが急ぎすぎたな
リーマンショックのときも最初は不公平だから放っておけって散々言われてたけど、結局助けたわけ
期待するようなことは起こんないから
残念でした
メガバンクの投資先調べないと分からない
金利上げて海外ファンドみたくハイリスク投資で稼がないといけないノルマは少ないが投資先から債権買収できなかったらアウトの所もあるかも
転けまくった流行りの◯◯とかに大規模投資してたら知らん
コロナで量的緩和しまくったのにドル高ってw
その資金でデフォルトを回避する
ヴィレッジヴァンガードもあるのか?
昔は実際にあったよ
その他にも、なんとかヴィレ銀行、なんたらステイツ銀行とか
大半は倒産や吸収合併で屋号が消えてるけども
引用元(本スレ):